プロフィール

鎌海豚

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (11)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (12)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (15)

2020年12月 (16)

2020年11月 (26)

2020年10月 (15)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (28)

2020年 6月 (25)

2019年11月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (8)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (6)

2017年11月 (14)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (33)

2017年 4月 (36)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (24)

2016年11月 (36)

2016年10月 (41)

2016年 9月 (3)

2016年 5月 (23)

2016年 4月 (20)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (25)

2016年 1月 (16)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (2)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (40)

2015年 4月 (20)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (28)

2014年 7月 (33)

2014年 6月 (19)

2014年 5月 (27)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (12)

2013年11月 (19)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (2)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (5)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (4)

2012年11月 (3)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (38)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (28)

2012年 4月 (20)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (2)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (5)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (19)

2011年 6月 (25)

2011年 5月 (13)

2011年 4月 (14)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (13)

2010年11月 (20)

2010年10月 (17)

2010年 9月 (28)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:367
  • 昨日のアクセス:491
  • 総アクセス数:538120

QRコード

2014.5.3 釣行記 エギング

  • ジャンル:釣行記
蛸狙いの後、烏賊狙いで出撃、注意深く探るも、無反応で撤収。
タックル
ロッド:メジャークラフト CROSTAGE CRS-862EH
リール:アブガルシア カーディナル304M
メイン:剛戦Xsw PE 1号 11lb相当
リーダー:フロロカーボン ダイヤフィッシング ジョイナーボスメント5号
エギ:3.5号 各種

続きを読む

果たして、生で食すのが良いのか?

  • ジャンル:日記/一般
考えれば判る事、『魚種により否!』である。

続きを読む

釣獲した魚は・・・

  • ジャンル:style-攻略法
私は、淡水魚であれ、海水魚であれ、食材として供します。
オオクチバス、ブルーギルは個体の大きさを問わず、全て持ち帰ります。
個人的に駆除の必要性を感じている魚種ですので・・・
例外は、雷魚位です、再放流している個体数の方が多いです・・・それでも時々、食材として調理します。
勿論、臭い消しの技術とか、加…

続きを読む

新作オオクチバス、ブルーギル、イシガニ料理『粕汁』

  • ジャンル:style-攻略法
3月、4月の釣行で、捕獲し、冷凍保存していた、オオクチバス、ブルーギル・・・そして5月末〜6月1日の釣行(釣行記は未掲載)で捕獲したイシガニ2尾。
淡水魚は特有の泥臭さ、イシガニは死後の鮮度低下が非常に早く臭気が出やすい食材です。今回は、酒粕の独特の臭いで臭い消しを狙ってみます。
下処理。
内臓は魚醤材料に…

続きを読む

2014.5.3 釣行記 蛸

  • ジャンル:釣行記
デーゲームで蛸釣りに出撃。注意深く探っていくも無反応で終了。
タックル
ロッド:tailwalk BeeCas 106MH
リール:シマノ スコーピオンDC7 左ハンドル仕様
メイン:PE 剛戦Xsw 3号 42lb相当
リーダー:YGKよつあみ ザイロンX15号
ルアー:ワンナック デビルエイト 18g金 重見典宏スペシャル

続きを読む

2014.5.2 釣行記 雷魚

  • ジャンル:釣行記
2箇所目の生息池に転戦、6回ヒットするもすべて合わせる際にすっぽ抜け。
全体的に食い込みが浅い様です。
タックル
ロッド:alpha tackle Weed Technician 76
リール:アブガルシア レボ ビッグシューター HS-L
メイン:YGKよつあみ パワーハンター8号 80lb
ショックリーダー:YGKよつあみ ザイロンX15号
ルアー:スミス デン…

続きを読む

2014.5.2 釣行記 雷魚

  • ジャンル:釣行記
エギングの後、ライギョ、オオクチバス混生池に出撃。
注意深く探るも、雷魚の姿は見えず。反応もなく撤収。
タックル
ロッド:alpha tackle Weed Technician 76
リール:アブガルシア レボ ビッグシューター HS-L
メイン:YGKよつあみ パワーハンター8号 80lb
ショックリーダー:YGKよつあみ ザイロンX15号
ルアー:スミス デ…

続きを読む

2014.5.2 釣行記 エギング

  • ジャンル:釣行記
漁港に転戦し、エギングを開始。
注意深く探るも反応無く終了。
タックル
ロッド:メジャークラフト CROSTAGE CRS-862EH
リール:アブガルシア カーディナル304M
メイン:剛戦Xsw PE 1号 11lb相当
リーダー:フロロカーボン ダイヤフィッシング ジョイナーボスメント5号
エギ:3.5号 ピンク、オレンジ

続きを読む

2014.5.2 釣行記 根魚

  • ジャンル:釣行記
地磯エギングで釣りにならない為、餌木からテキサスリグに交換。
浅場のムラソイを狙うも反応なく撤収。
タックル
ロッド:メジャークラフト CROSTAGE CRS-862EH
リール:アブガルシア カーディナル304M
メイン:剛戦Xsw PE 1号 11lb相当
1次リーダー:フロロカーボン ダイヤフィッシング ジョイナーボスメント3号
2次リー…

続きを読む

編み糸 ショックリーダー

  • ジャンル:釣り具インプレ
私のラインシステムは、
PE+従来の単繊維/モノフィラメント系ショックリーダー:フロロカーボン
PE+新素材編み糸/ブレイデッド系ショックリーダー:ザイロン、シーハンター
を現在使用しております。
特にザイロンは、耐摩耗性、耐切創性:耐切創性とはハサミやナイフなどの刃物でも切れにくい性質のことであり、つまりは…

続きを読む