プロフィール
新 拓也
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:329738
▼ 茶色い寒波
- ジャンル:釣行記
筆者が小刻みに震える季節がやってきました
皆さまいかがおすごしでしょうか?
ここ数日寒気が入って気温が低下し
筆者は生命維持に必死ですが、まだ生きてます。
そんなわけで
防寒ウェアを引っ張りだし
夜な夜な出撃しているのであります。
今回は錦江湾奥エリアの河口干潟。
基本的には川の流れと沖の流れを探っていくゲーム。
単独釣行が多い、というか地元では
9割9分がそうであるので
真っ暗な中一人でひたすら歩いて
真っ暗な中黙々と独りキャストをする。
ビビりで飽き性な自分には全く不向きな釣りを
強いられる場所なのだけれど
急な冷え込みでは川が不調になる事が多く
(というか川に浸かったらつま先が取れちゃう☆)
この時期お世話になる事が多い期間限定ホームである。
エンジンを切るとそこは静寂の世界。
ヴォア!ヴォア!!とえげつない鳴き声の野鳥
後頭部へと吹き降ろす山の冷たい風
そして、それに呼応するような草木
妄想力豊かな筆者にとっては準備段階から
「もう帰りたい…(´・ω・`)」
初日は先行者アリ。
攻めたい所から埋まっていくので
マイナス要因なのだが
精神衛生上大きなプラスなのだッ!!
(ただのビビりwww)
途中、状況なんかを聞きつつ
砂州の先端へと歩いていく・・・
先端には2名の先行者。
まずは砂州の付け根に立ち
本流が弾かれて手前に寄ってくる筋
ココを狙う。
手前に弾かれた流れは
砂州の縁にぶつかってヨレる。
そのシャロー側にベイトが溜まっており
狙い目なのだが・・・不発。
流れが逆向きだとやりやすいのに…(言い訳)
しばらくすると先端の方が
帰るということなので先端へと移動。
先端は川の流れ・沖の流れ・砂州・排水
これらの複合的な要素が絡み合う場所。
攻め方はいろいろとある気がするが
今季初なので「なるほどわからん。」
特に今年は大水で地形が変わった可能性大。
とりあえずTKLM12
最初は生ビールかTKLMと相場で決まっているのである!!キリッ
しかし、大潮という事もあって
流れが強すぎるためTKLMでは
掴み過ぎてしまうような状況。
ゴリアテ145Fに代えて
U字やらダウンクロスやらと
試し続ける事30分…
かなり鋭角なU字を描いた
その変化をヤツは見逃さなかったッッ!!

どうも・・・マゴチさん・・・。
そして翌々日。
再び同じ場所へ入った。
干満差もおとといより小さくなり
全体が圧を持って下がっていたおとといより
流れの強弱がはっきりと手元に伝わる。
10投ほどして
ようやく流れを見つけた。
その筋を流すようにドリフトさせ
フッと手元に緩んだ感覚が伝わる…
孔明「今です!!」
ゴッ!!!
狙い澄ましたかのようなHIT
水面を割る魚をゴリゴリと寄せて来る・・・
またお前かーッ!!!

- 2012年11月4日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント