岸壁調査(舞鶴編)

岸壁調査(舞鶴編)
いわゆるナイトボートシーバスゲーム。
マイボートにて舞鶴湾の岸壁を打ちまくる。
それが岸壁調査。

本日仕事も早く終わり、二日前にマゴチが好調だとの噂を聞いて、早速舞鶴湾に調査。

ポイントは出航してすぐのポイント。

19時に船を出して、明暗が効くのを少し待つ。

夕まづめは反応は無し。

明暗が効きはじめ、しばらく底を探るがマゴチの反応はないf46b.gif

バチがウヨウヨ泳いでいる!

ガッツリ明暗が効き出した頃、底を探っていた友人が「来たf3f1.gif

と、大きく竿を曲げているf3f2.gif

底からなので、なかなか上がってこないf3f1.gif

ドラグが焼ける程出ているf39e.gif
「ゆっくり‼ゆっくり‼」と励ましながらのやり取りf3f1.gif

エラ洗いf3f1.gif
「デカイデカイデカイf398.gif
またもやボートを見ると一気に潜航するf39f.gif
10分程のやり取りで上がってきたのがなんとf39e.giff39e.gif

87センチのランカーf6c2.gif

連休の記録をあっけなく破られたのであったが、まさかの2連続ランカーf6d2.gif

自分の事のように嬉しかったf48b.gif

その友人、その後、55センチのマゴチも上げたf6d2.gif

完全にやられているf485.gif

だがこっちも負けてはいない‼
邪道冷音のボトムからのリフト&フォールで
75センチ筆頭に5本。

最後に間違いなくランカーであろう大物にラインを切られた。
そいつは掛かった瞬間すぐに20メートル程走られ、なすすべもなく橋脚で根ズレ。
全く何もできなくて、ただ唖然…
あんな手応えは初めてでしたf64b.gif

取れなくて、見てもないのだから何も言えないのだが…

しかし舞鶴のポテンシャルはやっぱり高いですなf485.gif

バチもバチバチに抜けて、非常に活性も高くて、最高の夜でしたf3a1.gif

後はマゴチが釣れればもひとつ最高やったのにf485.gif
4suj6rfibb82sr9jk5yg_518_920-5d01b772.jpgpk2ps73e9ct84sgz4r56_920_518-6c909121.jpgu8tbwjccd3w36es2f9sf_920_518-a7bd4e3c.jpg

コメントを見る

kuniさんのあわせて読みたい関連釣りログ