素人の自作ベイトスプール

  • ジャンル:日記/一般

素人がスプールを自作!   アンタレスDCMD 遠投専用


素人がスプールを自作!

軽いノリと勢い スプールの製作 

 

遠投に特化した、超軽量のスプールがどうしても欲しかった。純正は18gとカナリ重くてこれは勿体ない。しかし社外品も残念ながら無い。

 

「無いモノは作る」

 

のが、私の信条でもあります。
こうして始まった、スプールの製作!

 

ちょと作ってみるか


実際に始めると、極めて困難でした。当たり前ですね!
最初は、卓上鍵盤を購入して、削ろうと思ってましたが精度が出ないので断念。

外注する事になりました。



現物のスプールを持参して、これの軽いやつをお願いします
 

では、全く相手にされません。大手企業は、当然、個人の趣味ごときに対応はしてくれません。そんな予算も無い。
中堅でも、見事な塩対応です。「図面を用意して下さい」とどこまで厳しいです。もちろんCADは必須です。

 

素人がスプールを自作!

採寸やデザインに取り掛かる。素人なので手書きです。

やっと見つかった業者に依頼し、出来上がったが、いくつか改良が必要で

「加工賃は追加で必要」と言われ

・・・

振り出しです。

ここまでで、1年が経ってました。時間と費用の損失で心が折れかけましたが、このままでは、ダメだと思い噴気!

材質や旋盤、加工方法などの理解はかなり深まり、
のちに、技術者の方と対等な会話の助けとなりました。

 

素人がスプールを自作!チャクの芯だしは秘密!


 

大田区には精密加工業者が沢山あります。ここは、小ロットを取り扱う個人経営が多数あり期待は膨らむ。
世界品質の森精機の工作機械で、最新の設備です。

 

いいモノができない訳ありません!


寸法精度は純正スプールを遥かに凌駕し、大量生産されたモノとは訳が違います!

そして、一緒になって考えてくれました。本当に感謝です。

私は最初から複雑な形状で、いいモノを作ろうとしてましたが、まずは、シンプルなデザインに戻し、工作しやすいアルミで試作


 

5月 大田区 某所

ようやく、私の思いをぶち込む事ができました。大田区の町工場の技術はやはり素晴らしいです。
MADE IN JAPAN品質です。

この日は、シャフトが間に合わなかったので、完成には至りませんでした。
また、部分的にはもう少し、曲線的に処理となる予定です。素材の選定とデザイン(ラインキャパ他)、マグネットはまだ悩んでます。塩による腐食や強度も考慮しなければなりません。
ブランキング(肉抜き)も予算と相談になりそうです。

でも、やっと先が見えてきました!楽しみで仕方ない!

素人がスプールを自作!

 下町スプール

飛距離で大切な事


軽量・精密のスプール
優れたブレーキシステム
少しの情熱です(笑)

コメントを見る