プロフィール

ぱんこ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:162
- 昨日のアクセス:196
- 総アクセス数:268139
▼ 俺の思い出の魚たち
- ジャンル:釣行記
- (独り言)
思い出の魚たち・・・
初めてのシーバス
初めてのランカーシーバス
オオニべ・・・
俺かシーバスという魚に足を突っ込んで最初の1本を釣るまで12年かかった(爆
出たばかりのK-TENやマリア・ファースト、こんなルアーを使ってポイントも釣り方も知らず今では考えられない釣りをしていた。もっともサゴシはそうとう釣ったけど
初めて釣ったシーバスはK-TENの9cm、エギング遠征中に常夜灯の明暗で明るい側に投げて暗い側に入ったところでゴン!初めてのシーバス、無我夢中でファイトして取り込んだのを今でも鮮明に覚えている。
と、書き始めるととめどなく文章が長くなるので俺的1番の思い出の魚といえばこいつ

そ、アンコウ
2008年10月10日の夜のことである
この夜はシーバス求めてランガン中、とある漁港へ立ち寄ったときである。最初はその漁港の外側でルアーを投げていたが反応はなく帰ろうとしたときに漁港内でアジゴがサビキでバンバン釣れていたのでアジゴの下にヒラメが入ってきているんじゃないかと思いボトムを探れるローリングベイト88を投入しキャスト後ボトムを取りリフト&フォールさせていた。
しばらく投げているとゴ・ゴ・ゴ・ゴ・とストロークの長いアタリがあり合わせると何かが乗った。ゴ・ゴ・ゴ・とストロークが長い引きでヒラメではなさそうだしそんなに大きくもなさそう、何だろうと巻き上げてくると黒い物体がルアーを咥えているのが見えた。
なんじゃ、こりゃ?と思いつつタモ入れして掬い上げるとなんとびっくりのアンコウじゃないですか。
それまでアンコウって深海の魚で釣れることなんて絶対ないと思ってたので2度びっくり、しかも水深10mかそこらでの出来事で写真を撮りまくりそして食べるにも鍋にするには小さすぎたのでそっとタモに入れてリリース・・・
当然だがそれ以降アンコウは釣ったことがないし今後2度と釣ることはないだろう。鹿児島の串木野港ではルアーで釣れるらしいという情報もあるが定かではない。
まあ、いろいろやってると面白いことが起こるしこれから何が起こるのかわからないしシーバスに関しては条件が同じなら再現性があるしエギングでは何時モンスター級が掛かるかわからないところが楽しい部分でもある。
俺は正直釣りが下手。でも下手は下手なりに楽しめるのがまたいい。
今はこんな状態だが沈静化して安全に釣りができるようになったら試したいことがたくさんあるのでそれまで妄想で乗り切ることにしよう。。
当時のタックル
ロッド>ダイワ・モアザンブランジーノ9.15ナイトメアカスタム
リール>07ルビアス3000
ライン>ダイワ・ジギング用PE1号
リーダー>フロロ5号
初めてのシーバス
初めてのランカーシーバス
オオニべ・・・
俺かシーバスという魚に足を突っ込んで最初の1本を釣るまで12年かかった(爆
出たばかりのK-TENやマリア・ファースト、こんなルアーを使ってポイントも釣り方も知らず今では考えられない釣りをしていた。もっともサゴシはそうとう釣ったけど
初めて釣ったシーバスはK-TENの9cm、エギング遠征中に常夜灯の明暗で明るい側に投げて暗い側に入ったところでゴン!初めてのシーバス、無我夢中でファイトして取り込んだのを今でも鮮明に覚えている。
と、書き始めるととめどなく文章が長くなるので俺的1番の思い出の魚といえばこいつ

そ、アンコウ
2008年10月10日の夜のことである
この夜はシーバス求めてランガン中、とある漁港へ立ち寄ったときである。最初はその漁港の外側でルアーを投げていたが反応はなく帰ろうとしたときに漁港内でアジゴがサビキでバンバン釣れていたのでアジゴの下にヒラメが入ってきているんじゃないかと思いボトムを探れるローリングベイト88を投入しキャスト後ボトムを取りリフト&フォールさせていた。
しばらく投げているとゴ・ゴ・ゴ・ゴ・とストロークの長いアタリがあり合わせると何かが乗った。ゴ・ゴ・ゴ・とストロークが長い引きでヒラメではなさそうだしそんなに大きくもなさそう、何だろうと巻き上げてくると黒い物体がルアーを咥えているのが見えた。
なんじゃ、こりゃ?と思いつつタモ入れして掬い上げるとなんとびっくりのアンコウじゃないですか。
それまでアンコウって深海の魚で釣れることなんて絶対ないと思ってたので2度びっくり、しかも水深10mかそこらでの出来事で写真を撮りまくりそして食べるにも鍋にするには小さすぎたのでそっとタモに入れてリリース・・・
当然だがそれ以降アンコウは釣ったことがないし今後2度と釣ることはないだろう。鹿児島の串木野港ではルアーで釣れるらしいという情報もあるが定かではない。
まあ、いろいろやってると面白いことが起こるしこれから何が起こるのかわからないしシーバスに関しては条件が同じなら再現性があるしエギングでは何時モンスター級が掛かるかわからないところが楽しい部分でもある。
俺は正直釣りが下手。でも下手は下手なりに楽しめるのがまたいい。
今はこんな状態だが沈静化して安全に釣りができるようになったら試したいことがたくさんあるのでそれまで妄想で乗り切ることにしよう。。
当時のタックル
ロッド>ダイワ・モアザンブランジーノ9.15ナイトメアカスタム
リール>07ルビアス3000
ライン>ダイワ・ジギング用PE1号
リーダー>フロロ5号
- 2020年4月25日
- コメント(0)
コメントを見る
ぱんこさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 7 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 24 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー










最新のコメント