プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:269
- 総アクセス数:1010637
QRコード
タコ・ノックⅢ サンプル画像入手!!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具)
遂に!2017年バージョンのタコ・ノックの全貌が明らかに
製品の入荷はもう少し先になるようですが、釣り具の高砂屋さんにサンプル版を見せていただきました。
これがタコ・ノックⅢです。
これはレギュラーカラーの4種類。
そして今年の新色。
ブルーとブラックが新登場。限定カラーだそうです。
今回の写真は、「強」鈎バ…
製品の入荷はもう少し先になるようですが、釣り具の高砂屋さんにサンプル版を見せていただきました。
これがタコ・ノックⅢです。
これはレギュラーカラーの4種類。
そして今年の新色。
ブルーとブラックが新登場。限定カラーだそうです。
今回の写真は、「強」鈎バ…
- 2017年3月26日
- コメント(0)
小型両軸リール萌え 2017新製品
3月になって今年の新製品も続々と入荷中で、リールオタとしても気持ちがワクワクしますね~。
スピニングリールは、マグシールドやコアプロテクト等の防水機構の導入で弄りにくくなったり、クラッチ・レバーの廃止等で私にとって少々魅力が薄くなっています。
なので、最近面白くて興味深いのが小型の両軸リール。
バス用…
スピニングリールは、マグシールドやコアプロテクト等の防水機構の導入で弄りにくくなったり、クラッチ・レバーの廃止等で私にとって少々魅力が薄くなっています。
なので、最近面白くて興味深いのが小型の両軸リール。
バス用…
- 2017年3月12日
- コメント(0)
船メバル3回目準備
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具)
今年は、じっくりとメバルを狙おうと3回目の準備中。
イカナゴ餌食べてパワーアップしたメバルに対抗すべく最強ハリスを導入。
これで飛ばされたら号数アップしかないですね。
針はチンタメバル6号とどちらを選ぶか悩みましたが、メバル王の6号にしました。
イカナゴ餌食べてパワーアップしたメバルに対抗すべく最強ハリスを導入。
これで飛ばされたら号数アップしかないですね。
針はチンタメバル6号とどちらを選ぶか悩みましたが、メバル王の6号にしました。
- 2017年3月5日
- コメント(0)
船メバル仕掛け制作中。
- ジャンル:日記/一般
- (道具)
行きたい日に天候が悪かったり、天気が良い日に都合が悪かったりで、なかなか釣りに行けない日が多い今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私はお家で家内制手工業で、メバル仕掛けを作っています。
そんなに器用な方ではないので、量産!というわけにはゆきませんが、釣行数回分を作成。
今年のお気に入り…
私はお家で家内制手工業で、メバル仕掛けを作っています。
そんなに器用な方ではないので、量産!というわけにはゆきませんが、釣行数回分を作成。
今年のお気に入り…
- 2017年2月19日
- コメント(0)
メバルサビキ、フルラインナップ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具)
餌の仕掛けは、自作しますがサビキは手間暇を考えると買った方がお手軽。今んところサビキ皮のノウハウも持ってないので、その道のプロが作ったものを使わせていただいてます。
ハヤブサ、ササメ、カワセミ、兵庫県には多くの仕掛けメーカーがあって色々な種類のメバルサビキが発売されています。
先日の釣行で活躍したの…
ハヤブサ、ササメ、カワセミ、兵庫県には多くの仕掛けメーカーがあって色々な種類のメバルサビキが発売されています。
先日の釣行で活躍したの…
- 2017年2月5日
- コメント(1)
窯元所有 船メバルロッド
右から、ダイワ:リーディング・メバルM350、Aブリッツ・メバルS300、リーディング・メバルS265J、サクラ:メバル2.4M、浅草釣り具:東京湾エビメバル270。
この中で東京湾エビメバルは、往年のリョービ海波メバルのクローンと呼ぶべき竿で、以前から欲しかったものを先日オクにて手に入れました。現在も東京の浅草釣具店…
この中で東京湾エビメバルは、往年のリョービ海波メバルのクローンと呼ぶべき竿で、以前から欲しかったものを先日オクにて手に入れました。現在も東京の浅草釣具店…
- 2017年2月5日
- コメント(0)
船メバル竿 再考
- ジャンル:釣行記
- (道具)
春を待つこの時期、「メバルの季節だね。」と期待に胸を膨らませている釣り師は多いと思います。
今年は暖かくて明石海峡近辺ではメバルも産卵を終えているところが多いようです。
産卵から回復し、イカナゴをたらふく食って太った美味しいメバルが釣れるようになるまで後一か月と少しといった感じで、待ち遠しくてワクワ…
今年は暖かくて明石海峡近辺ではメバルも産卵を終えているところが多いようです。
産卵から回復し、イカナゴをたらふく食って太った美味しいメバルが釣れるようになるまで後一か月と少しといった感じで、待ち遠しくてワクワ…
- 2017年2月5日
- コメント(0)
2017年 船タコロッド
神明地区で一年を通して最も人気のある船釣りと言えば、夏のタコ釣りですね。
特にここ数年、竿を使ったタコ釣りが浸透し、更にはタコ餌木を使ったライトなタコ釣りが人気になってからその人気に拍車がかかったように思います。
ライト感覚で釣れると言う事で、今までの丈夫一辺倒のタコ竿ではなくスタイリッシュでライト…
特にここ数年、竿を使ったタコ釣りが浸透し、更にはタコ餌木を使ったライトなタコ釣りが人気になってからその人気に拍車がかかったように思います。
ライト感覚で釣れると言う事で、今までの丈夫一辺倒のタコ竿ではなくスタイリッシュでライト…
- 2017年1月14日
- コメント(0)
タコ・ノックⅢプロト
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具)
昨年は9回も釣りに行ったタコですが、夜メバルや日本海の烏賊メタルや深場のオニカサゴ釣りにも行きたいので、今年は釣行回数を控え気味にする予定です。
とは言うものの夏タコ3回くらいに抑えたいと考えてます。
通常の乗合船3回分と考えてショート便なら6回行けますね。
プラス秋冬タコ1回行きたいなぁ。
と言う事…
とは言うものの夏タコ3回くらいに抑えたいと考えてます。
通常の乗合船3回分と考えてショート便なら6回行けますね。
プラス秋冬タコ1回行きたいなぁ。
と言う事…
- 2017年1月9日
- コメント(0)
最新のコメント