プロフィール
出張マンやす
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:106
- 総アクセス数:282283
QRコード
▼ 相模川のレインボー
あっけなく終わった昨年の梅雨とは対照的に梅雨らしい日が多い今年の梅雨。
たまにはお日様が見たいけど、関東は冬に少なかった水を補う恵の雨ですね。
6月は体調不良やら研修やらでほとんど釣りには行けなかったし川の様子も見ていない。
7月になってようやく時間を作れて、相模川中流域に行ってみると、連日の雨でなかなかの水量と程よい濁り。
これが春先だったら・・・
まあお天気だけはしょうがないですね。
表層水温は20℃
さすがにもうトラウトは釣れない気がしますが、とりあえず久しぶりに流れに浸かって釣りをしたかったので。
春からやっていた下流域は流れも緩いけど、ここは流れもしっかりあって鮎もいる。すぐ近くには街があるし堰も多いけど、雰囲気だけはかなり良い。
昔は本当にマスがいたんだろうな。
ザッとミノーで釣り下るも反応なく、最近ハマっているスプーンに変更。
アップに投げてしっかり沈め(と言ってもそんなに深くないけどね)、ボトムを転がるように流してみる。リールはほとんど巻かない。
スプーンはミノーに比べてマニュアル的と言われているけど、個人的には流れの変化による不規則な動きが自動的に出てかなりアピール力が高いルアーだなと思っている。
巻いてもいいし、流してもいい、そして飛ぶ。
今回は対岸の深みに狙いを絞ってキャストします。
しばらくするとルアーがターンしたかどうかという辺りでバイト!
フルキャストの後ほとんど巻いてないので遠い!
そんなに大きくなさそうなのでせっせと巻いて無事キャッチ。
管釣りから流されてきたであろうレインボーでした。
30cmクラスの小型ながらまあまあのコンデション。レインボーならこのくらいの水温でも出るんですね。まあ真夏の管釣りでも釣れるくらいですし。
ただ関東の街中でトラウトが釣れるというのが本当にすごいと思っています。神奈川は山が近いからなんでしょうけど、平野育ちの私からすると信じられないことなんです。
ルアーはバイト10g
重さの割に大きいので浮き上がりやすそうですが、それほどでもなくさすが名作といった感じです。ダウンで引いてくると少し重いかな。最近気に入ってよく使っています。
心配していた鮎釣り師との距離も全く問題ないなと感じました。というか鮎釣り師が全然いない。これは意外でした。
相模川では漁協はかなり頑張って鮎を放流してるけど、この先鮎釣りブームが来ることはきっとないと思う。聞いた話では鮎よりも渓流釣りの釣り人の方が多いとか。
様々な環境の課題がある相模川水系で、放流魚に資金を費やすのではなく、魚にとって住みやすい環境を整えていくことで魚を増やすことは不可能なのでしょうか。
- 2019年7月9日
- コメント(2)
コメントを見る
出張マンやすさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント