プロフィール

出張マンやす
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:295855
QRコード
▼ 相模川サクラマス ここまで
森と川と海を繋ぐサクラマス復活プロジェクトにより、昨年の秋にサクラマス幼魚放流が行われた相模川。
サツキマスと同じ生活史の短期降海型であれば生まれて約1年後の秋に降海し、冬〜春を海で過ごして初夏に回帰溯上するらしいです。
放流した個体がそもそも海まで降ったかは残念ながらわかりませんが、回帰を証明するべく4月から相模川下流域に通っていました。
今年は関東に限らず全国的に暖冬で、相模川も例に漏れず渇水状態でのスタート。春も溯上のきっかけとなるようなど茶濁りになる雨はなく、水量は依然少ないままです。
4月初旬
待望の雨が降り、川が濁れば彼らも元気です。
今年は昨年に比べて稚鮎の溯上は遅く、ハクにボイルしていました。まあ鮎は昨年が多すぎたようですが。
ある可能性を試すべく、今年は5cmクラスのミノーを多用しています。マスより先にスズキが食っちゃったか!
4月下旬
渇水の影響か今年は藻の繁茂が凄まじく、千切れた藻が水中を漂うほどでフローティングでもシンキングでもルアーが藻太郎になって返ってきました。
1キャスト3藻くらいでハンパなくやりずらい日々が続きました。
GW頃に毎年何かしら情報を聞くけど、今年は何もなく・・・
どうやら北関東のマスも不調だとか。
寒流である親潮の影響が強かったり、寒い年だと関東でもマスが好調になると聞いたことがあります。
今年は真逆!こればかりはどうすることもできません。
GW明けてから5月はずっと出張でやれず・・・
6月になって鮎が解禁。
鮎釣りの邪魔にならないようにキープキャスティング。まだ何もありません。
鮎釣りの方からちょっとヒントをもらう。
「鮎が付くような岩がねぇなぁ〜」
深みがあってもボトムがまっさらじゃ、マスも付かないかも!?
まあ相手はサクラマスです。
聖地と言われる川でさえ通いまくってようやくといった感じなんですから、いるかもわからない相模川ではやっぱり幻クラスでしょう 笑
これから雨のシーズン。
誰でもいいから姿を見れる事を切に願っています。
- 2019年6月4日
- コメント(2)
コメントを見る
出張マンやすさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 9 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 10 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 11 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 18 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 19 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN

















最新のコメント