プロフィール
クリリン
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:229375
QRコード
▼ SKF vol.23 ~キャスティング・ジギング編~
時間の制約のなかで浮かんだ前日。
結局、青物のワンチャンスをモノにできずじまい。
悶々としつつも・・・
朝から子どもを連れてパパ業務に専念。
遊びにいった阿南市科学センターでは手作り花火体験やプラネタリウムを堪能。
この科学センターのイベントは「無料」で参加させてもらえる♪
そういえばよく行く温水プールも子連れの保護者は無料だし。
阿南市サイコー(>_<)ゞ
で、プラネタリウムでのこと。
南の空に輝く星を線でつないで・・・
「これがさそり座です」って。
いや、ちがうだろ。
それはどう見てもシイラ・・・
ほら、こう、ジャンプした時の・・・
「東の空には夏の大三角が」・・・って。
いやいやいやいや・・・
それはトリプルフックっしょ。
・・・
・・・・・
・・・い、いかん。
禁断症状が・・・
で、帰宅してただいま15時過ぎ。
プラネタリウムじゃ前日が夏至って教わった。
日没は遅い。
行くか?
行けるんか?
間に合うか?
そんなことを考えながらも、カヤックを車に積んでしまうオイラ(汗)
あとは嫁さんに・・・
「行ってきます」
勇気を出して挨拶をし、いざ戦場へ(>_<)ゞ

16時過ぎ現着。

一分一秒を惜しみながら準備を済ませ16時15分。

日没までのワンチャンスに賭け漕ぎ出すオイラ。
すでに息があがってる(笑)
さて、しばらく漕ぐと遥か沖には鳥がちらほら。
あそこまで漕ごうか~???
迷いながらも沖をめざしていると・・・
ボシュ!
聞~~こ~~え~~た~~ぞ~~
僅かであるが間違いなくボイル音。
しばらくその辺りで出待ちしてみる。
すると射程圏でボシュ!
かなりデカそう。
すかさずキャストするも、ボイルが単発すぎて間に合わない。
すると今度は逆方向で「ボシュ!」
斜め後ろだけど振り返りもせず後ろにキャスト。
でも間に合わない。
あぁ、ルアーが飛んでいく時間も惜しい。
反応がなくなったのでもっと沖を目指す。
しばらくすると、また近くでボイル音。
でも魚は小さめ。
とにかく急いでキャストすると~
バシャ!
おっ、でた!

・・・
サバ・・・
ポップクイーンに?
気をとりなおして青物ボイルを待つ。

たまにそれらしきボイルはでるものの、追えるほどのボイルはでない。
やむを得ん。
ジギングに替えてシャクってみると~

おお、やはりサバ。
このあとサバをもう一尾追加。
これはこれで楽しい♪
調子にのってジグを落とし込んでいくと、中層でジグの落下がとまった!
すかさずアワセをくれてやると、テンションがない・・・
不覚にも、フォール中にリーダースッパリやられてしまった(汗)
たぶんサワラだろうなぁ。
これを機にキャスティングにもどる。
あたりも薄暗くなってきてしまった。
ボイルもほとんどでない。
とにかく、射程圏でボイルがでたら漏れなく仕留めてやる。
あるかないか分からないチャンスがきっと訪れると信じて待つ。
すかさずボイルを打てるようにムダなキャストはしない。
日没が先か、ボイルが先か・・・
・・・
・・・ボシュ
!?
真後ろか!
振り向くより早く後ろ向きにロッドを振り抜く。
振り向きざまにポッピング。
出んか・・・
あっ!
三度ほどダイブしたポッパーの真後ろに変なタイミングで波紋が・・・
小刻みにドッグウォークさせると~
バシュッ
と、水柱!
おるあ!

き~~~た~~!!!
カヤックを傾けるほどの強烈な走り。
全身で持ちこたえつつ、いちおう写真をパチリ。
(ファイト中の片手撮影は実はかなり危険。真似する方はほんと気をつけて!)
強烈な引き込みにパワーファイトで挑む。
地に足をつけないカヤックでのやり取りは、他では味わえない快感が・・・
まさに全身を使って魚と闘う感じ♪
ひさびさの青物との強烈ファイトを堪能して~

やっつけたぁ~~~!

青物は鮮度が命!
お股に挟んでいそいで陸へ(笑)

ああ、もう薄暗い。
ほんと最後のワンチャンスをモノにしたんだなぁ・・・
と、この辺りで実感(T^T)

前日の悶々とした気持ち、晴らしてやりました(>_<)ゞ
ちなみにサイズは~

79cm♪
サイズの割にでっぷり肥った個体に大満足!
父ちゃん、今日もやったよ~!

子どもたちと記念撮影したあとは、あと片付けと魚をさばいて23時。
15時半出発でもカヤック出せるな~。
と、希望がふくらむ一方のオイラであります(>_<)ゞ
Android携帯からの投稿
結局、青物のワンチャンスをモノにできずじまい。
悶々としつつも・・・
朝から子どもを連れてパパ業務に専念。
遊びにいった阿南市科学センターでは手作り花火体験やプラネタリウムを堪能。
この科学センターのイベントは「無料」で参加させてもらえる♪
そういえばよく行く温水プールも子連れの保護者は無料だし。
阿南市サイコー(>_<)ゞ
で、プラネタリウムでのこと。
南の空に輝く星を線でつないで・・・
「これがさそり座です」って。
いや、ちがうだろ。
それはどう見てもシイラ・・・
ほら、こう、ジャンプした時の・・・
「東の空には夏の大三角が」・・・って。
いやいやいやいや・・・
それはトリプルフックっしょ。
・・・
・・・・・
・・・い、いかん。
禁断症状が・・・
で、帰宅してただいま15時過ぎ。
プラネタリウムじゃ前日が夏至って教わった。
日没は遅い。
行くか?
行けるんか?
間に合うか?
そんなことを考えながらも、カヤックを車に積んでしまうオイラ(汗)
あとは嫁さんに・・・
「行ってきます」
勇気を出して挨拶をし、いざ戦場へ(>_<)ゞ

16時過ぎ現着。

一分一秒を惜しみながら準備を済ませ16時15分。

日没までのワンチャンスに賭け漕ぎ出すオイラ。
すでに息があがってる(笑)
さて、しばらく漕ぐと遥か沖には鳥がちらほら。
あそこまで漕ごうか~???
迷いながらも沖をめざしていると・・・
ボシュ!
聞~~こ~~え~~た~~ぞ~~
僅かであるが間違いなくボイル音。
しばらくその辺りで出待ちしてみる。
すると射程圏でボシュ!
かなりデカそう。
すかさずキャストするも、ボイルが単発すぎて間に合わない。
すると今度は逆方向で「ボシュ!」
斜め後ろだけど振り返りもせず後ろにキャスト。
でも間に合わない。
あぁ、ルアーが飛んでいく時間も惜しい。
反応がなくなったのでもっと沖を目指す。
しばらくすると、また近くでボイル音。
でも魚は小さめ。
とにかく急いでキャストすると~
バシャ!
おっ、でた!

・・・
サバ・・・
ポップクイーンに?
気をとりなおして青物ボイルを待つ。

たまにそれらしきボイルはでるものの、追えるほどのボイルはでない。
やむを得ん。
ジギングに替えてシャクってみると~

おお、やはりサバ。
このあとサバをもう一尾追加。
これはこれで楽しい♪
調子にのってジグを落とし込んでいくと、中層でジグの落下がとまった!
すかさずアワセをくれてやると、テンションがない・・・
不覚にも、フォール中にリーダースッパリやられてしまった(汗)
たぶんサワラだろうなぁ。
これを機にキャスティングにもどる。
あたりも薄暗くなってきてしまった。
ボイルもほとんどでない。
とにかく、射程圏でボイルがでたら漏れなく仕留めてやる。
あるかないか分からないチャンスがきっと訪れると信じて待つ。
すかさずボイルを打てるようにムダなキャストはしない。
日没が先か、ボイルが先か・・・
・・・
・・・ボシュ
!?
真後ろか!
振り向くより早く後ろ向きにロッドを振り抜く。
振り向きざまにポッピング。
出んか・・・
あっ!
三度ほどダイブしたポッパーの真後ろに変なタイミングで波紋が・・・
小刻みにドッグウォークさせると~
バシュッ
と、水柱!
おるあ!

き~~~た~~!!!
カヤックを傾けるほどの強烈な走り。
全身で持ちこたえつつ、いちおう写真をパチリ。
(ファイト中の片手撮影は実はかなり危険。真似する方はほんと気をつけて!)
強烈な引き込みにパワーファイトで挑む。
地に足をつけないカヤックでのやり取りは、他では味わえない快感が・・・
まさに全身を使って魚と闘う感じ♪
ひさびさの青物との強烈ファイトを堪能して~

やっつけたぁ~~~!

青物は鮮度が命!
お股に挟んでいそいで陸へ(笑)

ああ、もう薄暗い。
ほんと最後のワンチャンスをモノにしたんだなぁ・・・
と、この辺りで実感(T^T)

前日の悶々とした気持ち、晴らしてやりました(>_<)ゞ
ちなみにサイズは~

79cm♪
サイズの割にでっぷり肥った個体に大満足!
父ちゃん、今日もやったよ~!

子どもたちと記念撮影したあとは、あと片付けと魚をさばいて23時。
15時半出発でもカヤック出せるな~。
と、希望がふくらむ一方のオイラであります(>_<)ゞ
Android携帯からの投稿
- 2014年6月24日
- コメント(4)
コメントを見る
クリリンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント