プロフィール
スピあーず
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
アーカイブ
▼ 選挙マーケティング 若者が相手にされない理由
- ジャンル:日記/一般
- (ペヤング列伝)
なぜ、若い世代が相手にされないのかについて補足します。
皆さんはもしかして勘違いしていませんか?
いまの日本で一番多い世代は 50代、60代、くらいなんじゃないかって。
日本で一番多い世代は30代です。
(総務省発表)
1、 30代 約1830万人
2、 60代 約1780万人
3、 50代 約1700万人
4、 40代 約1650万人
5、 20代 約1450万人
6、 70代 約1270万人
7、 80代~ 約800万人
ちょっと足し算をしてください。
まぁ、面倒なのでこちらでします。
20代から40代の合計 約4900万
50代から70代の合計 約4700万
これだけみたら、もう50代以上なんて相手にしない、40代以下に強い支持を得ればイケるやん!と考えることが出来ます。
ハイ、あなた落選
前回に期待値、と言う話をしました。
100%の500人は30%の1,000人に勝つと言う話です。
では有権者の期待値はどうなっているのかと言うとこちらのデータです。
世代別投票率
1、74.93% 60代
2、68.02% 50代
3、63.30% 70代
4、59.38% 40代
5、50.10% 30代
6、37.89% 20代
あいつらはどうせ来ないから、騙されるな。
確実な票をとるには50代、60代だ。
私が選挙コンサルなら候補者にそう伝えます。
若者は昔から選挙に来ないものでしょ?
昭和42年のデータをご覧下さい。
81.31% 50代
79.99% 40代
77.88% 30代
77.08% 60代
66.69% 20代
確かに差はあるんですが、相手にされないってレベルじゃないですね。
限られた戦力を効果が期待出来るところに最大限注ぐ。
合理的な判断の元で、今回は盛り上がりを見せているネット選挙ですが。
ネットのメインユーザーの動向に変化がなければ、次からは冷え込んでいくのでは無いかと思います。
皆さんはもしかして勘違いしていませんか?
いまの日本で一番多い世代は 50代、60代、くらいなんじゃないかって。
日本で一番多い世代は30代です。
(総務省発表)
1、 30代 約1830万人
2、 60代 約1780万人
3、 50代 約1700万人
4、 40代 約1650万人
5、 20代 約1450万人
6、 70代 約1270万人
7、 80代~ 約800万人
ちょっと足し算をしてください。
まぁ、面倒なのでこちらでします。
20代から40代の合計 約4900万
50代から70代の合計 約4700万
これだけみたら、もう50代以上なんて相手にしない、40代以下に強い支持を得ればイケるやん!と考えることが出来ます。
ハイ、あなた落選
前回に期待値、と言う話をしました。
100%の500人は30%の1,000人に勝つと言う話です。
では有権者の期待値はどうなっているのかと言うとこちらのデータです。
世代別投票率
1、74.93% 60代
2、68.02% 50代
3、63.30% 70代
4、59.38% 40代
5、50.10% 30代
6、37.89% 20代
あいつらはどうせ来ないから、騙されるな。
確実な票をとるには50代、60代だ。
私が選挙コンサルなら候補者にそう伝えます。
若者は昔から選挙に来ないものでしょ?
昭和42年のデータをご覧下さい。
81.31% 50代
79.99% 40代
77.88% 30代
77.08% 60代
66.69% 20代
確かに差はあるんですが、相手にされないってレベルじゃないですね。
限られた戦力を効果が期待出来るところに最大限注ぐ。
合理的な判断の元で、今回は盛り上がりを見せているネット選挙ですが。
ネットのメインユーザーの動向に変化がなければ、次からは冷え込んでいくのでは無いかと思います。
- 2013年7月21日
- コメント(0)
コメントを見る
スピあーずさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 3 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze