プロフィール

ゴン

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:28
  • 昨日のアクセス:46
  • 総アクセス数:114295

QRコード

釣れないことを確認するための釣り

雄物川水系での釣行


今年は10月いっぱいと決めていたが、どうにも踏ん切りがつかない。

実際、これまで雄物川の中・上流域では11月に入っても釣果はあった。

しかし毎年同じわけではなく、気象条件によって変わってくる。

その中の一つが水温。


20℃を切るくらいから落ち鮎を意識し始める。

15℃を切るようになると落ち鮎が多くなる。

10℃を切るとほぼ終了。


秋は雨が降るたびに気温・水温が下がり、大雨が降ると一気にシーズンが終わってしまうこともある。

しかし毎年は雨が少なく水温的にはまだいけそう。



もう今シーズンは終わりだと、自分を納得させるために最後の釣行に出かけた。

水温は12℃

落ち鮎は皆無


実績のポイントを少しずつレンジを入れながら流し巻く。

やっぱり反応なし。

最後に今シーズン大活躍のエスドライブ。

さらにゆっくり流す。


ヌンッ⁉︎

まだ居たんだ!

しかし次の瞬間、独特のローリング(^^;)

上がってきたのは今シーズン最小のナマズ。



ナマズは海に下らないからね(笑)


ここで今シーズンの終了を決意。

冬支度することにしました。



落ち鮎シーズンに頑張ってくれたルアー達。


コメントを見る