プロフィール
川本 雄一
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:217939
QRコード
▼ コノシロ祭り
え~今月も釣りに行ってます。
でもまだ釣ってません。
今月一発目は日曜の夜でした。
先月頑張った場所で、上げのタイミングでちゃんとやってみたかったのですが、やっぱり上げの場所じゃなさそうです。
で、ホゲたので割愛します。
で、去る月曜日の夜。
子供を寝かしつけて上流部へ。
今月はココで頑張ってみます。
もう少し下流には入った事はあるのですが、
ココにした理由は一つ。
最下流の次は最上流でしょ!!という安易なもん。
最上流と言っても、本当の最上流ではなく、
干潮になっても辛うじて潮が残るか残らないかの場所。
この時期はコノシロが上がるみたいだし、下流のベイトが少なくなったので今月は思い切り上流に入る事に決めました。
場所は変えますが、川は変えません。
最低1年はこの川から動きません。
さて、この日は下げ3分程度から開始。
まだ潮位が高いので護岸から投げます。
開始前、念のため橋から様子を伺うと、コノシロの群れ発見。
イワシでもないサヨリでもないボラでもない動き。
一発でコノシロと分かった。
これがコノシロか~としばし観察。
コノシロに気を取られて気付きませんでしたが、シーバスの影も。
逸る気持を抑えつつ、ルアーをキャスト。
コノシロ付きを本気で狙うのは初めてです。
しかし、すごいコノシロの量でした。
ドコに投げてもコノシロに当たる。

コノシロってデカイですね~
コイツらを喰うシーバスは、さぞデカイだろうに。
こんな感じでコノシロを順調に水揚げ。笑
コイツらは夜はシャローに居るんですね~
ボラも居たのですが、水深がある場所にボラ、
シャローにコノシロといった感じ。
しかし・・・
コノシロの量が多すぎてドコ狙えばシーバスが喰うのか全くイメージできん。
少なければ色んなイメージでルアーを通してくのですが、
多すぎてドコ投げてもコノシロにゴツゴツ当たってしまう。
どうしようもないので、エアオグルで川底をゴロゴロ頃がして下流に流して回収中。
回収といっても、水面をフラフラさせてたら、ルアーが吸い込まれた。
んが・・・
ゴロゴロ頃がしすぎてた為、ラインスラッグでアワセがきかず・・・
外れてその向こうでナイスシーバスがエラ洗いしやがった。
エアオグル。
シルエットがコノシロっぽかっただけで選んでみた。
それと、水面がコノシロばっかりだったので、逆にボトム転がしてみたんですが、うまくいきませんでした。
コノシロにつくシーバスはどんなイメージで釣ればいいのかな。
夜はシャローで水面を泳いでたから、やっぱりルアーはシャロー系?
コノシロの上を通す?
下を通す?
いや~新しい釣りで楽しい。
一カ月やり込みます。
この場所が分からなければ、延長戦です。
イメージつくまでやります。
コノシロのイメージですが、
群れでシャローに居るが、風とかのちょっとした変化でボトムに一瞬で落ちる。
事実この日、無風でコノシロと戯れてたのですが、
急に強風が吹きだした瞬間にコノシロがボトムに落ちました。
面白いですね。
で、今日はちょっとルアーを仕入れました。

Penny Suck です。
欲しかったのですが、広島には置いている店少ないんです。
このルアー最初からバーブレスフックついてます。
ん~楽しそう。

良く見ると、キズの上からクリア吹いてあるが気にしない。
最近ちょっと異色系のルアーが好みの川本でした。
あれ?ルアーBOXに入るのか?
でもまだ釣ってません。
今月一発目は日曜の夜でした。
先月頑張った場所で、上げのタイミングでちゃんとやってみたかったのですが、やっぱり上げの場所じゃなさそうです。
で、ホゲたので割愛します。
で、去る月曜日の夜。
子供を寝かしつけて上流部へ。
今月はココで頑張ってみます。
もう少し下流には入った事はあるのですが、
ココにした理由は一つ。
最下流の次は最上流でしょ!!という安易なもん。
最上流と言っても、本当の最上流ではなく、
干潮になっても辛うじて潮が残るか残らないかの場所。
この時期はコノシロが上がるみたいだし、下流のベイトが少なくなったので今月は思い切り上流に入る事に決めました。
場所は変えますが、川は変えません。
最低1年はこの川から動きません。
さて、この日は下げ3分程度から開始。
まだ潮位が高いので護岸から投げます。
開始前、念のため橋から様子を伺うと、コノシロの群れ発見。
イワシでもないサヨリでもないボラでもない動き。
一発でコノシロと分かった。
これがコノシロか~としばし観察。
コノシロに気を取られて気付きませんでしたが、シーバスの影も。
逸る気持を抑えつつ、ルアーをキャスト。
コノシロ付きを本気で狙うのは初めてです。
しかし、すごいコノシロの量でした。
ドコに投げてもコノシロに当たる。

コノシロってデカイですね~
コイツらを喰うシーバスは、さぞデカイだろうに。
こんな感じでコノシロを順調に水揚げ。笑
コイツらは夜はシャローに居るんですね~
ボラも居たのですが、水深がある場所にボラ、
シャローにコノシロといった感じ。
しかし・・・
コノシロの量が多すぎてドコ狙えばシーバスが喰うのか全くイメージできん。
少なければ色んなイメージでルアーを通してくのですが、
多すぎてドコ投げてもコノシロにゴツゴツ当たってしまう。
どうしようもないので、エアオグルで川底をゴロゴロ頃がして下流に流して回収中。
回収といっても、水面をフラフラさせてたら、ルアーが吸い込まれた。
んが・・・
ゴロゴロ頃がしすぎてた為、ラインスラッグでアワセがきかず・・・
外れてその向こうでナイスシーバスがエラ洗いしやがった。
エアオグル。
シルエットがコノシロっぽかっただけで選んでみた。
それと、水面がコノシロばっかりだったので、逆にボトム転がしてみたんですが、うまくいきませんでした。
コノシロにつくシーバスはどんなイメージで釣ればいいのかな。
夜はシャローで水面を泳いでたから、やっぱりルアーはシャロー系?
コノシロの上を通す?
下を通す?
いや~新しい釣りで楽しい。
一カ月やり込みます。
この場所が分からなければ、延長戦です。
イメージつくまでやります。
コノシロのイメージですが、
群れでシャローに居るが、風とかのちょっとした変化でボトムに一瞬で落ちる。
事実この日、無風でコノシロと戯れてたのですが、
急に強風が吹きだした瞬間にコノシロがボトムに落ちました。
面白いですね。
で、今日はちょっとルアーを仕入れました。

Penny Suck です。
欲しかったのですが、広島には置いている店少ないんです。
このルアー最初からバーブレスフックついてます。
ん~楽しそう。

良く見ると、キズの上からクリア吹いてあるが気にしない。
最近ちょっと異色系のルアーが好みの川本でした。
あれ?ルアーBOXに入るのか?
- 2011年11月10日
- コメント(3)
コメントを見る
川本 雄一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント