プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:67
  • 昨日のアクセス:116
  • 総アクセス数:986475

QRコード

明石タコLTD 墨付け完了!!

なかなか思うように釣りに行けませんが、それなりに充実した遊びを楽しんでます。

やっとこさシーズン初の船蛸。
f7vucjnicyg33it7pv4z_480_480-24906d12.jpg
ショート釣行で遂に赤い彗星を使ってきました。
「見せてもらおうか明石タコLTDの性能とやらを」ということで、2時間と少しの実釣時間で何とかつ抜け達成!!
これは全て「タコ・スッテ&50号錘」による釣果です。
sceydb87d4m7cf2pf4xf_480_480-a7b17c27.jpg
この日はタコエギも試しましたが、タコのアタリはスッテが一番よくわかりました。
途中、まさかのライントラブル(高切れ)であたふたしたけど、10匹の釣果で満足な結果です。

ロッドは、繊細な穂先でアタリを捉え、強固なバッド部はゴリ巻しても安心感たっぷりです。
流石専用竿と言ったところでしょうか。
このロッドとタコスッテを使う事で、蛸釣りのゲーム性が一挙に高まりました。
s8zpib4etwmrzvv9evkf_480_480-7a272668.jpg

今明石海峡のタコ釣りは、蛸墨族とタコの恋人旋風が吹き荒れてますが、個人的にはスッテのカンナの方が蛸のキャッチ率が高いように思います。
スッテのカンナでは頼りない感があるかもですが、なかなかどうしてしっかりと足に複雑に食い込みキャッチしてます。
釣りに夢中になり獲物の写真は無し・・・。

次回は、蛸餌木Wも投入して更なる釣果を狙います!!
h4pouskr8oz54ksuc5dh_480_480-0b5dcbec.jpg
左が蛸餌木W仕掛。アオリーQ3.5号にヤマシタ謹製のタコベイトを装着しオーロラテープとティンセルで武装。
右は、近所にある釣具屋 高砂屋さんのオリジナルスッテ。巨大なカンナと夜光ボディそして怪しくきらめくオーロラテープが蛸をがっちりキャッチです。

次回は・・・、半夜メバルも行きたいし家島のキスも行きたい!!ので悩ましいです。

コメントを見る