プロフィール

こいのぼり

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:43
  • 昨日のアクセス:75
  • 総アクセス数:213162

QRコード

ポンダーはじまりのスズキ

  • ジャンル:釣行記
小潮  干潮からの短時間釣行です。
雨の影響がまだほんのりと残る市内河川。
前日なら更に良かっただろうなと後々後悔する事になるのですが、干潮も迎えてしかもこの潮回り。
少しでも水が動いてるポイントにエントリー。
川幅のある場所。
本流筋に川幅半分ほどのシャロー帯がぶつかり複雑な地形を形成してします。
先の…

続きを読む

Typhoonスズキ

  • ジャンル:釣行記
中潮 満潮頃からの釣行です。
台風の接近の前夜、秋雨前線も活発になり一日まとまった雨。
程よく濁りも入り、クリアウォーターで反応してくれなかったアイツらが少しでも惑わされないかなと期待をもって一つ目のポイント。
イナッコは、いっときよりかなり減って岸際にチョロチョロ。
満潮潮止まりですが、雨の影響でけっ…

続きを読む

日替りスズキ

  • ジャンル:釣行記
大潮 満潮頃からの釣行です。
降ってくれとは言ったけども、ここまで降れとは言ってない。
今年はとくに0か100みたいな雨の降り方をするもんだからなかなか読めない。
3日間降り続いた雨と大潮が重なる事によってベイトとシーバスは動きまくってつい昨日までボコボコだったのに、今日は何も起こらない。
水温の急低下も冬…

続きを読む

秋匂スズキ

  • ジャンル:釣行記
小潮  上げ潮7部ほどからの釣行です。
厳しい厳しいとずっと言ってると朝からまとまった雨が降り、渇水、低酸素状態だった広島市内河川に久しぶりに活気が戻ったように感じました。
まずは満潮潮止まりまで粘りますが、ギリ年アリなこの方を一本。
よく引きましたょ。
しかしながらこのお方々がミノーに反応してくれてると…

続きを読む

スズキ探してます

  • ジャンル:釣行記
中潮  上げ潮8部ほどからの釣行です。
いや〜厳しい。
9月を前にして市内河川のシーバスはほぼ壊滅状態。確かに8月は毎年厳しい時期である事は間違いないのですが…
ハクは食べ頃イナッコサイズになってかなりわちゃわちゃしてるポイントでも例年ほど付いてるシーバスの数は少ないように感じます。(そういえばチヌとエイ、…

続きを読む

黒髭たちの夏休み 高知アカメ釣行記 後編

  • ジャンル:釣行記
高知での残された時間。
次の魚を釣る為に出来る事。
1番の近道を考えます。
それは一本目を掛けた時の状況の再現です。
この日この潮、短時間でまた魚を引き出すにはそれが1番可能性が高い方法です。
一本目のおさらい…
まずベイトの状況。
昨日みたいに見渡す限り水面にベイトが溢れていてわちゃわちゃやられると、ルア…

続きを読む

黒髭たちの夏休み 高知アカメ釣行記 中編

  • ジャンル:釣行記
色んなところから色んな液が出てるクサい体のおっさん達も風呂に入り、少し仮眠を取ったのでスッキリ爽快。
 
ここ高知ポカポカ温泉は高知遠征時には県外組はホテル泊でない限り必ずといっていいほど入りにくる温泉である。
無論、休憩ルームで休んでいると聴こえてくるのはアカメの話。
そして誰しもが疲弊しきって疲れ…

続きを読む

黒髭たちの夏休み 高知アカメ釣行記 前編

  • ジャンル:釣行記
待ちに待ったこの日がやってきました。
思い返せば去年の遠征が台風でぶっ飛んで一年越し、悔しくて治療院に水槽まで持ち込んで一年間生態を観察。どうやったら釣れるのか常に考えてきました。
そう、土佐の守護神アカメへの釣戦です。
まずは準備ですが…
ルアーはこんなところでしょうか。
あくまでも普段からシーバスで…

続きを読む

鰯追人 鰯追鱸  

  • ジャンル:釣行記
中潮
満潮下げ頃からの釣行です。
潮の干満が大きくなったとはいえども市内河川でのハク、イナッコパターンは場所ムラも大きく運良くキャッチできてもサイズとGOODなコンディションな魚の出にくい状況。
どうしようかなぁ〜と悩んでいると何やら海の濁りも少し抜けてまたイワシが接岸してきている場所もあるという情報。

続きを読む

まぼろスズキ

  • ジャンル:釣行記
大潮 満潮下げ始め頃からの釣行です。
例外にも無く、この日もハク、イナッコパターンですが、日照りが続き河川の水温もどんどん上昇。
上流部も渇水状態で流れが緩く、水中の酸素も不足しているのかシーバスもベイトも活性はかなり低め。
ポイントの選定が難しいところです。
そんな時にご一緒させていただいてるたつやさ…

続きを読む