プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:385
  • 昨日のアクセス:143
  • 総アクセス数:986074

QRコード

今年の新兵器:炎月プレミアム151HG

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
今年最大の新兵器、「炎月プレミアム151HG」が手元に届きました。
最近は、電動リール以外にカウンターが付いているリールを使っていなかったので、手巻のカウンター付きリールは、久々の購入になります。
6j734xtjbgwh26djmrjf_480_480-30304198.jpg
私は、左ハンドル派なので番号の最後は1になります。
このリール、何が凄いって、人気が凄い!!
店頭に商品がほとんど並ばない位の勢いです。
大型釣具店にお願いして、僚店の在庫を取り寄せてもらいました。(感謝!!)
uferg245hr4pjv8cg93j_480_480-43e20975.jpg
このリールのスペックは、あちこちで語られてますので、詳しいことはシマノHP、若しくはイカ先生のブログで・・・。

私の購入理由は、フォールレバーです。
仕掛けの落下スピードをコントロールするという優れもの。
基本は、メカニカル・ブレーキの発展版なんでしょうが、今まで無かった機能です。
サミングより簡単に仕掛けの落下スピードを安定した形でコントロールできるらしい。
rjzr9bmyc9sdavnreuca_480_480-d0ada792.jpg
ハンドルの後ろにあるレバーを下げた状態がスプール・フリー。
oyvikwzwhekdrpymch9p_480_480-a830df11.jpg
レバーを上げるとかなりブレーキが掛かるようになっています。

カウンター付きと言う事で、太刀魚やケンサキ釣りに威力を発揮しそうです。
勿論、タイラバもOKです(笑)
フォールのアタリを逃さない釣りが出来ます。(受け売り。)

そして何より金属ボディも得たことで巻きが安定するのが良いですね。とは言え、その分重くなりますが。
太刀魚のように深いところを釣る場合は、巻上げがしっかりしていると疲労も軽減されます。
この理由で、水深50mまでの釣りは手巻で頑張っていたんですが、最近糸の色を見るのが面倒になってきてね。
歳ですかね。
それで、カウンター付きっていうのもあるんです。

太刀魚は、電動でも良いんですが、流石にイカメタルに電動は操作性が悪すぎますから、この選択は良いと思っています。
最軽量カウンター付きリール・バルケッタとの重量差60gは、体力でカバーですね。
wdk6u92abnmubfus7s3w_480_480-c8c231d6.jpg
それと、シマノのカウンター付きは、電池交換が自分で出来るようになっています。
ダイワから出る新しいのは、自分で交換できるようです。

お支払いは、諭吉3名、英世2名が名誉の殉職です。
とは言え、キャンペーンポイント3,500が付いたので結構お得になりました。
リールとしては、決してお安いとは言えませんが、買って後悔しないと信じてます。

ロール・アウトは、6月末のイカメタルまで待てないので、メバル釣りで使おうと思います。

コメントを見る