プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:224
- 総アクセス数:1006524
QRコード
▼ ちょっと古いベイトリール その4 リョービ チヌテック130
ちょっと古いベイトリール、今回はチヌ専用の小型ベイトリール。
リョービ チヌテック・130です。
エッグアームに併せて使おうと思い購入。(後付け理由)

ダイワのコロネットやシマノのデミを合わせて使う予定でしたが、レベルワインドの付いていないリールは使い辛いんですよね。
スコーピオン101なら結構かさばります。
なので、チヌ用ベイトリールです。

サイズは小さくてレベルワインド機能付きです。
そしてこのリールは、チヌリールには珍しい左ハンドル仕様。
と言うか、ハンドルが左右どちらにも取り付けできる珍しい仕様です。
レベルワインドのウォームシャフトの両端にハンドルが取り付けられるようになっています。

前から見ると左右の同じ部分に突起があります。

レベルワインドのウォームシャフトの端っこにハンドルを取り付けるようになってます。
胴体の右側にギア類が入っています。
マスターギアから2つのギアを経てスプールを回すようになっています。ギアの噛み合わせは精緻で美しいですね。流石のメイド・イン・ジャパン。

男の子はギアとかベアリングとか好きですよね~。
グリスとかは、汚れが少なかったのでオイルを吹いて簡易にメンテナンスしたのみ。ボディにも傷らしい傷もなく、状態は上々です。
右側

左側

ボディの上面にはストッパー解除スイッチ、右側にはクリッピング・スイッチ、左側には音出しスイッチが付いています。
ワンウエー・クラッチの付いていない時代のベイトリールの設計ですね。
でも、穴釣り用に使うには、十分な性能です。ワカサギなどの小物釣りにも使えますね。
左ハンドル派には嬉しい小型ベイトリールと言えます。
船釣りには、巻上げが厳しいかもしれませんが使えなくはないですね。浅場のメバル釣りにも面白いかも知れません。
リョービ チヌテック・130です。
エッグアームに併せて使おうと思い購入。(後付け理由)

ダイワのコロネットやシマノのデミを合わせて使う予定でしたが、レベルワインドの付いていないリールは使い辛いんですよね。
スコーピオン101なら結構かさばります。
なので、チヌ用ベイトリールです。

サイズは小さくてレベルワインド機能付きです。
そしてこのリールは、チヌリールには珍しい左ハンドル仕様。
と言うか、ハンドルが左右どちらにも取り付けできる珍しい仕様です。
レベルワインドのウォームシャフトの両端にハンドルが取り付けられるようになっています。

前から見ると左右の同じ部分に突起があります。

レベルワインドのウォームシャフトの端っこにハンドルを取り付けるようになってます。

マスターギアから2つのギアを経てスプールを回すようになっています。ギアの噛み合わせは精緻で美しいですね。流石のメイド・イン・ジャパン。

男の子はギアとかベアリングとか好きですよね~。
グリスとかは、汚れが少なかったのでオイルを吹いて簡易にメンテナンスしたのみ。ボディにも傷らしい傷もなく、状態は上々です。
右側

左側

ボディの上面にはストッパー解除スイッチ、右側にはクリッピング・スイッチ、左側には音出しスイッチが付いています。
ワンウエー・クラッチの付いていない時代のベイトリールの設計ですね。
でも、穴釣り用に使うには、十分な性能です。ワカサギなどの小物釣りにも使えますね。
左ハンドル派には嬉しい小型ベイトリールと言えます。
船釣りには、巻上げが厳しいかもしれませんが使えなくはないですね。浅場のメバル釣りにも面白いかも知れません。
- 2019年6月1日
- コメント(2)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 11 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント