プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:379
- 昨日のアクセス:554
- 総アクセス数:14960873
▼ 久しぶりのチョイと良いブツ
- ジャンル:日記/一般
今夜も釣りには出れそうにないので、超久しぶりに良いブツを紹介。
ジップベイツ社「フェイキードッグ」。秋のチヌゲーにおいてジャッカル社「ボニー85」と並び、無くてはならないペンシルベイト。
現在はUPMの友草氏が監修した「フェイキードッグSalty」として再販されている。
背景の色や光の角度で色の見え方が異なる不思議系塗料「マジョーラ」を用いています。もし店頭で見かけたら光に透かして見て下さい。生唾ゴックンするはずです(笑)
昨年、エニグマのカラーテストをしている時から感じている事ですが、チヌ&キビレには「緑」がとても効果があるのではないかと??昨年末、血の滲む想いをして導き出したカラーをエニグマにラインアップしましたが、現在勉強中のSリグに使用するワームも「緑ラメ」があるカラーにとっても高反応。まだまだサンプルの数が少ないので、何とも言えませんが・・釣れっぷりの違うカラーの方向が幾つかに絞られつつあります。それでも他のカラーがダメかと言われればダメでは無い。釣れるには釣れる。問題は釣れ続くか?と言う点で今は調べています。例えばキビレ。釣りをしていると回遊しているのかな?と感じる事が多いですよね。でも可能性として、岸と平行の横移動で回遊しているのでは無く、流芯に対して縦移動の回遊をしている可能性も否定出来ないんですね。自分的には縦移動しているっぽいと感じる事が多い。これは一昨年の冬にも同じような経験をしているので、もしかしたら低水温期のみの動きかも知れませんが・・。つまり足を止めて釣りをしなければいけない状況などを考えた時、SとかMとかARに関わらずカラーや波動の変化を求めていかないと・・スレる??臭いの変化も必要??
いずれにしても・・この激寒の中、近所で、短時間に二桁釣果が望めて、引きもめちゃ強く、釣り味もあり、おまけにバスっぽく、潮の大小も関係無い(笑)チヌゲーって・・・実に楽しいし、一昨年、昨年そして今年・・確実にレベルアップしていく過程を楽しめています。自分の限界まで到達したと感じるエギングやロックフィッシュやシーバスにライトジギング・・新たに「語れる」魚種としてチヌが加わった今、更なる高みを目指してみたい。
勢いで・・・・今夜あたり現在解っているだけの「嶋田的Sリグ思考2007」でも書いてみるかな?(笑)
あ~釣り行きてぇ~
- 2007年1月16日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 14 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント