プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:499
  • 総アクセス数:14987878

新色IPで80~90UPドッカン

安田君、神村君・・
ゴメンネ(笑)
凄腕終了5分前・・お楽しみに(笑)
昨日はこのルアーのシステムを作った張本人が来広・・
晩御飯前にちょろっと市内河川の雰囲気を味わって貰った後
下げで激流を味わって貰うことに。
最早80以下が釣れる気がしない「嶋田的攻略法」ですが、奇跡的に?80以下のみを選んで釣る、シマノ…

続きを読む

新色IPでガツン!

泉さんからの贈り物。
IP-26の新色
更に・・
PH-4g&2g
マルアジでどうだろ?
そして・・
ポーチ♪
この横付けが「やってるアングラー」の証ですね。
昔はなぜか皆縦でしたからね(笑)
どうやって付けるんや!みたいな。
さてと・・
せっかく新色のIPが手に入ったので・・
今シーズン初の攻めを・・
去年からIPで攻めこんで…

続きを読む

一杯釣ったけど何か?

セイゴですけどね(笑)
いよいよ市内河川も完全に秋モードへ突入ですね。
今年はコノシロがあまり上へ上がらなかったので、いまだにイナっ子がメインベイトです。
なのでバイブマンが増加の一途を辿っています(笑)
今年はシリテンバイブが広島に根付いた記念すべき年ですね(笑)
ってことで・・・
小さいバイブ入れた…

続きを読む

博多ドライブ

行ってきました博多湾シーバスカップ。
参加140名と第1回にしては上々の滑り出しです。
恐らく来年は200名規模の大会になることは間違いなしですね。
希望としてはもうちょいシーズンが深まってからにして欲しいです♪
さて・・泉さんとは広島ナイトでシーバスを楽しむ予定が、時間的に都合が付かなくなり、博多帰りのデイ…

続きを読む

惜しまない面倒

夕方にちょいと新港にアジ見学。
岩国~大野町界隈のマルアジ。いつからシーズンインなんだろ?という問い合わせが結構あります。
というのもこのブログでのマルアジ記事と一般的なアジをやる方々とのシーズンに、若干の誤差があるのが原因のよう。
なぜならこの界隈のマルアジゲーム。
結構歴史があるので、ここ5年程でい…

続きを読む

Synapseでもドッカ~ン!

欠品していた蔵前プロデュースのJJS90SM-2
やっと届きました
前回の4ピースモデルから2ピースモデルへ
なんちゃって4軸ではなく、通常の高弾性カーボン。バットからティップが一体なブランクスルー設計。Zeleと同じです。TIEMCO SALTが譲れない部分ですね。ブランクスルーの何がいいのか?
そう・・キャスト時にはグリップ…

続きを読む

どれにしましょう??

今朝の朝日新聞広島版・・・
載ってませんでしたね(笑)
ありゃ?
日にち間違えたかな?
Web版で探してみよう・・
さて・・昨晩は深夜から朝にかけて結構雨が降りましたね。
でも濁りが入るほどでもないかな?
ということで久しぶりに放水路へチヌりに行くか・・・と出発。
・・の前に、下げの裏撃ちで一箇所気になるポイ…

続きを読む

表撃ちでもド~ン!

前回の裏撃ちとは真逆。
DVDでも解説しています、表撃ち。
今朝はこの表撃ちをやってきました。
市内をブ~ンと走ると・・・
結構アングラーが居ます。
裏撃ちのポイントにも入ってますね~
毎夜ご苦労様です。
どっか入れるとこないかな~・・・と徘徊していると偶然田村君と遭遇(笑)せっかくなんで一緒に振る?
という…

続きを読む

裏打ちド~ン

皆さん憶えていますか・・
「鰯のシーバスゲーム」
誰も投げていない危険なポイントでも、秘密のポイントでもなく、公開済であり、皆が知っているポイントで、こうやればデカいのばかり獲れますよと紹介したDVDです。
さて・・ではこのDVDで紹介した裏打ちというテクニック。
ドリフトと違い、サイズを選んで釣れる極め的…

続きを読む

テスト中の合間にファイト1発

SARDINA137F
ほんの少し気になる点を除けばほぼ完成。
合格!
ついでに昨日の夕方にテストしていた来春発売を目指すTIEMCOルアーも投げてみる。一応コレはボツ。やってる内にもっと良い考えが浮かび(笑)そっち系へシフトする事に。
結構楽しみな感じのルアーですね。コンセプトは明らか過ぎる位に明らかなので、結果はす…

続きを読む