長野探訪

仕事がら「海」のある町に行くことが多い我が社。

が、今回初めて「長野」上陸!

松本→軽井沢→長野 と非常に珍しい出張スケジュール。


非常に食感が良かった突出し

シャッキ シャッキ
ああ、ワラビってこういう食感だったよな!って思い出される旬の味。
取りたてじゃないとこの食感は出ませんね。



長野!って言えばコレ!

馬刺し!
おいおい元気になっちゃうよ!



続いて、山の幸!

岩魚のお造り!
しかも活造り!
コリコリした食感で美味、美味。 九州人が好きそうな食感。

イロイロ頂いて、長野の夜は更けて行きました・・・




翌朝は何時もどおり4:30に目が覚めてしまったので、
長野名物!善光寺さん参りへ。

歴史とか宗教とか、非常に苦手な分野ではございます。
でも、善光寺の名前くらいは知ってます(笑)
なんの前知識、勉強も無しで GO!


参道に入ると、足元は天然石が敷き詰めてあります。



これが約1Km続く

みごとです。

仁王門






本道

写真では伝わり難いですが、相当にでかい建物。
これを木造で建立する日本人って凄い!と思う。
ここにも「凄腕」が居た(笑)


帰りも石畳を楽しみながら・・・


今度は天気の良い日に行こう(爆)

コメントを見る

kuraさんのあわせて読みたい関連釣りログ