プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:111
  • 昨日のアクセス:120
  • 総アクセス数:941676

QRコード

餌木の選択

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
エギングをはじめて早や7年になりました。

はじめてアオリイカを釣った餌木は「エギ王Q」オレンジ・マーブルです。
k2s6jentzidvdfifx9da_480_480-2ec347bc.jpg

それ以来、エギマル、アオリーQ、ダートマックス、餌木猿等々、色々な餌木を使いましたが、今でも「旧エギ王」を主にヤマシタ製品を使っています。

で、なぜ「エギ王」なのか?
それは、どこの釣具屋でも手に入るエギだからです。
高品質な餌木がそこそこリーズナブルなお値段でどこででも買える。というのが魅力なのです。
(特に近所の釣具のポイント播磨町店で入手が容易なのがいいっす。)
同じ餌木を使い続けることによって、餌木から得られる情報も多くなりますし、操作にも慣れて扱いやすくなり、それが釣果につながります。
プレミアムで入手困難な品であれば、所有欲は満たされますがロストした場合に替えがききませんから、リーズナブルで入手が容易な餌木がよいわけです。

だから、今は状況によっては餌木猿やEG-Qキャストを使わざるを得ない場面がありますが、出来ればどのような状況でもオール「エギ王」シリーズで対応できることが理想なのです。

ただ、「エギ王」は入手が容易であるだけでなく、十分に使える餌木であるからこその選択であることを誤解がないよう申し添えておきます。

コメントを見る