プロフィール

masanao
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:57
- 総アクセス数:107926
QRコード
▼ 釣れれば美味しくいただきます!
こんにちは![]()
なんだかんだで5月に入ってしまいました~![]()
月日が経つのは早いですね![]()
3月はと言いますと、
フィッシングショーにたくさん行ってまして、
あまり釣りをする機会がありませんでしたが、
(こっそり竿は出してるけど釣れてないだけ
)
4月に入ってからは少し釣りにも行っていたので
その釣果をアップします![]()
4月1日はエイプリルフール![]()
張り切ってウソをつく日なのですが
その材料がなく、
facebookでjuniorさんに
「魚が釣れた」と言おうかな~っと言ってから出撃![]()
![]()
狙いはバチの魚で、いつものポイントへ![]()
![]()
新月周りの大潮3日目くらいだったかな![]()
ヤルキスティックからスタートし、流していくも
まったくアタリなし![]()
満潮時刻から入ってみたものの、
まだ水は少し上げが残っている![]()
![]()
どのタイミングで食うのかな~と考えながら
ルアーチェンジ![]()
コモモ110に変えて、
これまでと同じように扇状に探っていく![]()
立ち位置も同じ![]()
1投目は投げた位置からまっすぐルアーが
帰ってきた![]()
ゴミも漂っている感じだった![]()
動き出すのには、もう少し早いかな~と思いながら
少し下流に投げた2投目![]()
「グンッ」っという
ゴミとは違う生命感ある重みが来たのでフッキング![]()
「これ、魚だろ~」っと思ってかけたのが
気持ちよかった~![]()

エラ洗いをさせないようにファイトし、
最後の抵抗をイナしてキャッチ![]()
![]()
いや~、久しぶりのシーバスでした![]()
何を隠そう、今年1本目のシーバスなのです![]()
寒い時期も頑張って行ってたんですが、
釣果に恵まれてなかったんです![]()


嬉しすぎて何枚も写真撮っちゃいました![]()
![]()
サイズは60cmくらい![]()
この辺りではなかなかいいかな~という感じ![]()
で、このタイミングならまだ食うでしょ
っと思って、
素早くストリンガーへつないでキープ![]()
が、しかし、
つないで離してやれやれと思った瞬間、
「バシャッ」っと反転する音が聞こえたと思ったら
ストリンガーが軽くなっている![]()
ヒモの先の金具の部分が
すべてシーバスについたまま、
持っていかれちゃいました![]()
あれじゃぁ、重いし勝手に外れないだろうから
捕食もできないかも知れないし、
かわいそうなことになりました![]()
その後、ツレも合流して散々やったのですが
ツレが時合いに30cmくらいのを2本追加したのみで、
僕にはアタリすらなく終了![]()
そんなにうまい具合にはいかないですね~![]()
ですが、写真はバッチリ撮ってあったので
facebookには
「信じるか信じないかはあなた次第」っと
写真をアップすることが出来ました![]()
まっ、ウソではないんですけどね![]()
僕が釣れたこと自体、稀なんで、いいでしょう![]()
ではでは、日は替わって数日後、
観賞用の小メバルと
刺身用のデカメバルが釣りたいので南行きを計画![]()
![]()
釣具店によると「アオリイカ好調!」の文字![]()
マジですか![]()
![]()
春のデカイカ狙いはあんまりやったことないんですが、
サイズアップも狙ってみたいので弟くんに連絡![]()
釣れるものを狙おうと、なんでもありの釣行へ![]()
到着して、街灯周りをチェック![]()
はい、ベイトどころか魚の生命感がありません![]()
ここまで来てやっちまったか~と思いましたが、
諦めるわけにいかないので、即、移動![]()
![]()
2ヶ所目はベイトは少ないものの、
シーバスが徘徊![]()
上から覗くと、明暗の暗から獲物を狙っている![]()
過去に一度だけ
同じポイントで食わせたことがあるんですが、
今回は何を通しても素無視です![]()
結局、メバルもまったくと言っていいほど姿が見えず、
この時点でバイトすら無し![]()
弟くんはもう疲れて寝始める始末![]()
満潮前後、
奥のポイントから家に近いポイントへ
徐々に戻りながら状況をチェックしていくと、
「いました![]()
」
あれほどまったくいなかったベイトが、
潮が上げてくると同時に湾の中に入ってきたようです![]()
早速、ロッドを持って観察していると
表層を「スー」っと泳ぐ物体を発見![]()
あの動きはイカだな~と確認し、
エギをキャスト![]()
底へ沈めてる間に物体を見失わないように注意![]()
エギとロッドの延長線上に回遊してきたところで
エギを高速回収![]()
![]()
釣るのではなく、
引っかけてしまおうという作戦(爆)
もうここまでバイトがなければ
お土産を持ち帰るのが先決です![]()

で、見事に足にフッキング![]()
サイズはかなりデカかったですが、
頭の先が削れているような弱った個体でした![]()
これほどベイト次第で変わるものかと
思い知らされるような状況の変化に
テンションも上がります![]()
![]()
小さいですがシーバスもボイルをはじめ、
なんだか釣れそうな予感でしたが
どう食わしていいのかも分からない![]()
(正解はわかんないですが、
後々、ニーサンを投げればなんとかなったのかな~
と考えてはみました
)
結局、シーバスは諦めて
またエギをキャスト
していると、
フッと足元に目をやった瞬間、見つけちゃったんです![]()
![]()
またコウイカです![]()
でも今度は底で定位しています![]()
おそらくあれは寝ていたんではないかと![]()
そんなイカの横に落としていたエギを
スーッと持っていきステイさせます![]()
動かなかったイカがエギに気づき、
一端は警戒した動きをとって
ゆっくりと離れていきました![]()
でもここで、慌ててはいけません![]()
じっくりエギを見ているイカに
「これは弱ったエサだよ~」といった
アピールを試みます![]()
底にステイしたままツンツンっとシェイク![]()
すると、ジーっと見ていたイカの興味がエギに集中![]()
後ろから近づいてスッとエギに抱きついたところで
フッキング![]()
ここまでもちろん、すべてサイト![]()
![]()

イカの動きが面白過ぎましたね![]()
こうして2杯のコウイカをGet出来ました~![]()
ということで、
ここから美味しく食べました編ですよ~![]()
![]()
まずは捌いたあと、すぐ干しておいた
端の身とカラストンビ(くちばし)の一夜干し![]()

自家製の干物は
味に甘みがあって美味しいんですよね~![]()

続いては、釣ってきた材料より
買ってきた具の方が多い海鮮丼![]()
![]()
地元ではなかなか見ないバイ貝(右)などを
トッピングとして乗せてみました![]()

イカも負けないくらい刺身で食べて美味しかったです![]()
その他、
胴の身は厚みがあるので飾り包丁を入れて
ウインナーとイカのペペロンチーノに![]()

癖がないのでニンニクやオリーブオイル、バジルに
良く合います![]()

何日にも渡って食べているので
いろんな料理に使います![]()
続いては、
ゲソを使って八宝菜にしました![]()

ご飯にかけても良し![]()
おかずとしても良しで、こちらも高評価でした![]()
![]()

なんにでも使える食材のコウイカ![]()
ありがたいですね~![]()
本当はアオリイカも釣りたいですが
贅沢は言いません![]()
やはり釣れると楽しく、食べると美味しいのです![]()
釣りってホントにいろんな面で楽しめる遊びですね![]()
また釣れたら美味しく食べたいと思います![]()
それでは~![]()
![]()
- 2014年5月1日
- コメント(13)
コメントを見る
masanaoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 夏の景色の中で
- 8 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 18 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ





















最新のコメント