プロフィール
こいのぼり
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:109
- 総アクセス数:212934
QRコード
シーバス神へ感謝を込めて
- ジャンル:釣行記
長潮 下げ7部ほどからの釣行です。
釣りに出れたタイミング的にこの日はド干周りからのメインは込みで流れが効けばあわよくばという感じだったので下げはあまり期待していなかったのですが、そこはハイシーズン、普段は五等地ポイントでも一等地ポイントになりうる可能性があるので干潮までの時間、何とか魚の居場所を絞り…
釣りに出れたタイミング的にこの日はド干周りからのメインは込みで流れが効けばあわよくばという感じだったので下げはあまり期待していなかったのですが、そこはハイシーズン、普段は五等地ポイントでも一等地ポイントになりうる可能性があるので干潮までの時間、何とか魚の居場所を絞り…
- 2019年11月3日
- コメント(1)
広島スズキはままかりにジャックされた
- ジャンル:釣行記
毎年毎年少しずつ様子の違う市内河川。
今年は特に夏場からハクが少なかったから10月、11月はその数少ないハクが成長したイナッコ達がメインベイトになるので少し厳しいかな〜と思っていたのですが、なんのその。
そのイナッコ達にとって変わったベイトがこの方々。
魚に制すると書いてサッパ。
現在広島市内河川は上から…
今年は特に夏場からハクが少なかったから10月、11月はその数少ないハクが成長したイナッコ達がメインベイトになるので少し厳しいかな〜と思っていたのですが、なんのその。
そのイナッコ達にとって変わったベイトがこの方々。
魚に制すると書いてサッパ。
現在広島市内河川は上から…
- 2019年10月22日
- コメント(0)
広島スズキハイシーズン開幕宣言
- ジャンル:釣行記
小潮 干潮前からの釣行です。
10月になって市内河川にシーバス狙いのアングラーもだんだん戻ってきていよいよ今年もハイシーズンが始まるなぁと感じておりますが。
ちょうど今は水の中も夏までの川から秋の川に衣替えの時期にあたるのでしょう。
一雨ごとに水温が徐々に下がってきてベイトがごっそり移動するのかそれに伴…
10月になって市内河川にシーバス狙いのアングラーもだんだん戻ってきていよいよ今年もハイシーズンが始まるなぁと感じておりますが。
ちょうど今は水の中も夏までの川から秋の川に衣替えの時期にあたるのでしょう。
一雨ごとに水温が徐々に下がってきてベイトがごっそり移動するのかそれに伴…
- 2019年10月3日
- コメント(0)
サヨリからイナッコに変わりまスズキ
- ジャンル:釣行記
大潮 下げ2部ほどからの釣行です。
予定通りMACO☆さんが広島に来られたので途中から合流させていただくとすでに満潮下げ直の流れが効き出してから釣れだしちゃってるみたいで、僕が到着した頃にはお2人ともしっかりと魚をキャッチ。
先日の調査でのメインベイトはイナッコでしたが、たつやさんと、これ満下げでサヨリPもあ…
予定通りMACO☆さんが広島に来られたので途中から合流させていただくとすでに満潮下げ直の流れが効き出してから釣れだしちゃってるみたいで、僕が到着した頃にはお2人ともしっかりと魚をキャッチ。
先日の調査でのメインベイトはイナッコでしたが、たつやさんと、これ満下げでサヨリPもあ…
- 2019年9月20日
- コメント(0)
ukスズキ
- ジャンル:釣行記
大潮 下げ5部頃からの釣行です。
秋雨前線と台風の影響で日に日に秋めいていき、シーバスフィッシングハイシーズンに向けて真っしぐら〜な雰囲気をほのかに漂わせる市内河川。
この日の夜の最干潮潮位は85㎝。
浸かり好きなわたくしとしてはやっとこさこの時期になったかと入水した時の低下した水温と冷んやりする北風を…
秋雨前線と台風の影響で日に日に秋めいていき、シーバスフィッシングハイシーズンに向けて真っしぐら〜な雰囲気をほのかに漂わせる市内河川。
この日の夜の最干潮潮位は85㎝。
浸かり好きなわたくしとしてはやっとこさこの時期になったかと入水した時の低下した水温と冷んやりする北風を…
- 2019年9月8日
- コメント(0)
雨色スズキ 黒ひげトレーナー発売‼︎
- ジャンル:釣行記
大潮 満潮頃からの釣行です。
まずはベイトの安定している河口エリアの様子を見に行きましたが、台風の影響がまだ残っていて風が強くて釣りにならないし、無駄なルアーロストも嫌なので、風の当たりにくい市内の入り組んだポイントの中からベイトの避難していそうな橋をチョイスします。
今年は特に上流〜中流域にイナッ…
まずはベイトの安定している河口エリアの様子を見に行きましたが、台風の影響がまだ残っていて風が強くて釣りにならないし、無駄なルアーロストも嫌なので、風の当たりにくい市内の入り組んだポイントの中からベイトの避難していそうな橋をチョイスします。
今年は特に上流〜中流域にイナッ…
- 2019年9月3日
- コメント(0)
真夏のサヨリ付きシーバス
- ジャンル:釣行記
中潮 干潮潮止まり頃からの釣行です。
最近はまりにハマっているサヨリパターン。
ポイントによって時合いはまったくバラバラですが、それも少しずつ慣れてきてタイミングさえ見誤らなければ魚の顔を見られるようになってきました。
まずはサヨリが濃い場所を探すのですが、思っているよりも河川を遡上するみたいで、河口…
最近はまりにハマっているサヨリパターン。
ポイントによって時合いはまったくバラバラですが、それも少しずつ慣れてきてタイミングさえ見誤らなければ魚の顔を見られるようになってきました。
まずはサヨリが濃い場所を探すのですが、思っているよりも河川を遡上するみたいで、河口…
- 2019年8月22日
- コメント(0)
FESuzuki sugoude
- ジャンル:釣行記
中潮 下げ3部ほどからの釣行です。
まとまった雨が度々降って目まぐるしく変わる魚のポジション。
ベイトが落ちてくるタイミングが水位で大体決まってて、時合いがはっきりしている潮位時合いなハイシーズン頃とは違って今時期はベイトが落ちてくるタイミングが日によってマチマチな事が多い(日によってはまったく落ちて…
まとまった雨が度々降って目まぐるしく変わる魚のポジション。
ベイトが落ちてくるタイミングが水位で大体決まってて、時合いがはっきりしている潮位時合いなハイシーズン頃とは違って今時期はベイトが落ちてくるタイミングが日によってマチマチな事が多い(日によってはまったく落ちて…
- 2019年8月2日
- コメント(0)
スズキ釣れたよ、オグルに感謝を
- ジャンル:釣行記
小潮 下げ9部
流れが止まるまでの短時間勝負です。
釣り場に着くまではまだ流れがあるかと不安でしたが、到着してみるとなんとかギリギリ橋の影、明暗部から橋の下へルアーを流しこめるだけの流れは残っていたので一安心。
潮止まりまで時間が無いので1投目から勝負を仕掛ける為に鬼の鉄板バイブレーション、imaのシュナ…
流れが止まるまでの短時間勝負です。
釣り場に着くまではまだ流れがあるかと不安でしたが、到着してみるとなんとかギリギリ橋の影、明暗部から橋の下へルアーを流しこめるだけの流れは残っていたので一安心。
潮止まりまで時間が無いので1投目から勝負を仕掛ける為に鬼の鉄板バイブレーション、imaのシュナ…
- 2019年7月25日
- コメント(0)
逃したスズキ、手のなる方へ
- ジャンル:釣行記
長潮 干潮から込みにかけての釣行です。
当初は潮も良くないし海方面の方が魚を見られる可能性が高いかな〜と考えておりましたが、たつや神がベイトの付いている橋を発見して下さったので、僕のたっての希望でこの日はその橋で粘ってみることに。
干潮の時間を迎えましたがまだダラダラと上から下へと流れが効いていて川が…
当初は潮も良くないし海方面の方が魚を見られる可能性が高いかな〜と考えておりましたが、たつや神がベイトの付いている橋を発見して下さったので、僕のたっての希望でこの日はその橋で粘ってみることに。
干潮の時間を迎えましたがまだダラダラと上から下へと流れが効いていて川が…
- 2019年7月14日
- コメント(2)
最新のコメント