プロフィール

keen

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:36
  • 総アクセス数:112462

QRコード

11月中旬 そんな日々もある@芦ノ湖

こんにちは。keenです。





霜月に入り、
私はというと山上湖通いの日々。



前回ログ、
今秋4回目の釣行にて
とりあえずは良い1尾を
釣る事が出来ましたが



まだ見ぬBIGトラウトを求め
また芦ノ湖へ今週も行ってきました。






今週前半は仕事多忙の為、少しお休み。
週半ばから連日の出動。
朝夕どちらかのマズメ短時間勝負
今秋、5、6、7回目の立ち込みです。






11月中旬・
芦ノ湖ウェーディング
(今秋5回目)

PM3:30~PM5:40
vfnfanrm5mytiiggodvr_480_480-4520b78d.jpg
天候 晴れ時々曇り
気温 14℃/2℃
水温 14.9℃(湖尻発表)13.0℃(表層実測)
風  1~2 北西
やや減水傾向。満水より-12,3㎝程度




この日は仕事休み、
午後からノンビリと湖へ。




やはり観光地という事もあり
箱根町・元箱根周辺は
日中、人も多く混んでいますが





湖沿岸の遊歩道を少し歩けば
9vonohgbcsfevapzbirm_480_480-98c0dc98.jpg
静かな良い雰囲気(*´ω`*)






そんな山上湖を見ながら
wetxa7jkgd2ds6kw2hts_480_480-01afec41.jpg
この日は少し幅広く歩き





魚のライズを追いながら
8jximwh4izhazib62zba_480_480-27e0799c.jpg
湖の地形が変化しているポイントを転々と。





芦ノ湖は紅葉シーズン真っ只中です(^^♪
z4or57uwzyer8pzearb8_480_480-bc8be8ee.jpg
視覚的にも非常に楽しい季節となりました。







今年は平日でも昨年よりも
釣り人の数が多く
(と言ってもエリアで10人超えませんが)






皆さん想い想いの
釣りで愉しんでおられました。




余裕がありそうなフライマンの方に
ご挨拶をすると。





ニッコリ笑顔。
この日は朝から入り絶好調だったらしく




60近い綺麗なレインボーを含む4尾の釣果。
ブラウンも2尾。
完全にドライの釣りは終わり、
引っ張り系で出たとの事。





これはルアーの私にとっても
本格シーズン到来を示す情報ですね。
俄然期待してしまいます(*´ω`*)




夕焼けをボンヤリ見つめ
5xtsaag4x3uw9em2u6ki_480_480-21f61705.jpg
抜群の雰囲気の中、
立ち込みます。







夕マズメの集中。






魚は確実に近くに居る。







さぁ、来い。来い!
















ノーバイト。。。









そんな日もありますね(笑)










11月中旬・
芦ノ湖ウェーディング
(今秋6回目)

AM5:20~AM7:00
m982bx43g6768t6ztnxg_480_480-d04e2aa5.jpg

天候 晴れ
気温 13℃/2℃
水温 14.6℃(湖尻発表)12.6℃(表層実測)
風  1~2 北東
やや減水傾向。満水より-12,3㎝程度






季節的にも、水温的にも最高の状況。
(水温8℃~13℃くらいがベストと考えています)
魚も各ポイント、確実に付いている。
他の人の釣果も出ている。




こんな状況では連日でも
釣りへ行きたくなります(;^ω^)



昼過ぎに眠気に襲われ
結構キツくなりますが(笑)





仕事前の山上湖。短時間勝負。
私の定番パターンです。
nkmi3b6s9jsiuwj9tyw5_480_480-d15b7f59.jpg
放射冷却により気温2℃まで下がった山上湖。



氷点下の世界まであと少しでしょうか。




湯気が立つ朝マズメ。
雰囲気も最高。



私の他にもルアーマン4人。
フライマン1人。
トラウトバムが並びます。





釣り開始と共に

私にバイト!!





が、乗らず。ショートバイトで終わりました。






すると横の人のロッドがブチ曲がる!!
デカい!!!






ドラグが鳴り、





横の人の悲鳴。。





バレました。。。。




ラインブレイクだった様です。
残念。



というか、芦ノ湖でラインブレイクって、、、
私には経験がありません。



ラインが劣化していたか、、、
とんでもないバケモノか。。。




そんな時合の朝マズメ。。













もっと凄い事が起こります。








3つ隣の人がその後すぐに魚を掛ける。
これもデカい。。










無事ランディングして計測すると







なんとブラウン71㎝!!!!
(私でなく他人の釣果です。)






私が追い求めている70UPが
近くで出ました。






喜びと悔しさが入り交じる朝の時間。






偶然にもその71㎝を釣った方は
昨年、私が12月に
50UP60UPブラウンを連発した時に
横で釣りをしていた人でした(;^ω^)


その釣行記です
http://www.fimosw.com/u/keen/4srcmn43aorvez






「その時はすげー悔しかったんですよー」とのこと。




今日は私が悔しいです!( `ー´)ノ







しかし、
とんでもなく素晴らしい!!









最大級の賛辞を送り情報交換。
急いで帰路へ。
ydt447hmmjaftcxc4265_480_480-06776b12.jpg
遊漁時間開始からの数十分。
夢の様な時合。




駐車場までの帰りの遊歩道を歩きながら
改めて、凄い時間だったなーと思い返します。






紅の絨毯を歩きながら
9co54vp93a8hocrdoygu_480_480-21bf5cfc.jpg
今日は自分の番ではなかったけれど
こんな事があるから
魚釣りは面白いなと実感します。





勿論、


やられたー悔しいっ!!





という想いもありますが
だから釣りは止められない。









いつかは私も。。







そんな日もありますね(*‘∀‘)









11月中旬・
芦ノ湖ウェーディング
(今秋7回目)

AM5:20~AM8:50

8nutc93ryyrh435hy65n_480_480-9cb9c775.jpg
天候 雨
気温 12℃/8℃
水温 14.2℃(湖尻発表)13.6℃(表層実測)
風  1 北西
やや減水傾向。満水より-12,3㎝程度





こんな日々を送ると
もう釣り馬鹿全開です。


やらなかったら後悔する。



眠い目を擦り、三日連続で芦ノ湖へ。




この日も私は自営の仕事がありましたが
友人の出張マンやすさんも立ち込むという事で
朝の時間のみ一緒に釣りをしました。
mezvshpekcsa766gytgj_480_480-ccd71118.jpg
雨降りの山上湖。
天気が悪い日の方が暖かいですね。






ユックリと表層直下をミノーで探る作戦。
開始三投目。。。








私にHIT。







きたっ、バイト!バイト!!!





ロッドがブチ曲がります。
デカい!









あっ(゜o゜)







まさかの、、バラシ。





後で反省すると、
意味の分からない
スイープ気味な
ビックリアワセをしてしまった様な。。。。
トラウト釣りでは御法度的なアワセです。







アホだー残念。。






だけど、友人と居ると何故か爆笑(≧▽≦)
駄目な自分が笑えてきますww








私「やっちゃったーw」




ヤスさん「うわー残念ww」






とか言っていると
ヤスさんにもバイト!!!










が乗らず。。。。









えーーー(´Д⊂ヽ
そのタイミングか(笑)







そのポイントには
二人だけだったので
ケラケラ笑いながらの釣り。







こういうのも良いですね。
楽しい(*´ω`*)







その後もヤスさんに
またバイトがありますが乗らず。






結局、私1バラシ、ヤスさん2バイトで
魚はキャッチならずですが






ヤスさんからルアーなんかも色々と教えてもらい
また、私の持っている情報をヤスさんに聞いてもらい。





雨の中、
トラウトバム二人。
k7jh5xwrimigzdy44cso_480_480-f51c2b35.jpg

笑いながら
紅葉の遊歩道を歩きました。
c5228gs9v8rtaok5teiu_480_480-ca962846.jpg
ヤスさんありがとう!
また行こうね~♪







魚が釣れなくても楽しい。





私には
そんな日も多々?あります(^^♪










keen








【使用タックル】

(イトウクラフト)エキスパートカスタム ボロン EXC820MX 花梨
(ダイワ)12イグジスト2506
(YGKよつあみ)G-soul UPGRADE PE X8 1.0号22Lb
リーダー ナノダックス12.5Lb

コメントを見る