プロフィール
こいのぼり
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:213051
QRコード
バチスズキ
- ジャンル:釣行記
タイトル通りですが。
この日はこのベイト…
(※お食事中の方はイカの塩辛だと思ってください)
こちらに付いてるシーバスを狙いに広島でバチパターンといえばココだよねって所へちょっとだけ遠征。
実は前回の潮回りでもお邪魔させていただいたのですが、バチアルアル『前日は良かったけど、今日は全くダメですゎ』パター…
この日はこのベイト…
(※お食事中の方はイカの塩辛だと思ってください)
こちらに付いてるシーバスを狙いに広島でバチパターンといえばココだよねって所へちょっとだけ遠征。
実は前回の潮回りでもお邪魔させていただいたのですが、バチアルアル『前日は良かったけど、今日は全くダメですゎ』パター…
- 2018年3月6日
- コメント(0)
カチカチスズキ
- ジャンル:釣行記
大潮
干潮頃からの釣行です。
ポイントに到着すると既にあのお方が川の中に不動明王のごとく仁王立ちしておられました。
そう、たつや神と合流させていただきます。
潮がキャスト可能水位まで上がってくるまでしばらく時間がありますがさすが大潮、どんどん水かさを増していきます。
この日も少し増水傾向にあり、水温は8…
干潮頃からの釣行です。
ポイントに到着すると既にあのお方が川の中に不動明王のごとく仁王立ちしておられました。
そう、たつや神と合流させていただきます。
潮がキャスト可能水位まで上がってくるまでしばらく時間がありますがさすが大潮、どんどん水かさを増していきます。
この日も少し増水傾向にあり、水温は8…
- 2018年2月10日
- コメント(0)
鍋のちスズキ
- ジャンル:釣行記
少し遅めの新年会
豆乳鍋で体を温めたのはこの後川に浸かる為です。
鍋でパンパンの腹をウェーダーにねじ込んでこの日も雪がチラつくなか干潮前の川に向かいます。
時間はちょうど潮止まり頃でしたが、川がいつもと少し違う雰囲気。
雪の影響もあるのか少し増水気味。
流れも潮止まりのタイミングにしてはまだ少し下げが効…
豆乳鍋で体を温めたのはこの後川に浸かる為です。
鍋でパンパンの腹をウェーダーにねじ込んでこの日も雪がチラつくなか干潮前の川に向かいます。
時間はちょうど潮止まり頃でしたが、川がいつもと少し違う雰囲気。
雪の影響もあるのか少し増水気味。
流れも潮止まりのタイミングにしてはまだ少し下げが効…
- 2018年2月2日
- コメント(0)
スズキの気持ち
- ジャンル:釣行記
干潮上げ始め頃からの釣行です。
潮が進むにつれてコノシロの回遊も高潮位になり、ウェーディングで狙うのが厳しくなってきます。
ただ、もしコノシロがまだ回遊してきてない潮位でもスズキさん達の頭には『この間まではこの潮位でエサおったやん。』という、まさに美味しい思いをしたイメージがあって目の前をルアーが通…
潮が進むにつれてコノシロの回遊も高潮位になり、ウェーディングで狙うのが厳しくなってきます。
ただ、もしコノシロがまだ回遊してきてない潮位でもスズキさん達の頭には『この間まではこの潮位でエサおったやん。』という、まさに美味しい思いをしたイメージがあって目の前をルアーが通…
- 2018年1月22日
- コメント(0)
寒中Suzuki2018
- ジャンル:釣行記
中潮 干潮頃からの釣行です。
気温0度(笑)
水温3度
相変わらずGOODな釣りコンディションなのでウキウキで準備して出発です。
釣り場に着くとすでにヒゲ面の漢とそうでない男、釣りバカ二人組がスタンバイしてくださっており、大変有り難く合流させていただきます。
この日は潮が効いてくるまで少し時間がかかったように…
気温0度(笑)
水温3度
相変わらずGOODな釣りコンディションなのでウキウキで準備して出発です。
釣り場に着くとすでにヒゲ面の漢とそうでない男、釣りバカ二人組がスタンバイしてくださっており、大変有り難く合流させていただきます。
この日は潮が効いてくるまで少し時間がかかったように…
- 2018年1月16日
- コメント(0)
私のルアー2017
- ジャンル:釣行記
私のルアー2017
SHIMANO Responder 149F XAR-C
ですかね。
AIR OGRE 85SLMと凄く迷いましたが…
オグルの方が圧倒的に魚を連れてきてくれましたがこの一本のインパクトが強すぎてまさに一本背負い一本勝ちって感じです。
ちなみに…2017年の広島のハイシーズンシーバスですが。
会う方が口を揃えておっしゃってたのは。
厳し…
SHIMANO Responder 149F XAR-C
ですかね。
AIR OGRE 85SLMと凄く迷いましたが…
オグルの方が圧倒的に魚を連れてきてくれましたがこの一本のインパクトが強すぎてまさに一本背負い一本勝ちって感じです。
ちなみに…2017年の広島のハイシーズンシーバスですが。
会う方が口を揃えておっしゃってたのは。
厳し…
- 2018年1月15日
- コメント(1)
泥んこスズキ
- ジャンル:釣行記
中潮 干潮頃からの釣行です。
この日は込み潮がしっかり効くまでに日の出を迎えてしまうので最近ハマっているポイントでは恐らく厳しいかなということで少しポイントを変えての釣行。
とはいうものの、マイナス干潮でただでさえ時合いが短いし、みるみる潮位も上がってきて脱出潮位もあっという間だと予想されるので一…
この日は込み潮がしっかり効くまでに日の出を迎えてしまうので最近ハマっているポイントでは恐らく厳しいかなということで少しポイントを変えての釣行。
とはいうものの、マイナス干潮でただでさえ時合いが短いし、みるみる潮位も上がってきて脱出潮位もあっという間だと予想されるので一…
- 2018年1月10日
- コメント(0)
元旦のスズキ
- ジャンル:釣行記
大潮
気温8度
水温8度
干潮から上げ始め頃からの釣行です。
お正月休みの影響でしょうか。
元旦であるにも関わらず、初フィッシュを求めて市内河川にはチラホラシーバス狙いであろうアングラーの姿が…。
この日のポイントもタッチの差でエントリー完了。
まだこの時点で時合いまで小1時間ほどあったので絶賛5日連続釣行中…
気温8度
水温8度
干潮から上げ始め頃からの釣行です。
お正月休みの影響でしょうか。
元旦であるにも関わらず、初フィッシュを求めて市内河川にはチラホラシーバス狙いであろうアングラーの姿が…。
この日のポイントもタッチの差でエントリー完了。
まだこの時点で時合いまで小1時間ほどあったので絶賛5日連続釣行中…
- 2018年1月4日
- コメント(0)
最新のコメント