プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:305
- 昨日のアクセス:406
- 総アクセス数:1030424
QRコード
船メバル3回目準備
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具)
今年は、じっくりとメバルを狙おうと3回目の準備中。
イカナゴ餌食べてパワーアップしたメバルに対抗すべく最強ハリスを導入。
これで飛ばされたら号数アップしかないですね。
針はチンタメバル6号とどちらを選ぶか悩みましたが、メバル王の6号にしました。
イカナゴ餌食べてパワーアップしたメバルに対抗すべく最強ハリスを導入。
これで飛ばされたら号数アップしかないですね。
針はチンタメバル6号とどちらを選ぶか悩みましたが、メバル王の6号にしました。
- 2017年3月5日
- コメント(0)
メバル ボコボコ!!(船メバル2回目)
- ジャンル:釣行記
- (釣行)
本日、今季二回目の船メバルに行ってきました。
船は、地元の釣り船かどのさんです。
今日は気温は低かったですが、風もなく穏やかなメバル凪でした。
ここ最近のメバルのご機嫌はすこぶる悪く、今日も不安でいっぱいの出船です。
昨日よりシロウオがオプション餌として用意されています。
標準餌は、シラサエビ。
そして…
船は、地元の釣り船かどのさんです。
今日は気温は低かったですが、風もなく穏やかなメバル凪でした。
ここ最近のメバルのご機嫌はすこぶる悪く、今日も不安でいっぱいの出船です。
昨日よりシロウオがオプション餌として用意されています。
標準餌は、シラサエビ。
そして…
- 2017年2月26日
- コメント(0)
船メバル仕掛け制作中。
- ジャンル:日記/一般
- (道具)
行きたい日に天候が悪かったり、天気が良い日に都合が悪かったりで、なかなか釣りに行けない日が多い今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私はお家で家内制手工業で、メバル仕掛けを作っています。
そんなに器用な方ではないので、量産!というわけにはゆきませんが、釣行数回分を作成。
今年のお気に入り…
私はお家で家内制手工業で、メバル仕掛けを作っています。
そんなに器用な方ではないので、量産!というわけにはゆきませんが、釣行数回分を作成。
今年のお気に入り…
- 2017年2月19日
- コメント(0)
メバルサビキ、フルラインナップ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具)
餌の仕掛けは、自作しますがサビキは手間暇を考えると買った方がお手軽。今んところサビキ皮のノウハウも持ってないので、その道のプロが作ったものを使わせていただいてます。
ハヤブサ、ササメ、カワセミ、兵庫県には多くの仕掛けメーカーがあって色々な種類のメバルサビキが発売されています。
先日の釣行で活躍したの…
ハヤブサ、ササメ、カワセミ、兵庫県には多くの仕掛けメーカーがあって色々な種類のメバルサビキが発売されています。
先日の釣行で活躍したの…
- 2017年2月5日
- コメント(1)
窯元所有 船メバルロッド
右から、ダイワ:リーディング・メバルM350、Aブリッツ・メバルS300、リーディング・メバルS265J、サクラ:メバル2.4M、浅草釣り具:東京湾エビメバル270。
この中で東京湾エビメバルは、往年のリョービ海波メバルのクローンと呼ぶべき竿で、以前から欲しかったものを先日オクにて手に入れました。現在も東京の浅草釣具店…
この中で東京湾エビメバルは、往年のリョービ海波メバルのクローンと呼ぶべき竿で、以前から欲しかったものを先日オクにて手に入れました。現在も東京の浅草釣具店…
- 2017年2月5日
- コメント(0)
船メバル竿 再考
- ジャンル:釣行記
- (道具)
春を待つこの時期、「メバルの季節だね。」と期待に胸を膨らませている釣り師は多いと思います。
今年は暖かくて明石海峡近辺ではメバルも産卵を終えているところが多いようです。
産卵から回復し、イカナゴをたらふく食って太った美味しいメバルが釣れるようになるまで後一か月と少しといった感じで、待ち遠しくてワクワ…
今年は暖かくて明石海峡近辺ではメバルも産卵を終えているところが多いようです。
産卵から回復し、イカナゴをたらふく食って太った美味しいメバルが釣れるようになるまで後一か月と少しといった感じで、待ち遠しくてワクワ…
- 2017年2月5日
- コメント(0)
船メバル 一回目
- ジャンル:釣行記
- (釣行)
先週、1月29日に今期一回目の船メバルに行ってきました。
船は、つりぶねかどのさんです。
本当は、小潮周りにガシラ釣りに行きたかったのですが、天候や仕事の都合で1月中他の日に出撃できなかったので、産卵期のマタハラ覚悟のメバル釣行です(涙)御免なさい中鹿丸船長・・・。
今期は、スタート当初から好調の船メバル…
船は、つりぶねかどのさんです。
本当は、小潮周りにガシラ釣りに行きたかったのですが、天候や仕事の都合で1月中他の日に出撃できなかったので、産卵期のマタハラ覚悟のメバル釣行です(涙)御免なさい中鹿丸船長・・・。
今期は、スタート当初から好調の船メバル…
- 2017年2月4日
- コメント(0)
2017年 船タコロッド
神明地区で一年を通して最も人気のある船釣りと言えば、夏のタコ釣りですね。
特にここ数年、竿を使ったタコ釣りが浸透し、更にはタコ餌木を使ったライトなタコ釣りが人気になってからその人気に拍車がかかったように思います。
ライト感覚で釣れると言う事で、今までの丈夫一辺倒のタコ竿ではなくスタイリッシュでライト…
特にここ数年、竿を使ったタコ釣りが浸透し、更にはタコ餌木を使ったライトなタコ釣りが人気になってからその人気に拍車がかかったように思います。
ライト感覚で釣れると言う事で、今までの丈夫一辺倒のタコ竿ではなくスタイリッシュでライト…
- 2017年1月14日
- コメント(0)
タコ・ノックⅢプロト
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具)
昨年は9回も釣りに行ったタコですが、夜メバルや日本海の烏賊メタルや深場のオニカサゴ釣りにも行きたいので、今年は釣行回数を控え気味にする予定です。
とは言うものの夏タコ3回くらいに抑えたいと考えてます。
通常の乗合船3回分と考えてショート便なら6回行けますね。
プラス秋冬タコ1回行きたいなぁ。
と言う事…
とは言うものの夏タコ3回くらいに抑えたいと考えてます。
通常の乗合船3回分と考えてショート便なら6回行けますね。
プラス秋冬タコ1回行きたいなぁ。
と言う事…
- 2017年1月9日
- コメント(0)
今年、何でどう遊ぶ? 【根魚】
昨年は、秋の好シーズンに骨折による強制休暇で明石海峡ケンサキとアオリ新子いじめ、そしてハマチの呑ませ釣りに行けませんでした。
今年はこんなことが無いよう体調や事故に気を付けて快適に釣りが出来るようにしたいと思ってます。
と言う事で、今月と2月は神明地方の冬の風物詩であるガシラ釣りに行く予定です。
メバ…
今年はこんなことが無いよう体調や事故に気を付けて快適に釣りが出来るようにしたいと思ってます。
と言う事で、今月と2月は神明地方の冬の風物詩であるガシラ釣りに行く予定です。
メバ…
- 2017年1月8日
- コメント(0)
最新のコメント