プロフィール

シェフ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:68
  • 総アクセス数:138291

QRコード

A Fisherman View 諦めない釣るまでは?

フライで狙うヒラスズキ ランカー編

この日はポイントに着く前の車の運転中から何故か心臓がドキドキしていました。
自然状況がそうしているのでは無く何か不思議な感覚の物。
車の運転も気が早る感じも無くて、ポイントに着いてからの支度も普段どうり。 でもドキドキ感が有る感じ。
既にこのフィールドの守護神K君、S君カップル、権蔵君、悪趣味君 hirofly…

続きを読む

ゴースト フィッシュの呪縛

橋の上から見るとこの日は黒鯛がかなり多く見えます。
この橋は通行する場所の脇にエスケープゾーンと言うか海を見るゾーンの様な張り出した所が有り良く見えます。
かなり見ていましたが何も捕食している様子もなく、他の魚を追い払うのでもなく、たまに体を底に擦りつけている感じです。
下に降りてチャレンジした所、オ…

続きを読む

フライでヒラスズキ 強風 修行中

この日もオフショアの強風で気を抜くとよろめく位な感じの日です。
自分が到着するとソル友の悪趣味さんhiroflymanさん権蔵さんは既に竿を振っています。
時合は終了したみたいで、釣れだすと始める悪趣味さんhiroflymanさんは早めに切り上げ。
省エネすぎ!(笑)  エコだね~。
悪趣味さんは久し振りの良型でヨカッタ…

続きを読む

ヒラスズキと呼んでよろしいでしょうか?

海晴れ山靄オフショアの風が大変に強くフライキャスティング、ラインメンディングが非常にしづらい。
それでもトライ、こんな日和は細かい操作やフライ選択が肝になる。
やらなければ何にも起こらない。
暫くすると知人の S君と fimoアングラー権蔵君と久し振りに再会
S君、権蔵君は今シーズン色々楽しめている様だ。 自…

続きを読む

ボラの子供に似せたフライ1

これからフライもやってみようかな~、ソルトフライを巻いてみようかなと思われる方に。
ソルトフライといってもフレッシュウォーターと何ら変わりません
スレッドやフックを強くするだけです。拘ったらキリがありませんので簡単に考えて下さい。
ゾンカーです。
フック、スレッド(糸)とボビンホルダー(糸を巻き易くす…

続きを読む

その後の黒鯛ポイントとヒラスズキ

昨日はほぼ工事の終わった黒鯛ポイントを先ず見に行ったのですが、かなり浚渫されてシャーローが無くなって、青のりも無し、今年は青のりフライでのサイトフィッシングはジ・エンド。完全敗北です。
黒鯛は橋の上から数匹確認出来るのでカッコ悪いが橋の上からトライしてみたのですが、無理でした。変な事をしていると、や…

続きを読む

ヒラスズキと朝焼けと一瞬のチャンスと

どの潮高が良いか検証する為に 気力がまだあるうちにやっておかねばと。
雨の前、朝マズメ
チャンスはほんの一瞬だけだった。
写真なんて撮ってる場合じゃなかったのです。
サイズは相変わらず フライは前回とサイズは一緒ですが少し変えています。 薄皮一枚  アッブネ~
これじゃー  フライって大きの釣れないって…

続きを読む

フライで狙うヒラスズキ3

昨日の夜も曇り、しかしモワッとした蒸し暑さは感じない
少し肌寒いが過ごしやすい空気が漂う波もほとんどないベタ凪
先行のルアーの方は3名かなり離れた所に2名程の計5名、自分は仕事の都合で夜の釣りは休みの時以外は10PM以降です。
夕方の時合にも代わる代わる結構ルアーで叩かれている様です。
一般的に言われている…

続きを読む

フライで狙うヒラスズキ 補足 

先ずはじめにお断りしておきます。自分の私的見解です。
何の役にも立たないかも知れませんしそんな事はわかっているという方
自分で考えて釣る楽しみを少し奪ってしまうとお考えの方はスルーして下さいお願い致します。
釣行ログの方で長々書かずに今回少しまとめてみました。
自分の周りのスズキが好きなベイトはやはり…

続きを読む

フライで狙うヒラスズキ2

今日の夜も昨日の様な曇天で家を出るときは霧模様、昨日より
完全に潮が止まっている時に昨日とは違う場所へのフライ釣行です。
先行者7名くらい、週末はやはり人が多いですね。
まずは自分の入るポイントの近くの人に一声かけます。
こんばんは、下側入っていい。
ええどうぞ、こんな感じで30mくらい離れて釣り始めます。…

続きを読む