プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:299
  • 昨日のアクセス:310
  • 総アクセス数:1031286

QRコード

船メバル 2回目

  • ジャンル:日記/一般
  • (釣行)
昨日、シーズン2回目の船メバルに出撃!!
船は、いつもお世話になっているいまいさんです。

潮は前日若潮からの中潮。
出船、5時半。
流れが少し強いとの事で船中錘は40号に統一。
前日の竿頭がメバル3匹とのことで、状況的には激渋。
まぁ、おかずになる位釣れれば良しとしようと消極的目標で釣り開始。

先ずは、前回調子のよかったミサキFD30-270にイッツICVをセットしてイカナゴ餌の3本仕掛け(幹糸1.2号、枝0.8号、枝40cm)でスタート。
淡路島西浦沖のこんな風景の見えるポイント。
aav6t3y9hz46cb9dp6r8_480_480-eed99d3f.jpg
すると、ものすごく強いアタリが出たが幹糸からブチ切られます。
正体はわかりませんが結構な大物のようです。
餌仕掛けはバカの一つ覚えで幹糸1.2号枝0.8号しか持っていないので、竿で引きをいなすために竿先の柔らかいリーディングメバルにチェンジ。
でも、リーディングでも一瞬でラインブレーク。しかも2回・・・。いったい何なんでしょうか?
後から考えるとメバルだったかもしれません。水深も浅くこの時期のメバルの強烈な引きは侮れませんから(半信半疑)。
このポイントでは豆鰺1匹の貧果・・・

結局、錘40号を掛けるとリーディングメバルでは釣り辛いので、ミサキとカルカッタのセットに変更。
uyz8a5uoyaiioph4bf8i_480_480-d2f8c23c.jpg
その後、数回ポイント異動後の大蔵海岸沖でやっとメバル様がお出ましになる。
何がどう違うのか判らないけど怒涛の3連発でゲト。

メバル狙いとはいっても食いが渋いので底中心にねっとりと攻める。
そうなると根掛かりが多発し、外道(目的外)のガシラもポツポツ釣れる。外道とは言ってもこれはこれで嬉しい獲物。
この日も前回と同じように結構大きなガシラが釣れました。

で、本日の釣果はこの通り。
tfztdjiahrjtgz53rk8y_480_480-90ac7056.jpg
実はこの後にも数匹のガシラは追加。おかずとしてはこれで十分。

実は、もう一匹結構な大型のメバルを掛けたのだがハンドランディングしようとして水面近くでラインブレークしてしまいました。
逃がした魚は大きいと申しますが、まさに今日一の大物だっただけに残念でなりません。これからは、しっかりタモ網ですくおうと心に誓いました。

今年の船メバルはこれで終わります。
仕掛けのラインのサイズの問題を来年の課題に残しますが、次からは別の魚を追いかけたいと思います。

次は、蛸かなぁ。
 

コメントを見る