プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:163
- 昨日のアクセス:140
- 総アクセス数:986711
QRコード
▼ 船メバル竿を考える 本編その1
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具)
随分とご無沙汰しましたが、ようやく「船メバル竿について考える」本編です。
釣り場は、明石近辺。
と言っても、ほかの釣り場は知らないんで考えようがありません
鹿の瀬、淡路の西浦・東浦沖、明石海峡近辺で使う竿です。
一般的には、5.3mの磯竿を使われる方がおられるように軟調長尺の竿が好まれます。
でも、磯竿を使いこなすにはそこそこの腕と慣れが必要になってきます。一時期使ったことがありますが底取りが難しいし取回しが悪いので、結局は不器用な私には使いこなせませんでした。
という事で、多くの方が使っている3m~4m程度の船竿が使いやすいように思います。
唯、この範囲で竿を選択するとなると結構な種類があり、いざ選ぶとなると結構迷ってしまいます。
ということで、いくつかの項目に分けて船メバルの竿について考えてゆきます。
釣り場は、明石近辺。
と言っても、ほかの釣り場は知らないんで考えようがありません

鹿の瀬、淡路の西浦・東浦沖、明石海峡近辺で使う竿です。
一般的には、5.3mの磯竿を使われる方がおられるように軟調長尺の竿が好まれます。
でも、磯竿を使いこなすにはそこそこの腕と慣れが必要になってきます。一時期使ったことがありますが底取りが難しいし取回しが悪いので、結局は不器用な私には使いこなせませんでした。
という事で、多くの方が使っている3m~4m程度の船竿が使いやすいように思います。
唯、この範囲で竿を選択するとなると結構な種類があり、いざ選ぶとなると結構迷ってしまいます。
ということで、いくつかの項目に分けて船メバルの竿について考えてゆきます。
- 2015年3月1日
- コメント(0)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 15 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント