プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:42
  • 昨日のアクセス:442
  • 総アクセス数:1010401

QRコード

ナイトエギング ホームグラウンド(10/6)

  • ジャンル:釣行記
  • (釣行)
6日土曜日の夜にどんよりした曇り空の下、ホームグラウンドへナイト・エギングのため出撃。
天気予報では、兵庫県南部は深夜に強風とのことだったので、セフィアS808M/FFSTの他に保険(風に負けない強いロッド)としてダイコー・バートレット86EMを用意。

17時30分に現場着。
風はそれほど吹いていないのでロッドは、セフィアを選択。
長袖Tシャツだけでは結構肌寒い。
防寒着代わりにレインウエアを着て、いざ釣り場へ。

先ほどまで強風だったらしく、瀬戸内にしては結構な波だ。
先行して、師匠ともう一人の友人が釣り場に入っていたが、ほとんど釣りにならなかったらしい。

日が落ちるとともに風も緩やかになりキャストもスムーズに決まるようになる。
ここで時合に突入となればよいのだが、潮がいい感じに動かない。
しかも雨まで降り始めた。
「まさかのカスか?」いやな予感が脳裏をよぎる。

小雨の中、半時間ほど経過したとき師匠がヒット。
今日は渋いだけで、目の前に烏賊は居る。
そう思うだけでキャストにも熱が入る。

潮は緩く流れるだけで餌木猿1号ではすぐに着底してしまう。
根掛かりを避けるためと、スローフォールでアピール度を上げるために餌木猿SSにチェンジ。
餌木を引きながら、シンカーが海底に触れるのを感じたら軽くロッドをしゃくってアピール。
いい加減心が折れそうになったとき、底近くでモゾッとしたようなあたり。
すかさず竿を立てると、グイーンと本日初めての久々のヒット。
上がってきたのはトンカツサイズ。
カスは何とか回避。




今日のあたりは渋渋パターンのようで手を変え、餌木を変え、しつこくネチネチと攻めてゆく。
後に雨は上がったものの潮は鈍く流れるだけで動かずじまい。
結果ととしては22時までにトンカツサイズ8杯の釣果。
おまけに蛸1匹。

この激渋の中で8杯釣っただけでも良しとするか・・。
ということで撤収。

うーん、シーズン最盛期であるにもかかわらずこの貧果。
やっぱり潮かなぁ・・・。
悩ましい限りです。

使用タックル
ロッド:セフィアXチューン S808M/FF-ST
リール:ヴァンキッシュC3000HG
ライン:GesoX0.8号、バトルエギリーダー2号
餌木:餌木猿一号神明SP、餌木猿SS、エギ王Q、エギ王Qシャロー(3.5号)

コメントを見る