九州旅行遠征 in 熊本③

またまた前回の続きです

九州旅行遠征 in 大分②

http://www.fimosw.com/u/masana/3xghmaihcudkp8


KAJIさんと熊本を目指し、車で移動すること3時間
休憩を取りながら寺本さんとの待ち合わせ時間までに
集合場所近くのコンビニまで向かいました!
少し早く着いたので休憩


その後、夜勤明けの寺本さんと無事合流出来ました

「よく来たよく来た」と暖かく迎えてもらって、
「寝ると起きないから」と
寝ていない僕達に付き合ってくれます
有難いことですね~

お土産もお渡ししたくて用意していったのですが、
持っていった赤福の賞味期限がやってきてしまうという
致命的なミスにより、残念ながら
ペンションのオーナーにあげてきてしまいました
(今度お土産持っていく時は生ものは避けようとおもいます


さて、今度は寺本さんの車にタックルを積み込み
移動開始
熊本デイゲームのスタートです

6hrzhsccis45e6aojz83_480_480-ef45e144.jpg

4mと驚きの干満差のある熊本
潮位との関係で時合いも短いとのこと
「11時までが勝負バイ」っと
寺本さんが言ったかどうかは定かでないとして(笑)
気合いが入ります

mnrefjxxfst5tj6bpzp7_480_480-b04e148e.jpg

大分から熊本まで毎週のように来ているこの男
KAJIさんも気合いが入ります

79kjwx67isaabcn9okas-e9c9c025.jpg
(寺本さんのログから多数拝借お許し下さい

1ヶ所目のポイントに到着
タックル準備中ですが、リーダーの太さに驚き
熊本のフィールドは
大型シーバスが来ることで知られていますが、
底にはカキ殻が入っているため
用意していったフロロ5号では
簡単に飛ばされてしまうのだそうです

そこで8号のリーダーをお借りして準備しました
掛けたら獲るいいですね


一通りの準備を終えて、いざフィールドへ

っとそこへ、
寺本さんの旧知の友人元飼育係さん
息子さんのけーたろさんとそのお友達が到着
ご一緒させてもらえることになりました

ここでは下げ止まり前に出来るヨレを狙って
釣っていきます

寺本さんからレクチャーを受けますがこれがまたすごい
アップクロスに投げハニートラップなどを
流れを感じる程度で巻いてくるというのです

何がすごいって?
激アップクロスなのです

やったことのない釣りがすごく新鮮で
狙っていくのがかなり楽しかったです


ハニトラ、パンチライン、コモモなどを投げ、
デイゲームの濁りに強そうなカラーは、、、と
思い付いたのがアストレイアの百式ゴールド

流れのヨレを横切らせ、
ボトムやブレイクに気をつけながら引いてくると

「ガツッ」

っとがっちり根掛かりです
(高知でもらった限定アストレイア殉職)

でも可能性のある釣りがしたくて、
選んで投げた結果ロストしましたが後悔はしてないです
(寺本さんに回収できたらしといてくださいと
お願いしたのは内緒ですが

このルアーで釣果を出したいっと
思えるルアーなんですよね~
ですが、ここでもアタリが出ない


勝手の分からない僕ならダメでも、
寺本さんや元飼育係さんならどうかと
「ここぞ」というところを通してもらうんですが、出ず

「こりゃぁ厳しいかもよ」と

寺本さんいわく、
熊本はGW明けの方が調子が上がって来るそうで、
この時期は厳しいそうです


しかし、
魚がいないわけではありません

潮位が下がってくるにしたがって
シャローでボイルが出始めます

これにはテンション上がってトップをキャスト


シーバスが狙っているベイトは
いわいるガタから落ちてくるムツゴロウなどだそうです
なので、一度ガタに落としてからの着水でも
出るそうなのですが、これも難しい

フルキャストして食いそうなポイントへ
入れないといけない

僕はML92のロッドを使ってルアーを飛ばすんですが
飛距離が定まらないうえに着水点も悪い

食わせたいところに着水してどうすんだって感じでした

寺本さん達はやはり凄腕
グリッサンド77でルアーをしっかりバットに乗せキャスト
隣りで見ていて気持ちよくルアーが飛びます
ホントさすがでした

で、結局、魚は出なかったんですけどね
エキスパートの釣りを間近で見れる
すごく貴重な機会になりました


また違うポイントをバイブで攻めてみます

ボトムを切って探っているつもりだったんですが
リフト&フォールからの根掛かり

元飼育員さんにリーダーをもらって
ノットを組み直していると、
先ほどのポイントでけーたろさんがシーバスをGet!!

tzzf4zsxd2ixi3f6vny9_480_480-3e7e0ea4.jpg


僕にとっては熊本シーバス初お目見え
お見事でした

そんな時合いにノットを組み直している僕
タイミングもありますが、
時合いが短い熊本ではノットを組む速度も大事とのこと
勉強になりますね

フィールドが違えば普段意識しないことまで
大事になるってことがよくわかりました


このポイントも出来る限りやりましたが
お昼も兼ねて移動です
(移動前に松成修一さんともお会いしたのですが、
別のポイントできっちりキャッチして来られたようです
さすがですね~

jmexoiviwdshmt5xp7v8_480_480-2bfc7f96.jpg

熊本の海もいいですね~

さて、到着したのはコチラ

na2t9zpobngkrxacuz46_480_480-ac75af1a.jpg

寺本さんオススメのたこ焼き屋さん
ご主人は
ご自分でもルアーを作られている
コーさん

taj278ndrvf2arogf9e9_480_480-7c01bde4.jpg

コーのいろいろ日記

http://www.fimosw.com/u/ydbgr639


オススメの辛いたこ焼きをいただきます
ピリ辛とマヨネーズで美味しかった~

7x5jgvc6hp8ynzew9uro_480_480-eedb94e5.jpg

ネギのせも美味しいそうですが
この日はネギがなくなっちゃってたんですよね~
人気ってことですね

しかも、かき氷までいただいちゃって
ありがとうございました

uiz5ooxkesxuhi6r7rj8_480_480-4d3131ad.jpg

みんなでワイワイ最高の時間でございました

お腹も満たされ、コーさんにお礼を言ってお別れです
寺本さん、たこ焼きご馳走さまでした


この後、次のポイントへと向かいます!

これからは上げの時間帯
まだ潮位が低いので通すべきポイントを
しっかり見るところから始めました

上げ始めるとやっぱり早い
ドンドン潮位が上がります

ある程度潮位が上がってから
小さな瀬になっていた所と流れがヨレる所を意識して
トップを通します

a93itabs4gbn2xszc6wx_480_480-eb70d287.jpg

残念
掛かってくるのはベイトのみ

イメージ出来たいいポイントに着水し、
ここでしょ!ってポイントを通しても魚が出ません

gj5vchhw86vzaupaoz7d-c5fbe5ca.jpg

寺本さんはロッドを置いてガイドに徹してくれています
僕達だけすいません

6tt76pjaxvwrh8guux4e-86775ea3.jpg

KAJIさんは何かがバイトしてきた様子でしたが、
その後続かないので移動です


今度は、少し水深のあるところに入って探ります

6mrfn9abypgwbsvupbjp-6550fc70.jpg

流芯に向かってキャストしたり、
届く範囲頑張ってサーチしてみますが、、、。

69p37tj4jgci2x9o2v6u-33bacd9a.jpg

寺本さんの「熊本シーバスを釣って帰ってもらいたい」との気持ちが痛いほど伝わってくるだけに
なんとか釣りたかった

8mo4o3e9gic25474d7cj_480_480-83f2a325.jpg

結果、ワンバイトも得られずです

大分に続き、熊本までも、、、。
しかも熊本ではボイルもあり
魚も見せていただいただけに残念でした

でも、熊本釣行めちゃめちゃ楽しかったです

98soczukxw7bnnu87nai_480_480-b9427ae7.jpg

こうやって皆さんと釣りが出来て、話せて、
またお会い出来るのを楽しみに出来ること
本当にありがたいと思ってます

遊んでいただいた方々、本当にありがとうございました

ujsuz24npn35g4b3kzco_480_480-cd6a205f.jpg

           最高の笑顔で


さて、釣行は終わりましたが、
ログは終わりません(爆)


僕達男性チームとは別に、
女性チームはというと、

ds2b5obmhdngg6yy44rj-0eb6087f.jpg

まずは嫁と連れの2人で宮崎県の高千穂峡に行って、

g26u6k3jpiwj9s9wgas7_480_480-bef6ddaf.jpg

そこにいるチョウザメの写真を撮った後、
(魚の写真を撮る事がすばらしい)

熊本へ向かって、寺本家奥様&お嬢様と合流

hu8cm47awuik5vdyoszt_480_480-64f6d81a.jpg

憧れの熊本城を満喫したのち、

exxhbrhyh4jh5iujen7f_480_480-7e3fb6d6.jpg

熊本城おもてなし武将隊の男前度にハマり、

m63ixtmj4xyy76nvbjvk-38a32aff.jpg

トキめいて帰って来たそうです

嫁さん達も充実した時間が過ごせたそうで、
こちらもお世話してくれた奥さんとお嬢ちゃんに感謝です

男たちだけで楽しんでもダメですからね~


ここでまたまた長くなって納まらないので
次回、九州旅行遠征 in 熊本④に持越しです

いつも20000字以下でご入力くださいと言われてしまって
保存できないのでヒヤヒヤもんです

 

コメントを見る

masanaoさんのあわせて読みたい関連釣りログ