プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:107
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:1003449
QRコード
▼ 明石タコ攻略戦 一回目
- ジャンル:釣行記
- (釣行)
昨日の日曜日に天気が良いので今年初のタコ釣りに行ってきました。
土曜日の各遊漁船の釣果が良かったので期待でいっぱい!
この穏やかな海と青空が気持ち良いです。
あ、ロッドは隣の方の物です。
土曜日の各遊漁船の釣果が良かったので期待でいっぱい!
この穏やかな海と青空が気持ち良いです。
あ、ロッドは隣の方の物です。

この日は、タックルは2セット用意しました。
アルファタックル・海人・明石タコ170とジリオンTWのセット。

と、自作ショートSP竿とゲンプウXTの組み合わせ。

仕掛けは、例によってスッテ中心で攻めます。
と言うか、結局はスッテしか使ってません。

これは、タコやんスッテにパルパル・スッテのイイダコ用のトリプルです。意外と潮の影響は少なくて良かった。
トリプルで付けるなら潮の影響を少なくしたいと考えた苦肉のセットです。
スタートから暫くアタリが無かったので少し期待外れ。
まぁ、初戦だからと基本をしっかりと。
底を取る、誘う、疑わしきを合わせる。
暫くして、この日の一杯目をゲト。
10ヶ月ぶりの明石タコです。
それからは少し調子が出てきてポツポツとタコが乗ってくれます。
しかし、シーズンが始まったばかりで水深は20~40mと盛期と比べると深い。
なので予想以上に体力を消耗する。
どんどん調子が上がってきて9時半で15杯。
LINEで30杯はいけるでぇ!との声に図に乗り30杯を目指そうとしたのですが、この時すでに筋肉痛が・・・。

ここから失速が始まるのですが、9時半から13時まで一生懸命頑張ったつもりですが、追加は7杯でした。
誘いが雑になったのか乗りが悪かった・・・。
課題は、体力ですね。
体力作り頑張ります。
さて、道具の話ですが、自作ショートロッドは結構良い!!
いや、かなり良いかも。
アタリははっきりわかる。掛けるのも確実。
あとは慣れるだけ。
浅場ならきっと無敵。
でも、短竿マスターには及ばないでしょうが・・・。
で、次の日曜日に第二回戦。
さて、どう釣りましょうか。
新兵器も入手したし。
- 2018年6月4日
- コメント(4)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント