プロフィール
ゴン
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:112709
QRコード
▼ 渇水でも上流を開拓
最近の雄物川釣行
少し雨が降ったものの相変わらず渇水状態。
それでも未開の場所で魚を確認したい。
地図で目星を付けていた場所を目指して藪漕ぎしながら斜面を下る。
足場が悪くてなかなか進めない、日中だから何とかいけるレベル。
新規開拓はしたいが危険と判断したら引き返す勇気も必要かも(^^;)
なんとかたどり着いた岩盤エリア。
足元がえぐれて深くなっている。
スネコンを流してみる。
が、流れが緩すぎて思うようにいかない。
次にギュスターブ、抜群のアピール力!
さっきスネコンを流した場所で下から魚が食い上げてきた!
しっかり確認出来なかったが多分シーバス。
この後いろいろ投げるが反応なし・・・
帰る前にもう一度と思いギュスターブ。
上流側にロングキャストして巻いていると
ゴン⁉︎
根木に巻かれないようにゴリ巻き。
そして岩盤の上にずり上げ。

サイズはともかく始めての場所で釣る魚は気持ちいい(^^)
場所を移動してもう一本。

ギュスターブはランカーキラーだったんだけど、今年はチビにも愛されて
いるようです(笑)
別の日
この日も上流部でシーバスの捜索。
チャラ瀬から一気に深くなるポイント。
遠目からブーちゃんミニを遠投。
2投目。
ガバッ!
そして豪快なエラ洗い。
でもその割に引かない。
サクッとキャッチ。

ブーちゃん丸呑み!
そして引かない理由はこれ。

トリプルインパクトのような体型。
それでもここまで成長して、こんな上流まで上ってくる生命力。
感心してしまいます。
この後ニゴイがチェイス。
外道と知りつつ追ってくる魚は釣りたくなるのが釣り人の性。
龍宮でサイトフッシィング。
興奮して追い回すがなかなか口にかからない(^^;)
なんとかフッキング!
この後さらに大きなニゴイも追ってきてダブルヒットになりかけたがキャッチできたのは最初の一本。

こんな感じで本格的な落ち鮎が始まる前ですが、それなりに楽しんでます。
少し雨が降ったものの相変わらず渇水状態。
それでも未開の場所で魚を確認したい。
地図で目星を付けていた場所を目指して藪漕ぎしながら斜面を下る。
足場が悪くてなかなか進めない、日中だから何とかいけるレベル。
新規開拓はしたいが危険と判断したら引き返す勇気も必要かも(^^;)
なんとかたどり着いた岩盤エリア。
足元がえぐれて深くなっている。
スネコンを流してみる。
が、流れが緩すぎて思うようにいかない。
次にギュスターブ、抜群のアピール力!
さっきスネコンを流した場所で下から魚が食い上げてきた!
しっかり確認出来なかったが多分シーバス。
この後いろいろ投げるが反応なし・・・
帰る前にもう一度と思いギュスターブ。
上流側にロングキャストして巻いていると
ゴン⁉︎
根木に巻かれないようにゴリ巻き。
そして岩盤の上にずり上げ。

サイズはともかく始めての場所で釣る魚は気持ちいい(^^)
場所を移動してもう一本。

ギュスターブはランカーキラーだったんだけど、今年はチビにも愛されて
いるようです(笑)
別の日
この日も上流部でシーバスの捜索。
チャラ瀬から一気に深くなるポイント。
遠目からブーちゃんミニを遠投。
2投目。
ガバッ!
そして豪快なエラ洗い。
でもその割に引かない。
サクッとキャッチ。

ブーちゃん丸呑み!
そして引かない理由はこれ。

トリプルインパクトのような体型。
それでもここまで成長して、こんな上流まで上ってくる生命力。
感心してしまいます。
この後ニゴイがチェイス。
外道と知りつつ追ってくる魚は釣りたくなるのが釣り人の性。
龍宮でサイトフッシィング。
興奮して追い回すがなかなか口にかからない(^^;)
なんとかフッキング!
この後さらに大きなニゴイも追ってきてダブルヒットになりかけたがキャッチできたのは最初の一本。

こんな感じで本格的な落ち鮎が始まる前ですが、それなりに楽しんでます。
- 2019年9月26日
- コメント(0)
コメントを見る
ゴンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント
コメントはありません。