プロフィール

ゴン

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:109447

QRコード

今シーズンのサクラマス

今シーズンのサクラマス釣りのまとめ。
結果はヤマメのようなサクラマスが1本。


4月上旬、雪の残る中、黙々と川に通う。



しかしなかなか反応すらない状態。
ほかのアングラーとのあいさつは『異常なし』笑
聞くとまわり方々も苦戦しているらしい。


4月下旬になってようやく初ヒット。

3連続ジャンプ。

ジャンプを抑えようと足場を移動する。

次の瞬間、足場が崩れてなくなる(O_O)

身動きが取れないが、まだ魚は付いている。

一気に走る魚。

ラインがテトラに擦れる感触。

とっさにベイトリールのクラッチを切る。

しかし結果はラインブレイク(*_*)

フロントフックが良いところにフッキングしていたから無理して移動しなくてもよかったのに・・・

テトラに擦れたのがリーダーだけだからフルロックで耐えればよかったのに・・・

茫然としながらタラレバをしばらく繰り返す。

いくら考えても戻ってこない魚とルアー。

久しぶりに反応があったことを『異常あり』と喜ぶしかない(^^;)笑



5月は期待していた連休だが異常なし。

連休明けに待望のヒット!

なかなかの重量感。

押しの強い流れでなかなか寄ってこない。

前回のバラシを踏まえて出来るだけ冷静を装う。

すると若干の違和感。

ようやく寄ってきた魚を見ると茶色い魚体。



今年最初の魚は立派なニゴイでした。

それでも川に行かないとサクラマスには出会えない。


5月中旬。久しぶりのヒット。からの即バラシ。

翌日、早起きして同じポイントへ

沖のほうでヒット。

しっかり追い合わせを入れる。

途中で手応えを感じなくなる。

見えてきたのは小さな白銀の魚体。

慎重にネットを差し出す。



待ちに待ったサクラマス。

ヤマメのようなサイズだが1本は1本。

喜びを噛み締める。



5月下旬、久しぶりのヒット。

しかし途中で違和感。

やっぱり君だよね。豪快なエラ洗い。



サクラマスの終わりが近いことを告げるシーバス。

これはこれで楽しいだけど、やっぱり狙いはサクラマス。

丁重にお帰り頂く。



6月上旬、サクラマスもラストスパート。

昔の6月解禁を考えるとまだまだ行けるのかもしれないけど、水温が20℃に近づくとやっぱり釣れる気がしない。

6月11日の朝をもって今シーズンのサクラマスを終了するとを決意。

昼からはリバーシーバスに移行することにしました。

コメントを見る