プロフィール
ぱんこ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:192
- 総アクセス数:259647
▼ シーバスを始めたころから使ってるアイテム
- ジャンル:釣り具インプレ
- (シーバスタックル)
どーも、釣りに行けないアングラーのぱんこです。
釣りに行けないのでちょっと小話でも・・・
俺が釣りに復帰したのが35歳の時・・・(20まではバスにぞっこん、シーバス少々)
その頃はギャンブルにはまり借金も抱えていた(MAX3000万超えた時期【住宅ローン別】もあったけど裏技使い今は家持ち住宅ローン無し、借金無し)
そんでたまたま旅行に行くときに(1月か2月)本屋さんに寄ってある1冊の釣りの本に出合う
エギングの本だったがやってみたくなり道具をそろえそこからエギングにはまる
釣りには朝3時から出撃して夕方6時か7時ごろ帰る
当然パチンコに行く体力も残っておらず次の日は仕事、こうして休みはエギング、仕事の日には仕事というサイクルができた・・・と同時にギャンブルはきれいにやめた(競馬中継は気になるレースはたまに見るけど馬券を買ったのはディープインパクトが負けた有馬記念が最後、きっちり3連単いただきましたがこれは2005年?よく覚えてない)
さてさて最初の春シーズンは何にもわからない状態でボトム取ってしゃくってラインを張りアタリを待つ・・・くらいしか知らなかったがそれでも2杯釣ることができた
面白い
シーズンが終わり何しようかな~と考えているときにシーバスを再開してみようと思いロッドを買いエギングで使ってたリールを使いルアーや小物を買い込む
その時買ったプライヤー、これが2006年、スミスのプライヤーでいまだに現役、約14年使っているが切れ味は衰えず2015年からウェーディングの釣りを始めて浸かっている間は海水に浸かりっぱなしだが多少さびは出てきたが普通に使えるしこれからも使えなくなるまで使うつもり
そう考えるとコスパ最強なんじゃないかと



初心者にはちょっと高く感じるかもしれないがとにかく長く使えるのでぜひとも使ってみてほしい
こうして春秋はエギング、夏冬シーバスというパターンが出来上がった
リールはいつか壊れる、ロッドも扱い方を間違えると当然折れる
けど良い製品に当たれば長く付き合っていける、フィッシュグリップもアブガルシアのガングリップのものを買ったのだけど2011年までは使っていた(今はオーシャン使ってるけど)し初心者ほどいい製品を長く使ってほしい(ここでネックになるのが予算・・・だけどね)
今は一時期ほど釣りにはいってないけどなぜかルアーだけは増える不思議
今年は無理だが夏のアカメ、冬のオオニべにはチャレンジしたいと思う
今はアカメを釣りたい病にかかってしまいでかいルアーだけが増えていく(泣
これからもゆるりゆるりと釣りに行くことにするよ。
今回(毎回?)グダグダログに付き合っていただきありがとうございました。
これからもよろしくです。
釣りに行けないのでちょっと小話でも・・・
俺が釣りに復帰したのが35歳の時・・・(20まではバスにぞっこん、シーバス少々)
その頃はギャンブルにはまり借金も抱えていた(MAX3000万超えた時期【住宅ローン別】もあったけど裏技使い今は家持ち住宅ローン無し、借金無し)
そんでたまたま旅行に行くときに(1月か2月)本屋さんに寄ってある1冊の釣りの本に出合う
エギングの本だったがやってみたくなり道具をそろえそこからエギングにはまる
釣りには朝3時から出撃して夕方6時か7時ごろ帰る
当然パチンコに行く体力も残っておらず次の日は仕事、こうして休みはエギング、仕事の日には仕事というサイクルができた・・・と同時にギャンブルはきれいにやめた(競馬中継は気になるレースはたまに見るけど馬券を買ったのはディープインパクトが負けた有馬記念が最後、きっちり3連単いただきましたがこれは2005年?よく覚えてない)
さてさて最初の春シーズンは何にもわからない状態でボトム取ってしゃくってラインを張りアタリを待つ・・・くらいしか知らなかったがそれでも2杯釣ることができた
面白い
シーズンが終わり何しようかな~と考えているときにシーバスを再開してみようと思いロッドを買いエギングで使ってたリールを使いルアーや小物を買い込む
その時買ったプライヤー、これが2006年、スミスのプライヤーでいまだに現役、約14年使っているが切れ味は衰えず2015年からウェーディングの釣りを始めて浸かっている間は海水に浸かりっぱなしだが多少さびは出てきたが普通に使えるしこれからも使えなくなるまで使うつもり
そう考えるとコスパ最強なんじゃないかと



初心者にはちょっと高く感じるかもしれないがとにかく長く使えるのでぜひとも使ってみてほしい
こうして春秋はエギング、夏冬シーバスというパターンが出来上がった
リールはいつか壊れる、ロッドも扱い方を間違えると当然折れる
けど良い製品に当たれば長く付き合っていける、フィッシュグリップもアブガルシアのガングリップのものを買ったのだけど2011年までは使っていた(今はオーシャン使ってるけど)し初心者ほどいい製品を長く使ってほしい(ここでネックになるのが予算・・・だけどね)
今は一時期ほど釣りにはいってないけどなぜかルアーだけは増える不思議
今年は無理だが夏のアカメ、冬のオオニべにはチャレンジしたいと思う
今はアカメを釣りたい病にかかってしまいでかいルアーだけが増えていく(泣
これからもゆるりゆるりと釣りに行くことにするよ。
今回(毎回?)グダグダログに付き合っていただきありがとうございました。
これからもよろしくです。
- 2020年11月29日
- コメント(0)
コメントを見る
ぱんこさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 4 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 8 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 25 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント