プロフィール

ゴン

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:24
  • 総アクセス数:109428

QRコード

ダブルランカー

10月18日の雄物川釣行



ここ数日ずっと快晴!今日は朝から釣り。

昨日開拓したポイントから入る。急斜面を下るが、明るいのと2回目で慣れたのでたいぶ短く感じる。

まずはプエブロのギュスターヴ から

ハマると抜群の破壊力、ランカー率がかなり高い!

今日はハマらなかった(笑)

次もプエブロのハンコック、飛距離と可変アクションが素晴らしいが、ここは違ったみたい・・・

しょうがないので実績のストリームデーモン。

数投目

想像していたよりもだいぶ手前で

ガツン!

猛ダッシュ!

これはランカー⁉︎

しかし暫くやり取りしていると急におとなしくなる。なんかおかしい・・・もしかして

予想が的中(^_^;)


君も居たんだね。

その後もいろいろ投げたが反応なし。

移動。



少し前に開拓した岩盤エリア。

晴天のどクリア、使ってみたいルアーがあった。

スネコンのフルクリア。


水中に入ると思ったより目立つ(笑)

真ん中の流れは出ない。

岸から張り出した柳の木、奥にキャストし、柳ギリギリを通す。

グィン!

出たが、すんなりこっちに寄ってくる。

あんまり大っきくないな、そう思っていると

えっ、デカいじゃん!一気に走ろうとする。

針の掛かり具合を確認。

しっかり掛かってる!

走られる前に強引にずり上げ。


いい魚!足場が悪ければこんなに簡単じゃなかったよね。


この後、岩盤の際でハドルジャックに出たが乗らず・・・


少し上流側に立ち位置を移動、ここはダウンの釣りになる。

まずはスネコン

クロスに投げてラインを流れに乗せる。ベイトリールのクラッチを切り、親指でコントロールしながらラインを出していく。

落ち鮎の時期けっこう使えます。今年は見当たらないけど(笑)

次にエスドライブ

同じように流す。

2投目

ゴゴンッ!

いい感じの首振り、沈み根に向かって走る。

そうはさせじとリフト。

すると今度は上流に走る。

今度は足場が悪く、流れもあるためさっきみたいにはいかない・・・

苦労してなんとネットイン!


細いけど、長さは十分、俗に言うハーモニカ食い。

大っきいのは頭もいいんだろう。


落ち鮎の時期はデーモンみたいにブリブリしたルアーがいい時と、スネコンみたいに大人しいルアーがいい時がある。

今日は後者。

もちろんどっちでもいい時もありますが(笑)

ランカー2本は上出来、この場所かなりのポテンシャルかも!

コメントを見る