プロフィール
シェフ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:89
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:140060
QRコード
A Fisherman View
諦めない釣るまでは?
▼ 自分と息子との釣り PART2
小さい頃からうちの次男は自分にくっついて来てよく一緒に釣りをしました
長男もやらなかったわけではないのですが、彼ほど興味が無かった様です
最初はフライでオヤジである自分が掛けた湖のニジマスで引きを味わい
リリースする所から始まって、川のフライフィッシングに付いてきて彼は
川虫を採って餌にしての浮き釣りこれもリリース
そしてシラスを使った鮎の餌釣りで釣って食したのが自分で釣って食べるとゆう行為の最初だったはず
そして湖のスプーンでのニジマス釣りでルアーデビュー
ブルーギルやバスもほんの少々
長男は釣りは余りやらないがバス釣りのテレビ番組は面白い様で
結構見ています、やはりエンターテイメント性が高いのでしょう
海では投げ釣りでの五目釣りをやり、アジやウルメイワシの投げサビキ
海ルアーはミノーでのヒラセイゴからでエギングのアオリイカ、
カマス、メバルなどなどのライトゲームを少しやった程度です
スポーツで時間が余り取れないのですが釣りが楽しい模様
次男のイントロはこの辺にして
チョット前まで雨の予報が嘘の様な暑い日の短い時間の息子との釣行です
ポイントに着くと常連の方がいらしゃったので挨拶をして状況を聞くと
カマスが釣れているとのこと
彼のタックルはエギングタックルを使用した手作りサビキ釣りからスタートです
自分はスズキ用タックルでライトジギングでって
自分がタックルを用意しているまに、まあまあの型の水カマスをすかさずあげてます
そしてまた直ぐにかなりいい手応えの魚を掛け
かなり顔が引きつっています、多分今まで味わった事の無い強い引き
に戸惑っている感じです、見てるこっちもハラハラするがなんか笑っちゃ
うんだな~これが 多分サビキに掛かったカマスに何か食いついた様
です
手前で何度も下に突っ込まれ、へっぴり腰でやり取りしている
これが小さくても青物の引きなんだよね~
何とか上げる事が出来た魚は腹パンのワカシ(捌いたところカマスが2匹入っていました)

こんな簡単に釣っちゃていいのか~
自分でパソンコンで潮位を調べていた甲斐があったのかもね!
いつの間にか釣行の前に潮汐を見る事を真似されてる
オヤジの方はとゆうと、まだルアー付けてないし
彼の仕掛けも絡んだ様だし彼もルアーでやってみることに
自分はメタルジグ、彼はシンキングミノーで釣り始め
まず自分のジグにワカシ
彼はカマスやはりルアーで釣れる事が嬉しい感じが伝わってくる
そして自分にショゴ
彼にまたカマス
彼もメタルジグに変更
横目で見て底を取りショートピッチジャークの釣り方真似してるし
カマスが釣れ続きリーダー点検しないからジグを取られる
またひとつ覚えたかな?
彼に何かヒット、カマスじゃないと言って引きを楽しんでいる
ジャークした時にヒットはフォールで当たりを取るより面白い
と一言 解った様な事をいう ショゴだった

自分にまたワカシ
カマスは釣れ続く、しかしタイムアップ
片付けをして周りの方々に挨拶をして車へ
出来すぎの2時間弱の二人の釣り
このように遊ぶことが出来る自然に感謝です
早速お刺身にしてショゴとワカシを美味しく頂きまたまた感謝
カマスのフライはまた今度
夏休みのバイトから帰ってきた釣りを余りやらない長男がカマスフライの美味しさを次男に力説してる
慌ただしく次男は電車に乗り寮へ帰っていきました
彼には彼の夢があるようで、その夢を叶える為にはもっと自分に厳しく
するしか無いと思うのですが、そのスイッチを入れるのは彼自身が気が
つき自ら考え努力するしか無いと思うのでこちらは遠くで見ていることに
します
ジャクソンさんの回し者じゃないけれど今日のヒットルアーは
ピンテールチューン ギャロップ各種、各色でした
こんな日もあるから、やはり釣りは面白い
安心、安全に食する事がいつまでも続きますように
いつまでも素晴らしい自然が残っていきます様に願います!
ありがとうございました!
PS
寮に着いた彼から女房に連絡があり忘れ物をしたとの事
何を忘れたかと聞いたところパスタ食べるの忘れた!
そうです(笑)
長男もやらなかったわけではないのですが、彼ほど興味が無かった様です
最初はフライでオヤジである自分が掛けた湖のニジマスで引きを味わい
リリースする所から始まって、川のフライフィッシングに付いてきて彼は
川虫を採って餌にしての浮き釣りこれもリリース
そしてシラスを使った鮎の餌釣りで釣って食したのが自分で釣って食べるとゆう行為の最初だったはず
そして湖のスプーンでのニジマス釣りでルアーデビュー
ブルーギルやバスもほんの少々
長男は釣りは余りやらないがバス釣りのテレビ番組は面白い様で
結構見ています、やはりエンターテイメント性が高いのでしょう
海では投げ釣りでの五目釣りをやり、アジやウルメイワシの投げサビキ
海ルアーはミノーでのヒラセイゴからでエギングのアオリイカ、
カマス、メバルなどなどのライトゲームを少しやった程度です
スポーツで時間が余り取れないのですが釣りが楽しい模様
次男のイントロはこの辺にして
チョット前まで雨の予報が嘘の様な暑い日の短い時間の息子との釣行です
ポイントに着くと常連の方がいらしゃったので挨拶をして状況を聞くと
カマスが釣れているとのこと
彼のタックルはエギングタックルを使用した手作りサビキ釣りからスタートです
自分はスズキ用タックルでライトジギングでって
自分がタックルを用意しているまに、まあまあの型の水カマスをすかさずあげてます

そしてまた直ぐにかなりいい手応えの魚を掛け
かなり顔が引きつっています、多分今まで味わった事の無い強い引き
に戸惑っている感じです、見てるこっちもハラハラするがなんか笑っちゃ
うんだな~これが 多分サビキに掛かったカマスに何か食いついた様
です
手前で何度も下に突っ込まれ、へっぴり腰でやり取りしている
これが小さくても青物の引きなんだよね~
何とか上げる事が出来た魚は腹パンのワカシ(捌いたところカマスが2匹入っていました)

こんな簡単に釣っちゃていいのか~
自分でパソンコンで潮位を調べていた甲斐があったのかもね!
いつの間にか釣行の前に潮汐を見る事を真似されてる
オヤジの方はとゆうと、まだルアー付けてないし
彼の仕掛けも絡んだ様だし彼もルアーでやってみることに
自分はメタルジグ、彼はシンキングミノーで釣り始め
まず自分のジグにワカシ

彼はカマスやはりルアーで釣れる事が嬉しい感じが伝わってくる

そして自分にショゴ

彼にまたカマス
彼もメタルジグに変更
横目で見て底を取りショートピッチジャークの釣り方真似してるし
カマスが釣れ続きリーダー点検しないからジグを取られる
またひとつ覚えたかな?
彼に何かヒット、カマスじゃないと言って引きを楽しんでいる
ジャークした時にヒットはフォールで当たりを取るより面白い
と一言 解った様な事をいう ショゴだった


自分にまたワカシ
カマスは釣れ続く、しかしタイムアップ

片付けをして周りの方々に挨拶をして車へ
出来すぎの2時間弱の二人の釣り
このように遊ぶことが出来る自然に感謝です
早速お刺身にしてショゴとワカシを美味しく頂きまたまた感謝
カマスのフライはまた今度
夏休みのバイトから帰ってきた釣りを余りやらない長男がカマスフライの美味しさを次男に力説してる
慌ただしく次男は電車に乗り寮へ帰っていきました
彼には彼の夢があるようで、その夢を叶える為にはもっと自分に厳しく
するしか無いと思うのですが、そのスイッチを入れるのは彼自身が気が
つき自ら考え努力するしか無いと思うのでこちらは遠くで見ていることに
します
ジャクソンさんの回し者じゃないけれど今日のヒットルアーは
ピンテールチューン ギャロップ各種、各色でした
こんな日もあるから、やはり釣りは面白い
安心、安全に食する事がいつまでも続きますように
いつまでも素晴らしい自然が残っていきます様に願います!
ありがとうございました!
PS
寮に着いた彼から女房に連絡があり忘れ物をしたとの事
何を忘れたかと聞いたところパスタ食べるの忘れた!
そうです(笑)
- 2013年9月3日
- コメント(4)
コメントを見る
シェフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント