プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1890
- 昨日のアクセス:732
- 総アクセス数:15031137
▼ ガイド径
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
理由はさておき(笑)
ガイド径や傾斜に付いてちょっと再確認したくなった・・
あくまで理由はさておきです(笑)

革新的なガイドとして登場したローライダー
船竿専用ガイドでしたが、キャスティングロッドで応用され始めて最初はエギングロッドに採用されました
(ティムコが先はティファが先か?はどうでしょう?)
私もチヌ用ロッドやシーバスロッドにも採用しましたが、特にZeleシリーズは高弾性ブランクブームの中、相反してPE専用として低〜中弾性カーボンをメイン採用し、トルクと強度重視に仕上げた異色のロッドだったと思います。
これは2000年に発売したブラックライドシリーズで提唱したコンセプトをそのまま新たな素材で試したものでした。
これらはどこまで曲げても折れそうな雰囲気のないキモいロッドですので当時使ってた方は結構なマニアです(笑)
重たい竿にはなりますが、当時私が極めたグリップとリールシートバランスにより、リールを付けるととても軽く感じる?という錯覚手法を用いて(笑)ごまかしました・・。
ちなみにそれは今のエクスセンスにも応用しています(笑)

チタンのローライダー・・このセットだけで安いロッドが作れちゃいます

PEラインの特性を考えれば実に理にかなったガイド。
現在ハイフットガイドも多少小さくななって来ましたが・・まだまだですね。私のロッドには比較的小さめのガイドを付けていますが、どうしてもナイロンラインの呪縛から逃れられない。
針はすでにGOALしましたが、ライン、ロッド、リールはまだまだ進化出来そうです。
アイデアはたっぷりありますが(笑)
そのままお墓に持っていく可能性大DEATH!(笑)
ガイド径や傾斜に付いてちょっと再確認したくなった・・
あくまで理由はさておきです(笑)

革新的なガイドとして登場したローライダー
船竿専用ガイドでしたが、キャスティングロッドで応用され始めて最初はエギングロッドに採用されました
(ティムコが先はティファが先か?はどうでしょう?)
私もチヌ用ロッドやシーバスロッドにも採用しましたが、特にZeleシリーズは高弾性ブランクブームの中、相反してPE専用として低〜中弾性カーボンをメイン採用し、トルクと強度重視に仕上げた異色のロッドだったと思います。
これは2000年に発売したブラックライドシリーズで提唱したコンセプトをそのまま新たな素材で試したものでした。
これらはどこまで曲げても折れそうな雰囲気のないキモいロッドですので当時使ってた方は結構なマニアです(笑)
重たい竿にはなりますが、当時私が極めたグリップとリールシートバランスにより、リールを付けるととても軽く感じる?という錯覚手法を用いて(笑)ごまかしました・・。
ちなみにそれは今のエクスセンスにも応用しています(笑)

チタンのローライダー・・このセットだけで安いロッドが作れちゃいます

PEラインの特性を考えれば実に理にかなったガイド。
現在ハイフットガイドも多少小さくななって来ましたが・・まだまだですね。私のロッドには比較的小さめのガイドを付けていますが、どうしてもナイロンラインの呪縛から逃れられない。
針はすでにGOALしましたが、ライン、ロッド、リールはまだまだ進化出来そうです。
アイデアはたっぷりありますが(笑)
そのままお墓に持っていく可能性大DEATH!(笑)
- 2020年9月15日
- コメント(0)
コメントを見る
嶋田仁正さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント