プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:167
- 昨日のアクセス:554
- 総アクセス数:14960661
▼ ブレないってこと
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
とある雑誌の企画記事で・・
依頼されたブツを探している時に色んなことが思い出されました。

TJフララ137F/TIFA 137mm 18g
和製ロングAを目指して私が初めてプロデュースしたプラグ。
ウッドはその前に出しているので、樹脂プラグとしてはこれが初になります。何年に発売したかちょっと忘れたんですが、釣果写真のデータを見ると2002年頃からこのTJフララでの釣果写真が増えています。ただフィルムからデジカメの前で、ネガからデータ化した写真なので、それ以前の写真はまだデータ化してないだけかも?
2000年頃にはロッドもルアーもプロデュースしてましたから、画像探してみようかな?
まあ・・釣れましたね。当時はランカーキラーとして知る人ぞ知る(笑)知らない人は全然知らないルアーでした。
エスフォーが出た時はシャロー版のフララだなと思ったものです。
今で言うエックスロール・・つまりウォブンロールです。
このフララのプロトとブラックライド98Mのプロトで16ポンドクラスの世界記録を獲りました。
その血統を受け継いだのが・・

スプラット130F/TIEMCO 130mm 20g
フララもそうですが・・ルアーがスリム化、アクションも小さく、シャロー化している流れを完全無視したルアー達(笑)
当時、地方発のアングラーがプロデュースというのは稀なケースであり、やはり東京湾、大阪湾をホームにするアングラー中心の業界だったように思います。
今では「広島」発となれば業界でも一目置かれるようになるとは。
わずか20年足らずの新参者ですが、プロデュースした製品の数は恐らくオヌマンとそんなに変わらないんじゃなかな?
こっちのレベルが低すぎて比べるのも恥ずかしいですが(笑)

これが2002年の10月24 日
90あるのかな?このくらいのサイズはもう何百本仕留めたか記憶も曖昧ですが、実はこの魚は明確に覚えています。
これは岩国の今津川河口の右岸。今の米軍基地の滑走路がある辺りですね。当時はまだ一般的じゃなかったサヨリパターンでの1本。この日は同サイズを確か数本獲っています。注目はリール。ダイワ派の私にはしては超珍しいツインパワー。これ、仕事で岩国に泊まっている時、リールを忘れたんで近くの釣具屋さんで急遽買ったリールですね。あまり気に入らなかったので、確かこの後に林君へあげたと思います(笑)
ついでに・・

これは16年前ですね。
献上君の船でボートシーバスしている一枚。
初々しい・・とはいえすでに34歳のおじさんです(笑)
SHIRANKEDO。
依頼されたブツを探している時に色んなことが思い出されました。

TJフララ137F/TIFA 137mm 18g
和製ロングAを目指して私が初めてプロデュースしたプラグ。
ウッドはその前に出しているので、樹脂プラグとしてはこれが初になります。何年に発売したかちょっと忘れたんですが、釣果写真のデータを見ると2002年頃からこのTJフララでの釣果写真が増えています。ただフィルムからデジカメの前で、ネガからデータ化した写真なので、それ以前の写真はまだデータ化してないだけかも?
2000年頃にはロッドもルアーもプロデュースしてましたから、画像探してみようかな?
まあ・・釣れましたね。当時はランカーキラーとして知る人ぞ知る(笑)知らない人は全然知らないルアーでした。
エスフォーが出た時はシャロー版のフララだなと思ったものです。
今で言うエックスロール・・つまりウォブンロールです。
このフララのプロトとブラックライド98Mのプロトで16ポンドクラスの世界記録を獲りました。
その血統を受け継いだのが・・

スプラット130F/TIEMCO 130mm 20g
フララもそうですが・・ルアーがスリム化、アクションも小さく、シャロー化している流れを完全無視したルアー達(笑)
当時、地方発のアングラーがプロデュースというのは稀なケースであり、やはり東京湾、大阪湾をホームにするアングラー中心の業界だったように思います。
今では「広島」発となれば業界でも一目置かれるようになるとは。
わずか20年足らずの新参者ですが、プロデュースした製品の数は恐らくオヌマンとそんなに変わらないんじゃなかな?
こっちのレベルが低すぎて比べるのも恥ずかしいですが(笑)

これが2002年の10月24 日
90あるのかな?このくらいのサイズはもう何百本仕留めたか記憶も曖昧ですが、実はこの魚は明確に覚えています。
これは岩国の今津川河口の右岸。今の米軍基地の滑走路がある辺りですね。当時はまだ一般的じゃなかったサヨリパターンでの1本。この日は同サイズを確か数本獲っています。注目はリール。ダイワ派の私にはしては超珍しいツインパワー。これ、仕事で岩国に泊まっている時、リールを忘れたんで近くの釣具屋さんで急遽買ったリールですね。あまり気に入らなかったので、確かこの後に林君へあげたと思います(笑)
ついでに・・

これは16年前ですね。
献上君の船でボートシーバスしている一枚。
初々しい・・とはいえすでに34歳のおじさんです(笑)
SHIRANKEDO。
- 2018年10月27日
- コメント(1)
コメントを見る
嶋田仁正さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント