プロフィール

シェフ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:55
  • 昨日のアクセス:87
  • 総アクセス数:138395

QRコード

A Fisherman View 諦めない釣るまでは?

自分の堤防ジギング

十五夜前の月とても綺麗で

暖かい24fphz8hmuwn35mmybx6_480_480-340c9258.jpg

めっきり秋らしくなった

観光気分で夜の散歩

あ~気持ちのいい季節aw977odxm8udg22b2ay6_480_480-2125f3df.jpg

時間は前後しますが

午後からの秋の日

釣りのキャスティングが楽しくもあり

難しくもある~

綺麗な飛行姿勢で飛んでいくメタルジグ

フェザーリング

着水

フェザーリングの指でラインを止め

リールのハンドルを回してベールを返す

メタルジグのフォールしている様子をイメージして集中力を高める

色々な魚達は見ている

先ずは着水音で気がつく表層の小鯖

早く成長して捕食される弱者から卒業したいはず

中層から下の捕食者も虎視眈々に泳ぎ

隙を伺っている

着底するカウントを覚えておく

そうする事でフォール途中で狙いのレンジでアピールのシャクリを入れる

事もできる

竿に微かにコツっと着底 

魚達は見ている

すかさず素早くリールを巻きながら竿を3、4回シャクルと

ガツンと衝撃が伝わる

最初はそれ程ではないが途中から下へ下へ

波しぶきが堤防へ掛かる日はカンパチの日だ

カンパチは堤防際の際の根に突っ込む

スズキの湾岸MLアクション9、6ftのロッドでは

少しアンダーパワー

この日は3度も負けた

自分の心が弱いせい



リールはセルテート2500R PEライン0.6 リーダー24ポンド 20~30gの金属片のメタルジグ 

このバランスしかこの日は当たらない

潮の効く場所や流れが判るからかも知れません

多分やっていれば誰でも感じているとは思うのですが

其の辺は漠然とやらない方がどの釣りでも楽しいです!

大勢いる中で腕が無い自分だけ当たる

思い当たる違いはバランス

メタルジグはこんな日がよくある

秋の午後

結果はいい引きの魚には負けてしょぼいけど楽しいんですよ釣りは!

キャッチ出来たありがたい海の幸の紹介は

  
ショゴwdybfgovpf5mzbp7odo6_480_480-5c56f9af.jpgh4wnsa8dijpop79yzvnr_480_480-2ebc831b.jpg


エソmpdhbofgzkzgfvsp552k_480_480-f5c98a91.jpghpktubvu9y794vw9ntfk_480_480-90e5a1a6.jpg


子サバに赤カマス(アブラカマス)74t8az8sont4wazsok6h_480_480-4ed9384e.jpg

釣りを始めようルアーやメタルジグをやって見ようとゆう気持ちになられ

たら

いいな~的な自分はこんな感じで堤防ジギングしてますログでした



ヘタッピの自分でも小物にあそんで貰えますk6z5nys5722zntmor9av_480_480-ec151b4b.jpg


いろいろな事に感謝して

ika77k54rxm75asknhvx_480_480-04a5bf48.jpg


日本初洋式帆船のオブジェを照らす まばゆい月と共に


ありがとうございました!

PS今日はストームサンダージグ

大型にやられたのはジャクソンギャロップ各種

まだ使い始めで感覚を掴み中のシーライドxエクリプス3wa4ftjsojzdub6k3tug_480_480-59038ce8.jpg

この付け方より自分は逆付け向きかも知れません

















 

コメントを見る

シェフさんのあわせて読みたい関連釣りログ