プロフィール

kissy

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:15168

QRコード

サイトメバリング

どうもkissyです。
前回と前々回の記事がありがたくもfimoニュースに選ばれまして、少しでも多くの方に読んでいただきとても嬉しく思います!
今回はちょっと変わったメバルの釣り方パート2として『サイトメバリング』を紹介していこうと思います!
9f7d3w5gbzsf5mhgpwnz_361_480-4c0ed05b.jpg
これは12月上旬のサイトメバリングでの釣果です
ではまずどういったシチュエーションでこの釣りができるのかを簡単に挙げてみます。

①常夜灯下の表層に見える個体を目視で狙う
②明暗の暗い側に浮いてる個体をライトで照らして位置を確認してからアプローチ

この2つのシチュエーションがメインになってきます。

僕のホームでは浮いて見える個体に口を使わすことが難しく、餌をつけたフロートや浮きにも反応しない個体が多いとロコの餌師さんも苦戦してました。

そこでこのメバルを攻略することができた釣り方を説明していきます。色々試しましたが、現状この釣り方にのみ反応があります。

《釣り方》
①メバルを見つける
②メバルの死角側の数十cm奥にキャスト
③なるべく細いシェイクを入れメバルにリグを見つけてもらう
④シェイクした時に出るスラッグをとってロッドポジションを高く構える(ここ重要です)

こんな感じです。意識することとして表層直下20cmより下にリグを通さないことと、基本的にラインスラッグを若干出してメバルがリグを持っていける状態にすることです(これによりフッキング率が上がります)。

釣り方だけだとイメージが湧きづらいかもしれないので図で説明すると…
iewodcusxnjry7dd5khs_480_361-277ff9aa.jpg
言葉で表すならシェイクでメバルに気づいてもらい、高いロッドポジションで止めることでリグが水平移動してメバルの前を通過します。そこでバイトが出ることが多いです。浮きゴミ撃ち同様にバストーナメントの動画から少しヒントを得た釣り方です。

使うルアーですが基本的にジグヘッドは0.4gワームは1か1.2インチの小型のものが好ましいです。clearblueならサイコロヘッドjr or mini0.4gにワームはピンチ1inchがベストです!

あくまで僕がよく釣行する東京湾エリアの港湾でしか試したことがないので、日本各地どこでも通用するとは微塵も思いませんが(笑)、それでもサイトで釣るために有効なメソッドの一つだと思います。
見えるけど食わないもどかしい場面でぜひ使ってみてください!それでは!

コメントを見る