岸壁調査

岸壁調査。
いわゆるナイトボートシーバスゲーム。
マイボートにて大阪湾の岸壁を打ちまくる。
それが岸壁調査。

前々日、やっと、山の方の現場も終わり、早く帰れたので釣りに出掛けることにf65a.gif

その前にもお誘いはあったのだが、現場の都合で出られず…

満を持しての釣行であるf7ee.gif

ここんとこ活性も上がり、よく上がっているとの事。
19時出航。
潮回りは小潮。
辺りの景色が暗くなり、常夜灯や、港湾、工場地帯の明かりが効き出してきている。

まずは近場の常夜灯まわり。
グラバーHI68sで探るも反応なし。
前日の大雨で濁りがひどく、反応が悪いのか。

そこで、かなり南下し、前回の友人の釣行時に爆ったポイントを攻めるも反応なし。

シーバスボートも来ていたが、反応はないみたいだ。
ただし、小さなコツっとした当たりはたまにある。
明かりのもとでよく確認すると、手のひらサイズのシーバスの赤ちゃんが群れをなしてルアーを追いかけているf6cd.gif

南港辺りで水面を確認すると、かなりクリアな水質。
エリアによって濁りの度合いが違うf37e.gif
そこでアピール度の高い、グラバーHI89sコーラルピンクで表層付近を流すと、まずは1つ、
gvdodc64rscdr8rpiebi_518_920-d8e43000.jpg
そしてもう1つ。
サイズは60前後。
居着きの真っ黒なやつ。
後が続かず、はじめのポイントを打って帰ろうとして立ち寄ると、わずかに反応を感じる。
水面にはマイクロベイトの姿が見える。

バチもいるのかf3f0.gif

まずはナレージマッドチャートカラーでボトムを取り、リフト&フォール。

最近はどっぷりチャートカラーにはまっている(笑)
はじめのフォールでコツリ、
次のフォールでゴツゴツっf3f1.gif
鬼合わせで、手が止まるf39e.gif
走る、潜る、ボート際での攻防。
慎重にやり取りして上げたのがコイツ。
563rhdkktndcwjtcwx8a_920_518-82448ba8.jpg
62cm。
今度はブローウィン80レッドビアー。
水面下15cm 位のところをテロテロ引いていると、バコンっf652.gif
水しぶきを上げて食ってきたf3f1.gif
ボート際ではかなりあがいたものの、慎重にいなして取り上げたのがコイツ。
g6kdm8kprugsrt9izbx3_920_518-4632619d.jpg
5sue7o7kt672aibtj69h_920_518-58af7ab2.jpg
67cm の良型f6d2.gif

後はヤルキスティックで何本か追加して終了。

実は24日、マリーナ経由で雑誌の取材を受けることにf3a1.gif
「ボートフィッシング」という雑誌だそうです。
釣果が良ければなんページかの特集を組まれるそうで、悪ければ、ボツf39e.gif

一晩しか無い中で、釣果を上げられるか心配だが、今日の結果位が出れば、間違いなく載るでしょうねf7ee.giff7ee.gif

皆さま候ご期待f485.gif

コメントを見る

kuniさんのあわせて読みたい関連釣りログ