プロフィール
kento
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:155968
▼ プロの技
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
昨日は、家族4人と甥っ子と妻の妹(甥っ子のママ)の6人で平塚総合公園に行ってきました。
総合公園は、平塚の誇れる施設の一つです。
よく整備された植物。
動物と触れ合うことができる小さな動物園。
西側の駐車場から公園に向かう大きなケヤキ道。
なかなかないレベルの公園だと思います。
昨日は、更にいいスポットを発見。
沢を再現したような川遊びができる場所。
全長50mくらいだし、水も上水道の水でしょうが、家から10分くらいの場所にこんな公園があるのはありがたいです。

息子も大はしゃぎ♪

大人も大はしゃぎ♪(笑)

またみんなでこようね♪

今度は、丹沢の本物の川で遊びにいきたいね♪
「渓流釣り」もちょっとやってみたくなる気分です。
家族みんなでBBQやりながら、パパは渓流でイワナ、ヤマメ。
楽しいだろうな~。
近場で済ませたいときは総合公園でね(笑)
家族全員遊びすぎてグッタリして、ガッツリお昼寝した後は、息子の誕生日パーティー♪
フランス帰りの義兄が作るハンバーグ、ビシソワーズに一昨日GETしたスズキが加わります。
せっかくなので、スズキの捌き方を教えてもらいました。
とっても勉強になりました。今までの自分の捌き方じゃ申し訳なくなりますね。
料理って凄いです。
自然からの恵みを美味しくいただけるように人間が生み出した技術。
もちろん人間が美味しく食べることが目的ですけど、自然から得られた恵みに対して、人間が最大限の努力を注ぎ込む。
そんな行為なんだなぁ。とプロの技を間近で見て、思いました。
もともと料理はそれなりにするほうですが、もちょっと勉強してもいいのかも。
スズキの体の構造を詳しく説明しながら、それにあわせた包丁の使い方を部位ごとに詳しく説明してくれた義兄に感謝です。
特に腹骨と中骨の部分の処理は目からウロコでした。
50cmくらいの大きさで、この鮮度なら刺身がいいだろうということで、フレンチな創作刺身にしていただくことに。
夏の魚には、夏の柑橘類で作ったソースがあうってことで、夏みかんをベースにしたソースに、ソースにした夏みかんの皮の微塵切り、プロな調味料の技がちょちょいと入って・・・・・
紫蘇とプチトマトの微塵切りも散らして・・・・・
はい、できあがり♪

うんまい♪
スズキ自体も臭みもなく、脂ものって非常に美味でございました~♪
今回のシーバスはいつも以上に思い出に残るシーバスになりました。
今月あと2本いけるよう頑張ります!!
総合公園は、平塚の誇れる施設の一つです。
よく整備された植物。
動物と触れ合うことができる小さな動物園。
西側の駐車場から公園に向かう大きなケヤキ道。
なかなかないレベルの公園だと思います。
昨日は、更にいいスポットを発見。
沢を再現したような川遊びができる場所。
全長50mくらいだし、水も上水道の水でしょうが、家から10分くらいの場所にこんな公園があるのはありがたいです。

息子も大はしゃぎ♪

大人も大はしゃぎ♪(笑)

またみんなでこようね♪

今度は、丹沢の本物の川で遊びにいきたいね♪
「渓流釣り」もちょっとやってみたくなる気分です。
家族みんなでBBQやりながら、パパは渓流でイワナ、ヤマメ。
楽しいだろうな~。
近場で済ませたいときは総合公園でね(笑)
家族全員遊びすぎてグッタリして、ガッツリお昼寝した後は、息子の誕生日パーティー♪
フランス帰りの義兄が作るハンバーグ、ビシソワーズに一昨日GETしたスズキが加わります。
せっかくなので、スズキの捌き方を教えてもらいました。
とっても勉強になりました。今までの自分の捌き方じゃ申し訳なくなりますね。
料理って凄いです。
自然からの恵みを美味しくいただけるように人間が生み出した技術。
もちろん人間が美味しく食べることが目的ですけど、自然から得られた恵みに対して、人間が最大限の努力を注ぎ込む。
そんな行為なんだなぁ。とプロの技を間近で見て、思いました。
もともと料理はそれなりにするほうですが、もちょっと勉強してもいいのかも。
スズキの体の構造を詳しく説明しながら、それにあわせた包丁の使い方を部位ごとに詳しく説明してくれた義兄に感謝です。
特に腹骨と中骨の部分の処理は目からウロコでした。
50cmくらいの大きさで、この鮮度なら刺身がいいだろうということで、フレンチな創作刺身にしていただくことに。
夏の魚には、夏の柑橘類で作ったソースがあうってことで、夏みかんをベースにしたソースに、ソースにした夏みかんの皮の微塵切り、プロな調味料の技がちょちょいと入って・・・・・
紫蘇とプチトマトの微塵切りも散らして・・・・・
はい、できあがり♪

うんまい♪
スズキ自体も臭みもなく、脂ものって非常に美味でございました~♪
今回のシーバスはいつも以上に思い出に残るシーバスになりました。
今月あと2本いけるよう頑張ります!!
- 2011年7月10日
- コメント(6)
コメントを見る
kentoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]自作ライトさんのライトが半端ない |
---|
10月21日 | 名は体を表す ルアーを創作していく上で… |
---|
10月21日 | エギングは足場の高さで釣果が変わる |
---|
10月21日 | 今回の釣行は落鮎パターン下流域調査 |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 17 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント