プロフィール
こいのぼり
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:212997
QRコード
▼ 逃したタイミング、スズキさんまた会う日まで
- ジャンル:釣行記
中潮
仕事が終わり帰路に立とうとしていたころsawtah君から興奮した様子の入電。
「兄さん‼︎ヤバいです、コノシロにボコボコやってます、聞こえますか?ずっとボコボコやってます、ジョイクロでデカイのライン切られました、来られますか?」
電話ごしに聞こえるわけないやろと思いながら、一回帰らないといけなかったので、すぐに行きたい気持ちをグッと押さえ込みます。
そんなシチュエーションって今の広島だとハイシーズンに一度巡り会えるかどうかだって事もわかっていたので苦渋の決断でした。
ポイントに到着できたのは入電から2時間ほど経ってからでしょうか。
福山から絶対ワープしてきたであろうたつや神も到着しておりご覧の魚。


Wランカー。
また自分がいない間に。
さぞかし楽しかった事でしょう。
僕が到着した時は後の祭り。
コノシロは抜け切っていて時々明暗にモワモワ出るのはイナッコでしょうか。
残った魚を拾う為に入水します。
ここの魚が付いている場所はだいたいわかっているのですが、まずは手前から刻んでいきます。
モワモワしてるところを通過させても中々口を使ってくれません。
仕方がないので魚がいつも食ってくる着水点、橋脚の1メートル以内、橋の下の影の暗い方。
オグルを遠投してギリギリ届くピンに投げ込みます。
ルアーが着水、流れに乗せてゆっくりとリトリーブ開始。
3巻くらいだったでしょうか、オグルがふわぁ〜…っとフォールに入ってる瞬間、ゴンッとルアーが止まったので、すかさずいれるフッキング。
ゴブォゴブォっと水面に出た瞬間はデカいかなと思いましたが、寄せてみるとランカーには残念ながら届かない感じ…。
結局いつものパターンで釣るはめになりましたが、ホゲるよりは100倍マシです。

何よりも入電してくれたsawtah君に感謝。
結局次の日、前日良かった同時刻頃に同じポイントに入りましたが前日のコノシロが幻だったかのように消えてしまいました。
安定しないコノシロ…
中々簡単にはいきませんね。
ロッド Gcraft monster stream limited 912-TR
リール 18EXIST LT 4000-CXH
ライン 山豊テグス FAMELL JIGGING 1.2号200m
リーダー 山豊テグス 耐摩耗ショックリーダー 30LB
スナップ BOMBA DA AGUA NO.1
過去のログは『こいのぼりブログ』で検索ぅ
- 2018年12月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント