プロフィール

こいのぼり

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:45
  • 総アクセス数:209778

QRコード

年忘れスズキ

  • ジャンル:釣行記
早いもので年末。





今年も釣りおじさん達と焼肉食べ放題で賑やかな忘年会。





どんだけ魚が好きやねんと思わせるくらい釣りキチおじさんばかりで刺激は強めでした。












その後は潮周りが悪いなんて関係無しで、場所を移して川に浸かりながら忘年会の続きです。














若潮  込み3部







気温  0度
水温  7度












流石にこの潮だと厳しいかなぁ〜〜と入水して立ち位置に立った時にニヤリ。









足元の深層、込みで入って来ている水が表層よりも暖かい。








この温度差が大切。











橋の下流側からまずは打ちますが、パッと見は止まっているか少し上流から吹く風の影響もあってか下げているように見えますが、底から50センチくらいまでは上流に向かって潮が効いています。











ベイトがいればワンチャンあるかな?













そう思いながら2投目、橋脚を抜けるあたりでコツコツッとベイトに当たるような感覚。














怪しい…











非常に怪しいぞ…。
















順番に打っていき、3投目。

















さっきより橋にもっと近づいて、なんなら橋の陰に入るくらいの立ち位置で、明暗部に平行に、少し橋の暗い方に着水させるようにキャスト。















込み潮の効いているであろう、底から50センチくらいのところを、ボトムを取らないようにデッドスローで巻いてきます。


















フラフラフラ…











橋の明暗と平行に…














フラフラフラフラ〜〜…













…カツンッ‼︎













硬くてひったくるようなバイト‼︎














やっぱり込みの魚は活性高め。












ゴンゴン走ります。














これまたモアザン2510PE-SH-LBDのレバーブレーキで上手くいなしながらファイト。













エラ洗いを一発もかますことなく優しさ溢れるネットランディング〜。






mz6fjgt6oicvub26cpyi_480_480-43249635.jpg



昨日タコーベリーで新調したRHオグル。
やっぱり強い。
そろそろ認めざるを得ないカラーの力。








カツンッとくる硬いアタリは下唇の1番分厚くて硬いところに刺さっていた影響でしょうか。










その後たつやさんがベイトであろうコノシロを引っ掛けてテンション上げ上げ。







ただ。あまり沢山入ってある感じではなくあくまで混合ベイトの一角である感じ。












僕は上流側に移動して、記録に残らないチーバス様を一本追加。
もちろんRHオグル。












上流にいる間に下流側でsawtah君にヒット!












仕方がないので急いでランディングに向かって深夜の川の中を泳ぐ様に下っていき、無事にネットランディング。





60有る無しほどでしたでしょうか。














こうなるとプレッシャーのかかる漢が一人。














全員安打に向けて黙々とキャストしていきます。










気付くと気温も氷点下にいこうかという中このディープウェーディング。笑

bpmt2di54n24edvo56f9_480_480-c3568115.jpg

バカですね〜〜笑。









奥は漢、たつや神。
焦りの影響か伝家の宝刀ハニートラップ95Sを橋桁にキャストにより殉職。

















その後まさかのスキッドスライダーにてキャッチして全員安打達成。


9ctwy82icx9yfy5fxfyb_480_480-6dd499dd.jpg

たつやさん…一応載せときますね…。
スキッドスライダー初フィッシュですしね。
なんか嬉しそうですしね…。









ともあれこの潮周り、気温、水温で一つのポイントで全員安打は中々貴重なのでは…














と、足元の水温も下がり時合いも終わってそろそろ〆ようかと思っているとまたこの男。












前回イグジストを無事入魂できてノリノリな彼の愛竿Zeleがカチ曲がっているではありませんか。











出た出た、最後の追い込み。



















2017年最後にしてよ〜〜。













ネットランディング〜〜。












まさかのサイズUP。



4gasuv9hv79g9yhr5muw_480_480-391a034e.jpg

ルアーはマングローブスタジオ
マリブ92









シンペン強し。









意外とsawtah君とWキャッチ写真がなかったのでたつや神にお願い。


rv6mooh3b98crym4g888_480_480-75426531.jpg


とりあえず年越せそうかな?













今年は特に、渋くなってからランカーがポロポロ出だす感じ。



今週末〜年明けには大潮&マイナス干潮40㎝になる日も待ち受けています。




新年早々、縁起良くいい魚が出れば良いですが…







また潮が大きくなるにつれて釣れなくなるパターンかな…



そんな気もします。












来年もたくさんシーバスが釣れるようにたつや神に巻物で広島河川に術をかけていただき納竿です。

m246h7eudcj8z967sxeh_480_480-a70ea0a0.jpg





ロッド  モアザンブランジーノAGS 97ML/M
リール  14モアザン 2510PE-SH-LBD
ライン  バークレイ スーパーファイヤーライン 1.2号
リーダー  サンライン トルネードVハード  6号















nwsvc3x4xjzvswg97fd2_480_480-2b6e6295.jpg
8bgpi7hxdkci5ip2dgi8_480_480-487a7853.jpg

過去のログは『こいのぼりブログ』で検索検索

 

コメントを見る