プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:138
- 昨日のアクセス:270
- 総アクセス数:1011036
QRコード
12月の釣行記 ウマヅラ&冬タコ
- ジャンル:釣行記
- (釣行)
12月1日に林崎の小松丸でウマヅラハギに行ってきました。
今年で三年連続の挑戦!!
ウマヅラのちり鍋を夢見ての釣行ですが、2年連続で煮付けに甘んじています。
前日に行かれた明石釣原人さんの情報で、掛け調子の竿より乗せ調子の竿の方が良いとのことだったので、乗せ調子イカメタルロッドでの挑戦です。
リールは…
今年で三年連続の挑戦!!
ウマヅラのちり鍋を夢見ての釣行ですが、2年連続で煮付けに甘んじています。
前日に行かれた明石釣原人さんの情報で、掛け調子の竿より乗せ調子の竿の方が良いとのことだったので、乗せ調子イカメタルロッドでの挑戦です。
リールは…
- 2019年12月15日
- コメント(1)
秋タコ行ってきました。
11月から本格始動した二見・播磨沖の秋タコに行ってきました。
お世話になったのは、地元のつりぶねかどのさんです。
5時集合、5時半出船、薄暗い中でスタート・フィッシング。
ポイントは、海苔だな近くの水深10m前後の浅場です。
流石に秋タコなので、夏のように連発での乗りはなく、単発でアタリがある感じです…
お世話になったのは、地元のつりぶねかどのさんです。
5時集合、5時半出船、薄暗い中でスタート・フィッシング。
ポイントは、海苔だな近くの水深10m前後の浅場です。
流石に秋タコなので、夏のように連発での乗りはなく、単発でアタリがある感じです…
- 2019年11月3日
- コメント(2)
船テンヤタチウオ 1回目
昨日、今年初めての船・テンヤタチウオに行ってきました。
今回も地元のつりぶねかどのさんにお世話になりました。
播磨町を5時半に出港して一路神戸沖を目指します。
この日は、手巻リールと柔らかい竿の組み合わせを試したのですが、80mの水深に負け5回の上げ下ろしでギブアップ。
40号のテンヤで水深50m越えの…
今回も地元のつりぶねかどのさんにお世話になりました。
播磨町を5時半に出港して一路神戸沖を目指します。
この日は、手巻リールと柔らかい竿の組み合わせを試したのですが、80mの水深に負け5回の上げ下ろしでギブアップ。
40号のテンヤで水深50m越えの…
- 2019年10月6日
- コメント(0)
イカメタル行ってきました。
14日に今年最初で最後になるイカメタルに行ってきました。
鳥取県からの出撃です。
好調だったシーズンも終盤に入っており厳しい状況です。
今年は出没が遅れていたサゴシもウロチョロしてました。
結果は、18杯とシロイカ釣りとしては寂しい釣果でしたが、全体的にサイズが大きかったので釣りとしては満足できる結果…
鳥取県からの出撃です。
好調だったシーズンも終盤に入っており厳しい状況です。
今年は出没が遅れていたサゴシもウロチョロしてました。
結果は、18杯とシロイカ釣りとしては寂しい釣果でしたが、全体的にサイズが大きかったので釣りとしては満足できる結果…
- 2019年9月15日
- コメント(3)
明石タコ猛攻!!(令和元年タコ釣り一回目)
先日より夏めいてきました。
東播、明石地方の船釣りで夏と言えば「タコ」で御座います。
早い船では、GWから始まっていた船タコに行ってきました。
船は、地元のつりぶねかどのさんです。
久しぶりの船釣りなので、4時間ほどしか寝てないのに目が冴えちゃって2時半起床。
釣り船の駐車場に3時に到着。順番5番めで船後…
東播、明石地方の船釣りで夏と言えば「タコ」で御座います。
早い船では、GWから始まっていた船タコに行ってきました。
船は、地元のつりぶねかどのさんです。
久しぶりの船釣りなので、4時間ほどしか寝てないのに目が冴えちゃって2時半起床。
釣り船の駐車場に3時に到着。順番5番めで船後…
- 2019年5月26日
- コメント(1)
中古ベイトリールは今でも使える? ’00スコーピオン1001 その3
今日、’00スコーピオン1001を使ってきました。
竿は、浅草釣り具謹製「東京湾エビメバル270」です。
竿の説明を少し。
その昔、リョービが発売していた「海波メバル」という竿が廃番になった際、その竿の製造元に浅草釣り具が製造依頼して作られた竿がこの「東京湾エビメバル」です。240cmモデルもあるようですが、所有…
竿は、浅草釣り具謹製「東京湾エビメバル270」です。
竿の説明を少し。
その昔、リョービが発売していた「海波メバル」という竿が廃番になった際、その竿の製造元に浅草釣り具が製造依頼して作られた竿がこの「東京湾エビメバル」です。240cmモデルもあるようですが、所有…
- 2019年4月21日
- コメント(0)
今年のメバル釣りの様子
今シーズンは、つりぶねかどのさんで計4回船メバルで出掛けました。
渋い釣況のなか、何とかメバルボウズ無しの結果です。
これは、私が幸運だっただけで釣り方が巧いとか仕掛けが特別とかではなく運が良かったのだと思います。
サビキは、ささめの「にんにくじゃこメバル」の0.6号と0.8号、ハヤブサの「鱗メバル3m」の0.…
渋い釣況のなか、何とかメバルボウズ無しの結果です。
これは、私が幸運だっただけで釣り方が巧いとか仕掛けが特別とかではなく運が良かったのだと思います。
サビキは、ささめの「にんにくじゃこメバル」の0.6号と0.8号、ハヤブサの「鱗メバル3m」の0.…
- 2019年4月7日
- コメント(0)
タコ変態さんのタックル事情
先日、13日に関西釣りブロガーさんのタコ釣り交流会に参加してきましたので報告です。
参加者は、以下の面々。
はるいちばんさん
ドラゴンさん
ミッコさん
なおぴーさん
S-Tomさん
明石釣原人さん
修さん
なばさん
窯元
の9名になります。
詳しい釣況等は、他の参加メンバーのブログを見ていただくとして、簡単に結果だけ…
参加者は、以下の面々。
はるいちばんさん
ドラゴンさん
ミッコさん
なおぴーさん
S-Tomさん
明石釣原人さん
修さん
なばさん
窯元
の9名になります。
詳しい釣況等は、他の参加メンバーのブログを見ていただくとして、簡単に結果だけ…
- 2018年11月18日
- コメント(5)
テンヤタチウオ 1回目
- ジャンル:釣行記
- (釣行)
15日土曜日に会社の先輩の仕立てた船で明石港から太刀魚、丸鯵のリレー釣りに行ってきました。
今回テンヤは、ヤマシタの猛追を中心に組み立てようと計画。
ヤマシタの猛追マスターお勧めの秘薬を調達。
人気があるのか行きつけの大型店は売り切れ。。。
地元の釣具屋に在庫があったので2個購入しました。
暗いうちに明石…
今回テンヤは、ヤマシタの猛追を中心に組み立てようと計画。
ヤマシタの猛追マスターお勧めの秘薬を調達。
人気があるのか行きつけの大型店は売り切れ。。。
地元の釣具屋に在庫があったので2個購入しました。
暗いうちに明石…
- 2018年9月17日
- コメント(0)
船アオリ試し釣り 船アオリ1回目
- ジャンル:釣行記
- (釣行)
先日、8日夕方に今年初の船アオリ行ってきました。
今年の船アオリの行方を占う「試し釣り」便です。
台風後の雨天なのでフィールドの状態は最悪ですが、シーズン初期なので小イカは釣れると軽く考えてました。
中錘、オモリグの2種類の仕掛を試すためにタックルも2種類用意。
セフィアCI4+B66MH-Sとバルケッタ201HG、海…
今年の船アオリの行方を占う「試し釣り」便です。
台風後の雨天なのでフィールドの状態は最悪ですが、シーズン初期なので小イカは釣れると軽く考えてました。
中錘、オモリグの2種類の仕掛を試すためにタックルも2種類用意。
セフィアCI4+B66MH-Sとバルケッタ201HG、海…
- 2018年9月10日
- コメント(0)
最新のコメント