プロフィール
こいのぼり
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:375
- 総アクセス数:210393
QRコード
▼ 秋匂スズキ
- ジャンル:釣行記
小潮 上げ潮7部ほどからの釣行です。
厳しい厳しいとずっと言ってると朝からまとまった雨が降り、渇水、低酸素状態だった広島市内河川に久しぶりに活気が戻ったように感じました。
まずは満潮潮止まりまで粘りますが、ギリ年アリなこの方を一本。
よく引きましたょ。

しかしながらこのお方々がミノーに反応してくれてるという事は良い兆候である事に間違いは無さそう。
川を変えて満潮下げ直後のタイミングを狙います…
岸際に溜まっているイナッコが流れが効き出すタイミングで押し流されて橋明暗に差し掛かったタイミングで〜〜…
何も出な〜〜い。
ベイトは多いけど、ここのシーバスの活性が上がるのはもう少し潮位が下がってからかな…
そのタイミングで釣れるようになるという事はそろそろ、ここのシーバスも秋のポジションに付きだしたという事になります。
またまた場所を変えて…
到着すると見た事ある高級車がパーキングに止まっていたのですぐにわかりましたが、最近ここでよく出会うsasaBonさんでした。
なんでもさっき70UPが釣れたとの事…
打ちたい…
打ちたいぞ〜〜…
お願いすると大変有り難い事に快く打たせていただける事に。
少しお話しをしていると僕らが到着した時はモワモワして良さそうだった感じが明らかに活性が下がってきてる(笑)
急いで準備して上流側を打たせていただきます。
狙うのは60~70mほど向こうにある橋脚と手前にある橋脚の間の明暗。
その間で出なければ更にその橋脚の向こう側に着水させて橋脚に付いてる魚を狙わなければいけません。
セットするのは飛距離、フォールで流しながら食わせるイメージで前回の釣行でのヒットルアー、スイッチヒッター120Sをチョイス。
スイッチヒッターのフォール姿勢は水平。
水平を保ちながらピラピラピラ〜と左右に小刻みに揺れながら落ちていきます。
このフォールがセミハイシーズン序盤のイナ付きにめちゃくちゃ効きます。
まずは向こうの橋脚の手前にキャスト。
余計な糸ふけをとってルアーとの程よいテンションを保ちます。
橋の影の暗い方に差し掛かったらフォールで食わせにかかります。
リトリーブは糸ふけをとるだけでルアーを流れに乗せてなるべく人が操作している違和感を与えないようなイメージで。
早く巻くのはルアーがボトムをとりそうになった時と橋脚に巻かれそうになった時だけです。
そうなったらもうルアーは回収です。
その作業を繰り返しながら魚の付き場所をピンポイントで探っていきます。
そんな感じでsasaBonさんとだべりながらキャストしていると数投目でヒット!
やはり着水して糸ふけ回収、フォールを開始してすぐのバイトでした。
エラ洗いをする感じひっさしブリに良さそうな魚。
ブランジーノ94MLのパワーでグイグイ寄せてきます。
最後はsawtah君が駆けつけてくれてネットイン〜。

後からズカズカ来てガヤガヤしながらも快く打たせて下さったsasaBonさんと。
ありがとうございました。
お陰様でいい魚がいい出かたしてくれました。
なんたって…

今シーズン初のスイッチヒッター葉巻ぐぅ〜い〜を頂いたんですからね。
いい食い方してくれてます。
スイッチヒッターをこの食い方をしてくれるという事は秋のセミハイシーズンもすぐそこまで来ているんじゃないかと期待させてくれます。
まだ出そうなのでそのままスイッチヒッターで探りを入れてないピンにピラピラ〜〜っと落としていきます。
するとさっきよりも少し奥の方でガツンとひったくりバイト!
アワセをいれた瞬間にガバガバ〜〜と水面に出る魚。
めっちゃ元気〜〜。
手前に寄せてもグングン下に突っ込むので少し手こずりましたがなんとかグリップを挟み込んでハンドランディング〜〜。

さっきのよりちょっとだけサイズUP。
こっちの魚の方がコンディションも良かった。

スイッチヒッター120Sで二本。
その後はテンションが上がってしまい干潮まで粘りましたが続かず…
今回の釣行。
雨が絡む事でほんのりと秋の匂いを感じる事ができました。
この日の魚もおそらく普段からここに付いている魚ではあると思うんですが、活性が上がらないと中々口を使わないんじゃないかと感じてます。
やっとこ釣れるのは活性高めな可愛いサイズとか…
雨が降って、濁りが入って、水温が少し下がる事によって良い魚がルアーに反応してくれたのだと思います。
これがもう一潮、二潮進んで、雨に頼らなくても反応してくれるようになってくるといよいよセミハイシーズンスタートと言えるのではないでしょうか。
あともう少しです。
ロッド morethan BRANZINO AGS 94ML
リール 18EXIST LT 4000-CXH
ライン YAMATOYO FAMELL JIGGING 1.5号200m
リーダー YAMATOYO 耐摩耗ショックリーダー NYLON 30LB
スナップ BOMBA DA AGUA NO.1
過去のログは『こいのぼりブログ』で検索ぅ
- 2018年9月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 22 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント