プロフィール
keen
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:112367
QRコード
▼ 1月下旬 ゆるりと。@西伊豆サーフ
- ジャンル:釣行記
- (サーフ)
こんにちは。keenです。
大寒を過ぎ、
暦上は春に向かっていきますが
体感的には寒さの底といったトコロでしょうか。
毎朝、寒い日が続きますね。
ワタクシは西湘サーフへちょいちょい
足を運んでおりますが、
アタリすらとれない現状です。
2017年の初魚は遠い(;'∀')
ちょっと気分転換しよう。
そんな事で、
やっと丸一日釣りに
充てられる日が出来たので
昨年良い想いが出来た西伊豆
日帰りのプチ遠征へ行ってきましたよ。
1月下旬・
西伊豆小サーフ
AM4:00~PM6:00

天気 晴れ→曇り
気温 3.0~10.8℃
水温 15.9℃
風 南西1~2m/s前後
波 0.1~0.4m
濁り無し
昨年とは違い、
凪で潮も澄んでいる西伊豆。
水温も相模湾より2℃近く高いです。
まずは早朝暗い時間帯から

西伊豆周辺で一番大きなサーフへ。
昨年ヒラスズキが出たんで、それ狙いで
潮が動く時間帯をやってみたんですが反応なし(。-∀-)
全く魚の気配を掴めないまま
地磯混じりの小さいサーフを転々と。

マズメに入り、少し気合を入れます。
すると、今年初のアタリ!(*‘∀‘)
アワセを入れて
大きくはないけど丁寧にやりとり
波に合わせてゆっくり
ゆっくり揚げてみると
あっ

ぐーふー君(*´ω`)
このフグ君、
グゥグゥ鳴いてご立腹(;´∀`)
目も赤くて怖い。。睨まれました(笑)
AM7:00頃

アカメフグ? 30㎝弱
(DUO)BWファルクラム ツレギスGB
フグについてそんなに
知識はありませんでしたので
後で調べたら特徴的な赤目と体の模様から
アカメフグ?ぽいでしょうか。
そのままなネーミングのお魚(*´ω`*)
昨年はボラでしたが、今年はフグ。
地味でスローなスタートですが
今年の初フィッシュです(笑)
前回西湘サーフでPNBでしたし
私的には救われるというか
何でもいいから釣れてくれ!!
という感じだったので
少しホッとしたのは
ここだけの秘密です(゚∀゚)
フグが釣れると
他釣れないというのが
私の中の思い込みであり
集中力が途絶えまたポイント移動。
人気もなく
貸し切り状態なサーフ。

風も波も穏やかで
散歩日和です(*´ω`)
海も綺麗なブルー。

透明度も結構高く、
内湾のサーフは湖の様でした。
眺めが非常に良い小サーフも。

ちょっと分かり辛いんですが
真ん中より右寄り、雲海から富士山がみえます。
ゆるりゆるりと
歩きながら

キープキャスト。
この季節の少し寂れた
だけれども穏やかな
西伊豆の雰囲気が
私は大好きで
独りノンビリと歩きます。
しかし、全く反応はなく(笑)
ま、こんなもんだ。
来月から始まる遠征の
良い予行練習さ。
久々に長時間釣りを続けました。
これから始まる
サクラマスでは当然必要となる
キープキャスト。
このくらいで音を上げていたら
想いは届かないでしょう。
とは言うものの
完全に集中が途切れ
お腹の虫も鳴いたので
前々から気になっていた
お店で舌鼓。

松崎
麺屋 井むらさん
駿河湾漬け丼を頂きましたよ~。
無料でうどんも付けてくれるサービスありです♪
漬け丼は海鮮ユッケ風。
大変美味しゅうございました(*´ω`*)
うどん屋さんなんですが
とても雰囲気の良いカウンター席もあり
お酒も人気ドコロが充実していましたね~。
日帰り運転で帰らなくてはいけないので
アルコールは注文できず。。
肴メニューも豊富で
今度は泊まりでユックリ来たいなぁと思います。
腹ごしらえの後
ちょっと仮眠を挟み
さぁ最後、
夕マズメ狙いに臨みます。

今日は鳥山も発見出来ずでしたし
フグ一匹だけれども
景色も綺麗だし、心も晴れたし
良いリズムで釣りを続けられたなーなんて
自分を慰めつつ、
諦めモードに入っていたところ
モゾっ
としたアタリ。
とりあえず、アワセを強めに入れると
フアっと抜けた?感じ。
そしてすぐに
あれれ、リールが巻けない。。。。
あーアカン(´ー`)
根掛かりかー。終わりだなー。
ラインを切ろうとスプールを押さえて
後ろに下がると
ず、ズズズズズ...
えっ、、、根が動く。
ゴミ拾ったかなぁ~
それか、、、エイか(;^ω^)
ポンピングで浮かせながら
リールを巻いてくると
ジワジワと出るドラグ。。。。
首も降らないし、突っ込みもナシ。
ただ重いだけ。
あー、これはエイ君でしょう(;^ω^)
(大座布団への希望を0.01%持ちながら)
大寒を過ぎ、
暦上は春に向かっていきますが
体感的には寒さの底といったトコロでしょうか。
毎朝、寒い日が続きますね。
ワタクシは西湘サーフへちょいちょい
足を運んでおりますが、
アタリすらとれない現状です。
2017年の初魚は遠い(;'∀')
ちょっと気分転換しよう。
そんな事で、
やっと丸一日釣りに
充てられる日が出来たので
昨年良い想いが出来た西伊豆
日帰りのプチ遠征へ行ってきましたよ。
1月下旬・
西伊豆小サーフ
AM4:00~PM6:00

天気 晴れ→曇り
気温 3.0~10.8℃
水温 15.9℃
風 南西1~2m/s前後
波 0.1~0.4m
濁り無し
昨年とは違い、
凪で潮も澄んでいる西伊豆。
水温も相模湾より2℃近く高いです。
まずは早朝暗い時間帯から

西伊豆周辺で一番大きなサーフへ。
昨年ヒラスズキが出たんで、それ狙いで
潮が動く時間帯をやってみたんですが反応なし(。-∀-)
全く魚の気配を掴めないまま
地磯混じりの小さいサーフを転々と。

マズメに入り、少し気合を入れます。
すると、今年初のアタリ!(*‘∀‘)
アワセを入れて
大きくはないけど丁寧にやりとり
波に合わせてゆっくり
ゆっくり揚げてみると
あっ

ぐーふー君(*´ω`)
このフグ君、
グゥグゥ鳴いてご立腹(;´∀`)
目も赤くて怖い。。睨まれました(笑)
AM7:00頃

アカメフグ? 30㎝弱
(DUO)BWファルクラム ツレギスGB
フグについてそんなに
知識はありませんでしたので
後で調べたら特徴的な赤目と体の模様から
アカメフグ?ぽいでしょうか。
そのままなネーミングのお魚(*´ω`*)
昨年はボラでしたが、今年はフグ。
地味でスローなスタートですが
今年の初フィッシュです(笑)
前回西湘サーフでPNBでしたし
私的には救われるというか
何でもいいから釣れてくれ!!
という感じだったので
少しホッとしたのは
ここだけの秘密です(゚∀゚)
フグが釣れると
他釣れないというのが
私の中の思い込みであり
集中力が途絶えまたポイント移動。
人気もなく
貸し切り状態なサーフ。

風も波も穏やかで
散歩日和です(*´ω`)
海も綺麗なブルー。

透明度も結構高く、
内湾のサーフは湖の様でした。
眺めが非常に良い小サーフも。

ちょっと分かり辛いんですが
真ん中より右寄り、雲海から富士山がみえます。
ゆるりゆるりと
歩きながら

キープキャスト。
この季節の少し寂れた
だけれども穏やかな
西伊豆の雰囲気が
私は大好きで
独りノンビリと歩きます。
しかし、全く反応はなく(笑)
ま、こんなもんだ。
来月から始まる遠征の
良い予行練習さ。
久々に長時間釣りを続けました。
これから始まる
サクラマスでは当然必要となる
キープキャスト。
このくらいで音を上げていたら
想いは届かないでしょう。
とは言うものの
完全に集中が途切れ
お腹の虫も鳴いたので
前々から気になっていた
お店で舌鼓。

松崎
麺屋 井むらさん
駿河湾漬け丼を頂きましたよ~。
無料でうどんも付けてくれるサービスありです♪
漬け丼は海鮮ユッケ風。
大変美味しゅうございました(*´ω`*)
うどん屋さんなんですが
とても雰囲気の良いカウンター席もあり
お酒も人気ドコロが充実していましたね~。
日帰り運転で帰らなくてはいけないので
アルコールは注文できず。。
肴メニューも豊富で
今度は泊まりでユックリ来たいなぁと思います。
腹ごしらえの後
ちょっと仮眠を挟み
さぁ最後、
夕マズメ狙いに臨みます。

今日は鳥山も発見出来ずでしたし
フグ一匹だけれども
景色も綺麗だし、心も晴れたし
良いリズムで釣りを続けられたなーなんて
自分を慰めつつ、
諦めモードに入っていたところ
モゾっ
としたアタリ。
とりあえず、アワセを強めに入れると
フアっと抜けた?感じ。
そしてすぐに
あれれ、リールが巻けない。。。。
あーアカン(´ー`)
根掛かりかー。終わりだなー。
ラインを切ろうとスプールを押さえて
後ろに下がると
ず、ズズズズズ...
えっ、、、根が動く。
ゴミ拾ったかなぁ~
それか、、、エイか(;^ω^)
ポンピングで浮かせながら
リールを巻いてくると
ジワジワと出るドラグ。。。。
首も降らないし、突っ込みもナシ。
ただ重いだけ。
あー、これはエイ君でしょう(;^ω^)
(大座布団への希望を0.01%持ちながら)
魚と喧嘩せず、
ゆっくり浮いてくるのを待ち
浮いてきたら一気に寄せてみます。
そして揚ってきたのは、、
す、スーパーランカーマゴチ......

ではなく、
どちら様でしょうか、、、( ゚Д゚)
なんか変なトコロにフッキングしてますね。
おじいちゃんが銭湯で
タオル乗せているみたいになっています(笑)
サイズはこんな感じ。。

80超でなかなかの重量。
前にソル友のハネーチンさんが
似た様な魚を揚げていた事を思い出し
過去ログを拝見したトコロ
同じくカスザメと判明しました!!(*‘∀‘)
PM4:00過ぎ

カスザメ 82㎝
(DUO)BWファルクラム ツレギスGB
陸に揚げても暴れることなく
ゆ~っくり、ゆ~っくり動きます(笑)
私は初めてお会いする
不思議な雰囲気の魚ですね(*´ω`*)
サーフだとお馴染み?なのでしょうか。
それとも珍しいのか。
それすら私には分かりませんが
(画像はwikiより)

“Angel shark”とも呼ばれ、
天使?なサメ君らしいです(*‘∀‘)
和名ではカスザメ。。扱いに差が、、(笑)
待ち伏せ型のフィッシュイーターとのこと。
サメというよりはエイに近い印象も受けました。
(そもそもエイもサメの仲間ですが)
フィッシュグリップで掴んだらとても硬質な口周りでしたね。
一見、異様。
なんじゃこの魚はという印象ですし
口が大きくなかなかの迫力がありますが

よーく見ているとこのゆるい感じは癒し系
どことなく愛らしい雰囲気もある魚です(*´ω`*)
そんな驚きの出会いを愉しみ

不思議なカスザメ君を
観察しながらリリース。
ゆるーり、

ゆるーり、

スぃーーーっといった感じで

天使なサメ君は帰って行きました♪
バイバーイ(≧▽≦)ノシ
その後は反応なしで
サスペンデッド釣行終了。
ノンビリしていて
楽しいなぁーここは(*´ω`*)
本命はナシ、
想定外の魚しか出ませんでしたが、、
なかなかどうして面白いモノです。
カスザメには癒されました(笑)
たぶん来年もワタクシは
この季節、西伊豆散歩ですねー♪
keen
【使用タックル】
(ABU)SEA DRIVER NSDS-106M-PW
(ダイワ)セルテート3012H
(YGKよつあみ)G-soul UPGRADE PE X8 1.0号22Lb
リーダー フロロカーボン 20Lb
ゆっくり浮いてくるのを待ち
浮いてきたら一気に寄せてみます。
そして揚ってきたのは、、
す、スーパーランカーマゴチ......

ではなく、
どちら様でしょうか、、、( ゚Д゚)
なんか変なトコロにフッキングしてますね。
おじいちゃんが銭湯で
タオル乗せているみたいになっています(笑)
サイズはこんな感じ。。

80超でなかなかの重量。
前にソル友のハネーチンさんが
似た様な魚を揚げていた事を思い出し
過去ログを拝見したトコロ
同じくカスザメと判明しました!!(*‘∀‘)
PM4:00過ぎ

カスザメ 82㎝
(DUO)BWファルクラム ツレギスGB
陸に揚げても暴れることなく
ゆ~っくり、ゆ~っくり動きます(笑)
私は初めてお会いする
不思議な雰囲気の魚ですね(*´ω`*)
サーフだとお馴染み?なのでしょうか。
それとも珍しいのか。
それすら私には分かりませんが
(画像はwikiより)

“Angel shark”とも呼ばれ、
天使?なサメ君らしいです(*‘∀‘)
和名ではカスザメ。。扱いに差が、、(笑)
待ち伏せ型のフィッシュイーターとのこと。
サメというよりはエイに近い印象も受けました。
(そもそもエイもサメの仲間ですが)
フィッシュグリップで掴んだらとても硬質な口周りでしたね。
一見、異様。
なんじゃこの魚はという印象ですし
口が大きくなかなかの迫力がありますが

よーく見ているとこのゆるい感じは癒し系
どことなく愛らしい雰囲気もある魚です(*´ω`*)
そんな驚きの出会いを愉しみ

不思議なカスザメ君を
観察しながらリリース。
ゆるーり、

ゆるーり、

スぃーーーっといった感じで

天使なサメ君は帰って行きました♪
バイバーイ(≧▽≦)ノシ
その後は反応なしで
サスペンデッド釣行終了。
ノンビリしていて
楽しいなぁーここは(*´ω`*)
本命はナシ、
想定外の魚しか出ませんでしたが、、
なかなかどうして面白いモノです。
カスザメには癒されました(笑)
たぶん来年もワタクシは
この季節、西伊豆散歩ですねー♪
keen
【使用タックル】
(ABU)SEA DRIVER NSDS-106M-PW
(ダイワ)セルテート3012H
(YGKよつあみ)G-soul UPGRADE PE X8 1.0号22Lb
リーダー フロロカーボン 20Lb
- 2017年1月26日
- コメント(18)
コメントを見る
keenさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント