▼ 暑い。。。
- ジャンル:日記/一般
午前中は家の用事で潰れたので午後からサクッと進めましょうかね。w
先ずはロッドのグリップの仮組みとガイド位置のテープを貼った所までですが9030ですねぇ。
トップ径が1,8mmより大きいのがアレですが。9040じゃ無いことを願おう。www
まあ、塗装を剥げば入る事でしょう。
続いて車の換気ファンですが、、、ん~~やはり12v仕様じゃ無いと効果は疑問が付きますね。若しくは昇圧器を使って8vとか9vとか掛けると言うことが必要な気がします。
取り敢えず雨対策のカバーも購入したし。
ただ、今回は4mmのベニアで作ってますが。
2,5mmのベニア板に1mmのアクリル系の板を貼り付ける方が見た目は良くなりそうですねぇ〜。
と言う事でカバーは両面テープで貼り付け状態。
ファン本体はDAISOで買った6mm径の強力らしい磁石で引っ付いています。空気を外に出したい時も有れば中に入れたい時も有るので磁石固定だと簡単に裏返せるので。
DAISOのでも走らなければ簡単には落ちないですね。
まあ、此れだとファンの安全カバーが付けられないという問題は有るのでオユマルとかで下地を盛り上げてベルクロで固定と言うのも有りかなと思っています。此れだと走っても落ちないでしょうから。




先ずはロッドのグリップの仮組みとガイド位置のテープを貼った所までですが9030ですねぇ。
トップ径が1,8mmより大きいのがアレですが。9040じゃ無いことを願おう。www
まあ、塗装を剥げば入る事でしょう。
続いて車の換気ファンですが、、、ん~~やはり12v仕様じゃ無いと効果は疑問が付きますね。若しくは昇圧器を使って8vとか9vとか掛けると言うことが必要な気がします。
取り敢えず雨対策のカバーも購入したし。
ただ、今回は4mmのベニアで作ってますが。
2,5mmのベニア板に1mmのアクリル系の板を貼り付ける方が見た目は良くなりそうですねぇ〜。
と言う事でカバーは両面テープで貼り付け状態。
ファン本体はDAISOで買った6mm径の強力らしい磁石で引っ付いています。空気を外に出したい時も有れば中に入れたい時も有るので磁石固定だと簡単に裏返せるので。
DAISOのでも走らなければ簡単には落ちないですね。
まあ、此れだとファンの安全カバーが付けられないという問題は有るのでオユマルとかで下地を盛り上げてベルクロで固定と言うのも有りかなと思っています。此れだと走っても落ちないでしょうから。




- 7月20日 15:24
- コメント(1)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント