プロフィール
クリリン
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:229332
QRコード
▼ 初めての鉄板バイブ自作(>_<)ゞ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
鉄板バイブ・・・
板っ切れにオモリとフックが付いただけのものが1000円もするって一体・・・
この事実にどうにも納得のいかないオイラ。
鯛ラバも然り。
あんな鉛にビロビロが付いただけのものが1000円って・・・
ということで、鯛ラバと同じく鉄板バイブも自作してみることに。
まずは100均でアルミ板を購入。

0.3m厚と激薄なので、2枚を張り合わせて使ってみる。
このアルミ板、片面はちょうどシール貼りになってるのでそのまま張り合わせてみる。
(写真右側のデコシールは今回使用せず)
つづいてハサミでカットして~

これで二個分。

形を整え~

棒ヤスリで穴をあける。
毛羽立つので紙ヤスリで穴周辺のバリを磨いて~

とりあえずボディ二個完成。
ヤスリでこすったのでちょっと汚いけど・・・(汗)
さて、続いてオモリをセットしていく。
オモリの具合はよく解らないんで、とりあえず一つは3号鉛の丸型を2つ装着してみる。
ちょうど切れ込みの入った鉛が売ってたんでこれを使用。
そのまま使うとオモリがボディからけっこうはみ出してしまう。
そこで、鉛の切れ込みをさらにノコギリで深く削ってセット。

けっこう重いので、こいつは遠投&ボトム用。
さて、2つ目のボディにはタル型の中通し鉛を2つに割ってセットしてみる。
ノコギリで割って~

さらにノコギリで切れ込みを入れると・・・

こんな感じ♪
これを~

前と・・・

真ん中辺りにセット。
セットするときは~

ペンチでぐいぐい挟み込んで・・・

こうしといて~

ヤスリで整形。
あとは瞬間接着剤を垂らしてオモリとボディを固定するだけ。

ここまで、かなり簡単です(>_<)ゞ
あとはスプリットリングでフックを装着。
とりあえずフロントに♯5、テールに♯6のトリプルフックを付けてみる。
すると~

おぉ!
計算したわけでもないのに、ぎりぎりフックを背負わない♪

ちなみにモデルにしたのは「まめさん」。
こうして誕生した2つの試作品。
重い方をクリリンバイブ type B(以下、KBTB)。
軽い方をクリリンバイブ type S(以下、KBTSと名付けることに。
Bはボトム、Sはサーフェイスの略♪
うぅぅぅ・・・はやく試したい・・・
たまらず超近所の漁港へ急行するオイラ。
ちょっと泳がせるだけ・・・
まずはKBTB。
ちょっとオーバーウェイトなんで泳がないかも・・・
との心配をよそに、泳ぐ泳ぐ♪
飛距離も十分!
深場のボトム攻略にバッチリな感じ♪
レギュラー入り決定~(>_<)ゞ
続いてKBTS。
こちらは軽めの設定なんで飛距離を心配してたけど・・・
まあ、問題なし。
そして、こちらも泳ぐ泳ぐ♪
というか、これは・・・
バイブレーションのくせに表層をゆっくり引けるでは!
これはオイラにとって初めての感触♪
表層をゆっくり、かつ波動はしっかり・・・
なんだか釣れそうな気が・・・
ゴン!
やっぱきたぁ~~~(>_<)ゞ
しかし、あえなくフックオフ(泣)
しかしテンシヨンの上がるオイラ。
このルアー・・・ヤバいのできたかも♪
表層をゆっくりブルブル巻く感触にしばし酔いしれてると~
ゴン!
ま、またしても~~~

つ、釣れた・・・
KBTS恐るべし・・・

ガッツリ喰ってる♪
こ、これはたまらん。
続けて「表層ゆっくりブルブル」パターンで流していくと~
ガツン!
しかしすっぽ抜け~・・・ん?
ゴゴン!
うおっ!
喰い直した~

これまた、なかなかの良型♪

KBTS恐るべし(>_<)ゞ

なんと、誕生してから小一時間で二匹のシーバスに喰われたKBTS。
運が良いんだか悪いんだか(笑)
とりあえず・・・と造ってみた2つの試作品。
どちらもヘビーローテ決定です(>_<)ゞ
この100均自作鉄板バイブ、か~な~り~おすすめです!
皆さん、ぜひとも一度お試しあれ。
Android携帯からの投稿
板っ切れにオモリとフックが付いただけのものが1000円もするって一体・・・
この事実にどうにも納得のいかないオイラ。
鯛ラバも然り。
あんな鉛にビロビロが付いただけのものが1000円って・・・
ということで、鯛ラバと同じく鉄板バイブも自作してみることに。
まずは100均でアルミ板を購入。

0.3m厚と激薄なので、2枚を張り合わせて使ってみる。
このアルミ板、片面はちょうどシール貼りになってるのでそのまま張り合わせてみる。
(写真右側のデコシールは今回使用せず)
つづいてハサミでカットして~

これで二個分。

形を整え~

棒ヤスリで穴をあける。
毛羽立つので紙ヤスリで穴周辺のバリを磨いて~

とりあえずボディ二個完成。
ヤスリでこすったのでちょっと汚いけど・・・(汗)
さて、続いてオモリをセットしていく。
オモリの具合はよく解らないんで、とりあえず一つは3号鉛の丸型を2つ装着してみる。
ちょうど切れ込みの入った鉛が売ってたんでこれを使用。
そのまま使うとオモリがボディからけっこうはみ出してしまう。
そこで、鉛の切れ込みをさらにノコギリで深く削ってセット。

けっこう重いので、こいつは遠投&ボトム用。
さて、2つ目のボディにはタル型の中通し鉛を2つに割ってセットしてみる。
ノコギリで割って~

さらにノコギリで切れ込みを入れると・・・

こんな感じ♪
これを~

前と・・・

真ん中辺りにセット。
セットするときは~

ペンチでぐいぐい挟み込んで・・・

こうしといて~

ヤスリで整形。
あとは瞬間接着剤を垂らしてオモリとボディを固定するだけ。

ここまで、かなり簡単です(>_<)ゞ
あとはスプリットリングでフックを装着。
とりあえずフロントに♯5、テールに♯6のトリプルフックを付けてみる。
すると~

おぉ!
計算したわけでもないのに、ぎりぎりフックを背負わない♪

ちなみにモデルにしたのは「まめさん」。
こうして誕生した2つの試作品。
重い方をクリリンバイブ type B(以下、KBTB)。
軽い方をクリリンバイブ type S(以下、KBTSと名付けることに。
Bはボトム、Sはサーフェイスの略♪
うぅぅぅ・・・はやく試したい・・・
たまらず超近所の漁港へ急行するオイラ。
ちょっと泳がせるだけ・・・
まずはKBTB。
ちょっとオーバーウェイトなんで泳がないかも・・・
との心配をよそに、泳ぐ泳ぐ♪
飛距離も十分!
深場のボトム攻略にバッチリな感じ♪
レギュラー入り決定~(>_<)ゞ
続いてKBTS。
こちらは軽めの設定なんで飛距離を心配してたけど・・・
まあ、問題なし。
そして、こちらも泳ぐ泳ぐ♪
というか、これは・・・
バイブレーションのくせに表層をゆっくり引けるでは!
これはオイラにとって初めての感触♪
表層をゆっくり、かつ波動はしっかり・・・
なんだか釣れそうな気が・・・
ゴン!
やっぱきたぁ~~~(>_<)ゞ
しかし、あえなくフックオフ(泣)
しかしテンシヨンの上がるオイラ。
このルアー・・・ヤバいのできたかも♪
表層をゆっくりブルブル巻く感触にしばし酔いしれてると~
ゴン!
ま、またしても~~~

つ、釣れた・・・
KBTS恐るべし・・・

ガッツリ喰ってる♪
こ、これはたまらん。
続けて「表層ゆっくりブルブル」パターンで流していくと~
ガツン!
しかしすっぽ抜け~・・・ん?
ゴゴン!
うおっ!
喰い直した~

これまた、なかなかの良型♪

KBTS恐るべし(>_<)ゞ

なんと、誕生してから小一時間で二匹のシーバスに喰われたKBTS。
運が良いんだか悪いんだか(笑)
とりあえず・・・と造ってみた2つの試作品。
どちらもヘビーローテ決定です(>_<)ゞ
この100均自作鉄板バイブ、か~な~り~おすすめです!
皆さん、ぜひとも一度お試しあれ。
Android携帯からの投稿
- 2015年1月17日
- コメント(10)
コメントを見る
クリリンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント