プロフィール

k2xte

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:102
  • 総アクセス数:89057

QRコード

格安

  • ジャンル:日記/一般
一昨年の初夏だったかに釣り旅中に暑くて寝れないので扇風機とモバイルバッテリーを買った。

扇風機が2000円位でバッテリーが1000円位。

10000mahで1000円という破格値ですよ。
最初は怖くてねぇ、いつ発火するかって不安だったから購入した時のレシートは今でも大切に保管してんだけど。w

未だに発火も膨らみもしていないけれど、容量が半分程度まで落ちてる。

多分、BMSが半分の蓄電池が使えないと判断して充電出来なくしてる感じの容量ダウン。

だってさー初期は4時間掛かっていた充電が見事に半分の2時間で完了するからねwww

他に使ってるAnkerの製品は3年目の物でも初期性能は維持してるから同じ容量で3倍の値段は納得できる、出力も強いから扇風機でも電気毛布でもAnkerの電池を使うほうが早く回るし、暖かい。

で、BMSが機能してるなら安心できるので。
同じ物が無いか購入したTRIALに行くと。。。。同じ容量で大きさは2/3で厚みが倍と言うね至って普通のサイズに成っている。

単3サイズのバッテリーで組まれてるサイズね。
今あるのが単4サイズなので薄くて大きいと言う訳ですが、この薄いと言うのが使い道が有りまして。

ドラレコの電源としてサンバイザーに挟んで使ってるんですよ。常時録画には対応してるんですが、動体、振動感知録画なので録画が開始されるのが少し遅いと言うのが有りモバイルバッテリーでの稼働をさせてるわけです。

薄いのが無くなったのは残念だけど、今のでも6時間程度は連続録画出来るので問題ないから、追加購入は見送り。

と言うか、単3型のリチウムイオンバッテリーは1本あたりの容量が大きいので結構燃えるのですよねぇ。


リン酸鉄のバッテリーが12,8v100ahで3万円台に、最安は評価は低い物も有るけれど2個で4万切る価格になって来てる。

中国の過剰生産が有るんだけど、淘汰が進むと価格の上昇が始まるので今が買い時なのか?。
太陽光パネルに対応したアイソレータで組んでおけば停電時の必要最低限の電力としては使えるか。。。。
15万クラスの出費に成るので悩んでます。www

コメントを見る